ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

6月6日(火)

画像1 画像1
<献立>
和風スパゲティ
だいこんとひじきのサラダ
大豆とコーンのフリッター
冷凍みかん
牛乳

今日も繊維質な食材を沢山取り入れています。スパゲティにはえのきたけと海苔、サラダにはひじき、フリッターには大豆を使用しました。きのこ、海藻、豆は野菜の中でも食物繊維の含有量がトップクラスです。和風にアレンジすることは日本の食材を楽しむだけでなく、体にも嬉しい事が沢山ありますね。

6月5日(月)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
魚のみそマヨネーズ焼き
おひたし
五目豆
牛乳

「歯と口の健康習慣」が始まりました。ファストフードと和食では噛む回数に違いがあるようです。和食には食物繊維を含む食材が多く使われることから、ファストフードに比べ2倍近く噛む回数が多くなると言われています。自然に噛む回数が増えることも和食の良さのひとつです。

6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
魚のかば焼丼
和風サラダ
みそ汁
牛乳

東玉川小学校の調理員さんは揚げ物がとても上手です。立派ないわしの開きをカリッと揚げてくれました。甘辛いたれに一枚ずつ丁寧にくぐらせ、尻尾まで味のしみたかば焼を仕上げてくれました。白いごはんとの相性は抜群でしたね。

6月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
パンプキンパン
なすのグラタン
田舎風スープ
牛乳

貧血の9割が食事による鉄不足だと言われています。レバーは豊富な鉄分が含まれていますが食卓にはなかなか登場しにくい食材です。今日のなすのグラタンには一人当たり10g程度の豚レバーを入れてみました。「グラタン美味しいね!」という声や苦手ななすに挑戦する姿が見られ嬉しく思いました。

5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
わかめごはん
春巻き
もやしときゅうりのごま風味
豆腐とにらのスープ
牛乳

 朝からにんにくを炒めるいい匂いがしていました。3時間目皆さんがお勉強をしている頃給食室では調理員さん達が春巻きを包んでくれていました。全部で450個。「みんな食べてくれると嬉しいな」と言いながら。

5月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ごはん
千草焼き
キャベツとにんじんのゆかりかけ
豚汁
牛乳

 千草焼きの名前の由来は千種類もの具が入っているかのように沢山の具材が入っているところからきています。今日の千草焼きには6種類の具材を細かく切って入れています。彩りだけでなく味も栄養価も豊かなお料理です。

5月27日(土)

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
野菜の甘酢づけ
メロン
牛乳

 朝から青空が広がり最高の運動会びよりになりました。たくさん動いていい汗をかいた後のカレーライスは格別です。空腹は最高の調味料とは本当ですね!

5月26日(金)

画像1 画像1
<献立>
きつねうどん
鶏肉の西京焼き
キャベツの乾物和え
オレンジ

代表的な旨味成分にはイノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸の三つがあります。今日のキャベツの乾物和えは「糸削り」と「刻みのり」で和えていますが、どちらも旨味成分がたっぷりの食材です。特に海苔には3つの旨味成分が全て含まれているため相乗効果により強い旨味を感じることができます。控えめな味付けでも美味しくいただけます。

5月25日(木)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
かつおでんぶ
西湖豆腐
春雨サラダ
牛乳

かつおでんぶは削り節を煎ってしょう油、みりん、さとうで煮詰めたものです。今日は粉かつおを使用しごまを入れました。調理時間は5分程度。シンプルですがごはんがすすむ手作りふりかけです。麦ごはんをもりもり食べる児童の姿がみられました。常備菜としてもお勧めの一品です。

5月24日(水)

画像1 画像1
<献立>
マーマレードサンド
トマトシチュー
にんじんサラダ
牛乳

日々様々なストレスにさらされている私たちの体の中では,老化や生活習慣病を引き起こす活性酸素が発生しています。そんな活性酸素を取り除いてくれるのが抗酸化物質。トマトにはリコピン、にんじんにはβカロテンという抗酸化物質が沢山含まれています。

5月23日(火)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
魚の南蛮あげ
キャベツともやしのおかかかけ
みそ汁
牛乳

かつお節は日本を代表する発酵食品の一つです。世界一かたいと言われるそのかたさの秘密は微生物の働きによるものです。今日は薄く削った削り節をおかかかけに、厚く削った厚削り節をお味噌汁のだしに使用しています。

