ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

今週の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左の写真は12月13日(月)の給食です。献立は、カレーチーズトースト、クリームスープ、柿、牛乳でした。
中央の写真は12月14日(火)の給食です。献立は、中華おこわ、中華風コーンスープ、早香、牛乳でした。

給食委員さんからの給食の感想を紹介します。

13日(月)『今日のメニューでは、カレーチーズトーストが一番おいしかったです。カレーチーズトーストはこんがり焼けていて、チーズがのびて、とても口に合う味でした。」
14日(火)『スープはとろみがうまくついていて良かったです。ご飯(おこわ)はモチモチしていて最高でした。』




右の写真は14日(火)2年1組ランチルーム給食での給食キャンペーンの様子です。

給食キャンペーンとは、毎月一回、給食時間中に給食委員会の児童が担当のクラスにお邪魔して、今月の給食目標を紹介するというものです。給食委員は、各自でその月の給食目標の紹介文を考え、各クラスで掲示用の給食目標のポスターに色塗りをして持っていきます。


3年ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(木)に3年1組が、10日(金)に3年2組がランチルームで給食を食べました。
ランチルームでは、今年度購入したばかりのピカピカの強化磁気食器を使用します。いつもの食器に比べると重くて、割れないように注意を払って扱わなければなりません。けれども、やはり食器がピカピカだと、料理がとても美味しく見えます。
子供たちの声を聞いてみても、ランチルームでの給食は、いつもより美味しく感じるようです。


<写真左>9日(木)サッポロラーメン、さつまいも蒸しパン、みかん、牛乳
<写真中央>ランチルーム給食の様子
<写真右>10日(金)ごはん、豆腐の五目炒め、ナムル、牛乳

※左の写真はいつも使っている食器での給食、右の写真が強化磁気食器での給食です。

12月の給食を紹介します

あっというまに師走に入りましたね。
東玉川小学校では徐々にインフルエンザが流行り始めています。
風邪やインフルエンザの予防には、手洗い・うがいをしっかりすることはもちろん、よく寝て、栄養バランスのとれた食事をきちんと3食とり、免疫力アップを図ることが大切です。

〜12月前半の給食の写真を以下に掲載します。〜

☆2日(木)ゆかりごはん、松風焼き、切干大根とさつま揚げの炒め煮、りんご、牛乳

☆3日(金)カレーうどん、さつまいもとかぼちゃのサラダ、おからマフィン、牛乳

☆6日(月)菜めし、豚肉と大根のうま煮、うずら豆の甘煮、牛乳


「ゆかりご飯」、「りんご」、「おからマフィン」、「菜めし」はとても残食が少なかったです。
6日(月)の「うずら豆の甘煮」はできあがった量がそれほどなかったにも関わらず、全校児童の残食量は、牛乳よりも煮豆の方が多かったのがとても残念でした。豆離れが進み、昔に比べて食卓に豆料理が登場する機会が少ないといわれています。豆は日本の伝統的な食べ物であり、栄養もあります。お正月にはお子さんと一緒に、ぜひ「黒豆」を食べていただきたいなと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今も昔も変わらず人気です

画像1 画像1
12月1日(水)はれ
今日の献立は「あげぱんきなこ味、牛乳、肉団子と白菜のスープ、みかん」でした。

6年生の男子児童からは「今日のあげパンは、サックリとした食感で、中はもっちりとして、完ぺきなあげぱんでした。他にもスープにたくさんの具が入っていてよかったです。」という感想をもらいました。

いつもあげぱんは、どのクラスもほとんど残りません。
肉団子のスープもみかんも子供たちの好きなものなので、今日は学校全体でほとんど残食がありませんでした。
ちなみに今日、あるクラスは5人もお休みがいたのですが、全ての食缶が空っぽで返ってきました。
あげぱんはいつまでも変わらない給食の人気メニューです。

ふれあい会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(木)に3年1組、11月30日(火)に3年2組がランチルームでふれあい会食会を行いました。

保護者を招いて一緒に給食を食べるという機会は、6年間の小学校生活で1度しかないので、どちらのクラスも37名の児童に対し保護者が約30名もご参加いただき、大人数でのにぎやかな会食会となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31