ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

ひがたま作品展(今年度は公開していません)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひがたま作品展が始まりました。1学期から、取り組んできた作品が校舎いっぱいに、展示されています。鑑賞をする子供たちの目はキラキラしていました。

6年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はipadとロイロノートを活用して学習を進めています。これまでの復習に取り組んでいますが、教科書から出された練習問題の解答を直接タブレットに書き込むもよし、キーボード入力するもよし、それぞれが自分に合った方法で解き、解答を入力しています。できたものは指で弾いてタブレットの提出箱へ。机間指導中の先生も児童から出されたものを採点して返却。自分の学びの積み重ねは溜まっていくので、振り返りもしやすいです。

運動委員会主催の

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の中休みには、運動委員会主催によるドッジボール大会が、各学年対象に行われています。当たっても痛くない、スピードもあまりでない、ソフトバレーボールを使用しています。
本日は、運動委員vs3年2組 でした。なかなか当てられない高学年の運動委員を当てた時には、大歓声があがるなど、大盛り上がりでした。
主催してくれた委員のみなさん、次のクラスも楽しみにしています。よろしくお願いしますね。

体育館舞台幕 新調しました

昨日、新しく作り直していた体育館の舞台幕、取り付けが終わりました。令和3年度に70周年を迎える本校は、コロナ禍ではありますが、少しずつ70周年に向けての準備を進めています。本来ならば令和3年度に準備をする予定でしたが、コロナ禍で様々な行事が中止・変更されていることから、少しでも早くきれいな「ひがたま」にして、明るい話題を届けたいと、70周年準備委員会委員長・同窓会会長である和田さん、学校運営委員長の出井さんをはじめ、準備委員の山城さん、小野寺さん、PTA担当役員さんらがご尽力くださりました。
「ひがたま」の鳩の校章もピカピカです。
これで少しでも気持ちがよい式を迎えることができるのではと、あと2か月後に迫った卒業する6年生にも思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会が中心となり、ユニセフ募金を実施しています。
今回は密を避けるために、学級ごとに日を分けて行っています。
世界の子どもたちの命と未来を守る活動のために、登校した児童は教室前にいる代表委員会の担当児童の持つ箱に、気持ちを込めて入れていました。
日本もお世話になったユニセフです。世界の子どもたちの役にたってほしいですね。

お琴の体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火)の音楽の授業で、5年生がお琴の体験をしました。

音楽の松岡先生に指導していただきながら、爪を付けて「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。

子どもたちは楽しそうに練習に取り組んでおり、授業の後半にはとてもきれいな音色が廊下まで聞こえてきました。

児童集会

今日はリモートによる児童集会を行いました。
集会委員が作成した問題が校内放送と共にモニターを通して各教室へ発信されます。
モニターに映し出された問題を、クラスのみんなで相談して決め、外にいる委員へ伝えます。
校庭に待機している委員は、各クラスの窓に示された答えで、正誤を把握していました。
集会委員の子どもたちが考えた密を避ける工夫で、みんな楽しく活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は課題提出後、自分のがんばることも書いていました。

書き初め会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「美しい空」。大きく太く、書けています。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4,5年生の書初め会を体育館で行いました。
先生の指示に従って、気持ちを落ち着かせ、集中して筆を進める子どもたち。
一画一画確かめながら、丁寧に仕上げました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。休み時間には、久しぶりに会うお友達と楽しく過ごす姿も見られ、新学期を楽しみにしていた様子がうかがえました。
皆の元気な姿は、とてもうれしいですね。
3学期の始業式では、校長先生よりこれまで以上に健康に留意した生活を送っていくよう、お話がありました。緊急事態宣言も発出され、気を抜けない日々が続きます。手洗いうがいの基本を徹底し、気を付けて毎日を生活していきましょう。明日も元気に登校してください。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)に、5年生が社会科見学に行ってきました。

今年は感染症対策の影響で、工場見学を見合わせている会社が多い中、JEFスチール東日本さんに見学を受け入れていただくことができました。

ホールで説明を聞いた後、実際に工場の中をバスで見学しました。

銑鉄や転炉、熱延などの設備が実際に動いている様子を見て「すごい!」、「こんなに離れてるのに熱い!」と驚きの声を上げていました。

見学担当の方の説明を聞きながら熱心にメモを取っている子も多く、有意義な時間を過ごすことができました。

交通安全ポスター・税の絵葉書の表彰をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(月)の全校朝会で、交通安全ポスターと税の絵葉書の表彰をしました。

交通安全ポスターは入賞した4人、税の絵葉書は金賞と法人会賞を受賞した2人に校長先生から表彰状が渡されました。

子どもたちから大きな拍手をもらい、嬉しそうでした。

中学年 体育的学習発表会に向けて

画像1 画像1
今日は3・4年生が体育的学習発表会に向けて、ダンスの練習をしました。

音楽に合わせて、赤と青の大きな旗を振り、隊形移動もしていました。

来週の本番に向けて、みんながんばっていました。

体育的学習発表会に向けて(高学年)

画像1 画像1
体育的学習発表会に向けて、5・6年生も練習に取り組んでいます。

今日の1時間目は、6年生が校庭で走り幅跳びの練習に取り組んでいました。

踏切や空中姿勢を練習するコーナーを作って、取り組みたい課題に合わせた練習をしていました。

記録の測定も子どもたち同士で協力して進めており、楽しそうに練習に取り組めていました。

消防署出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(月)3年生は消防署の方々に出前授業をしていただきました。本来ならば消防署にお伺いし、署内でのお仕事の様子や消防署の仕組み等を教えていただくところでした。署内での密を避けるために来校いただき、校庭にて署員の方々からお仕事やポンプ車の説明等をお話ししていただきました。皆、真剣に聞く姿がとても立派でした。

低学年体育的学習発表会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。

低学年体育的学習発表会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(土)心地よい秋空の下、低学年の体育的学習発表会が開催されました。
1年生は「かけっこ」と「ひょっこりひょうたん島のダンス」を、2年生は「かけっこ」「パプリカのダンス」そして「全員リレー」を行いました。
例年の満員の中で開催される運動会とはまた違った形の体育発表ではありましたが、子どもたちは緊張感をもち、今持っている力を発揮して取り組んでいました。
みんないい笑顔でがんばりました!

3年生 体育の授業にて

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館から軽快な音楽が聞こえてきました。
3年生も来月の発表に向けて、意欲的に取り組んでいました。
「すごく上手になってきた!」という先生の声。
音楽に乗ってステップを踏み、リズムに合わせた腕の振りも揃ってきました。
これから先、楽しみです。

4年生 体育の授業にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も体育的学習発表に向けて、表現運動の練習を進めています。
元気な音楽に合わせた、今年ならではの動きも取り入れ、みんな楽しそうに取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 クラブ活動
2/27 土曜授業日
PTA
2/28 遊び場開放13-16
保護者向け
3/1 2・3年保護者会
3/2 1年保護者会
3/3 6年保護者会

お知らせ

学校運営委員会

校内研究

給食献立表

相談室より