5月22日(月)

画像1 画像1
<献立>
豚丼
ひとしお野菜
かきたま汁
オレンジ
牛乳

「豚丼」は北海道十勝地方の郷土料理です。昭和初期、十勝地方では養豚業が盛んでした。手に入りやすい食材でスタミナ料理を提供したいという思いからうまれた料理です。
疲労回復ビタミンといわれるビタミンB1たっぷりの丼です。

5月19日(金)

画像1 画像1
<献立>
ゆかりごはん
魚のしょうが風味焼き
春野菜とわかめのサラダ
オレンジ
牛乳

風味焼きにはさばをつかいました。EPA、DHAが豊富な青魚ですが他にも鉄分が含まれます。体に吸入されにくい性質をもつ鉄分ですが、スナップえんどうやオレンジに含まれるビタミンCと同時に摂取することで吸収率を高めています。

5月18日(木)

画像1 画像1
<献立>
スパゲティ地中海ソース
野菜のレモンじょうゆかけ
パインケーキ
牛乳

地中海料理を意識したスパゲティソースです。生活習慣病が少ないことで知られる地中海地方は季節の果物や野菜、新鮮な魚介類、オリーブオイルをふんだんに使った料理が特徴的です。地域に根付いた食材を大切にする姿勢が健康に結びついています。

5月17日(水)

画像1 画像1
<献立>
青菜のチャーハン
ジャンボしゅうまい
豆腐とわかめのスープ
牛乳

青菜のチャーハンに七分つき米(特別栽培米)を使用しました。白米は糠を完全に取り除いたものですが、七分つき米は糠を7割除去したものです。玄米は栄養価が高いだけでなく咀嚼回数が増えるというメリットもあります。玄米を食べにくいと感じる方も分つき米から挑戦してみるといいかもしれません。七分つき米の他には5分つき米や3分つき米があります。

5月16日(火)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
きんぴら煮
青菜と揚げのひたし
キャロットゼリー

ごはんに大麦を入れ食物繊維の摂取量を増やしています。1950年頃には一日あたり20g以上の食物繊維を摂っていた日本人ですが現在では14g程度に減少したと推測されています。学校給食では穀類、いも類、豆類を取り入れる事で、十分な食物繊維を摂取することができるように工夫しています。

5月15日(月)

画像1 画像1
<献立>
あげパン
肉だんごいり春雨スープ
じゃがいもとキャベツのサラダ
牛乳

本日のあげパンにはきな粉を沢山まぶしました。きな粉は大豆を煎って砕いたもの。大豆製品ですのでたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富です。また、イソフラボン、大豆オリゴ糖、食物繊維など健康効果が期待できる栄養素が沢山含まれたスーパーフードです。

5月12日(金)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
ボルシチ
野菜のイタリアンドレッシングかけ
オレンジ

世界の料理から本日は「ウクライナ」のボルシチです。ロシア料理のイメージがありますが発祥の地はウクライナです。キャベツ、たまねぎ、ビーツ等細かく切った野菜と牛肉を煮込んだ伝統料理で、現地には40種類以上のボルシチがあるそうです。

5月11日(木)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚のフライ
野菜の和風ドレッシング
みそ汁
牛乳

今日は白いご飯のとなりにおみそ汁が並ぶ和食の献立でした。おみそ汁はかつお節で丁寧にだしをとり、新じゃがいも、たまねぎ、えのきたけ、油揚げと甘味のある食材が入りました。仕上げに白みそと少し赤みそも加えコクをだし、昔ながらの日本の味に近づけました。

5月10日(水)

画像1 画像1
<献立>
あしたばパン
豆乳入りポテトグラタン
野菜スープ
ピーチヨーグルト

生命力が強いことで知られる「明日葉」は日本原産の野菜の一つです。本日のあしたばパンにも八丈島産の明日葉が練りこまれています。少し苦みのある健康野菜ですが、ほのかな明日葉の香りが美味しく、喜んで食べる子どもが沢山いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/5 6年生 卒業計測
特別時程
3/7 避難訓練
3/9 土曜授業日
3/10 遊び場開放13:00〜16:00
3/11 安全指導日

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願