1学期が始まりました。元気に登校してください。

みんな本が大好きです!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も学級代表さんにお願いして読み聞かせをしていただくことになりました。毎月1回、水曜日の朝読書の時間に読んでもらいます。今月は、学級代表さんが読んでくれました。し〜んと静かに聞いていました。何年生になっても読み聞かせは大好きです。学級代表さんだけでなく読んでいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ学級代表さんに連絡してください。

山口先生、お元気で!

画像1 画像1 画像2 画像2
5/2(金)に離任式がありました。ほんの1か月会わないだけなのにとても懐かしく感じました。山口先生から「おなかの中の赤ちゃんは、男の子です。」と教えてもらいました。児童代表の作文もとても堂々と読めました。運動会に来てもらえるとうれしいですね。

匠の技、ここにあり!〜体育〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は先日染めたワイシャツのしぼりを外して、えりを縫いました。ひもを外したらみんなびっくり!きれいな花が咲いたような模様が付いていました。「こうやって染めていくんだね」、「家にもこんな模様の布があるよ」。染め物の楽しさを感じました。
 さぁ、運動会もすぐそこ!手作りの衣装をまとい、元気いっぱいの「我ら漁師だ!京西ソーラン」をおどりましょう!

校長の授業訪問1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(月)1校時 1年2組 志賀 理代先生です。
教科は算数「10までの数」の授業でした。教室に入ると、志賀先生の他に、学校支援員の先生と少人数算数の梅村先生も指導者として授業に参加していました。
子どもたち一人一人を見取り指導していく上で3人の先生がいることはとても良いことです。
1年生の10までの数では、具体的な物と数と数字を一致させることが大切です。そして、まず、5のかたまりを理解させることが次への学習の土台となります。
ですから、家でお手伝いなどで、お茶碗を出し、それに併せて箸を揃えていくなどの一対一の対応を自然なうちに身につけていくことも大切な先行体験となります。
志賀先生は、教科書を有効に活用し、具体物、数 数字を一つ一つ丁寧に指導していました。なにより、子どもたちが一生懸命に頑張っている姿が良かったです。(校長日記)

重要 町探検について【三年生】

明日(5月20日)の5、6時間目に予定していた町探検は台風の影響が心配されるので運動会後に延期します。詳しい日程は後日お知らせします。
よろしくお願い致します。

切って!しばって!染めて!〜体育〜【5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も目と鼻の先になりました。今日は、ワイシャツを持ち寄って、ソーラン節の纒(まとい)作りを行いました。
 ワイシャツの襟とそでを切り落とし、背中はひもでしばって染めました。ボタンを取ったりすることが難しそうでしたが、家庭科担当の大里先生のご協力で全員ができました。
 「なんか気分が盛り上がってきた!」。そんな言葉が教室に飛びかっていました。出来上がりが楽しみです。

 また、多くの保護者の方々にもご協力いただきました。布の裁断までお手伝い頂きました。子どもたちもとてもうれしそうでした。お忙しい中、ありがとうございました。

校長の授業訪問3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(金)1校時 3年2組 高村田鶴子先生です。
今日も、事前の連絡はせず、突然の訪問です。
廊下を歩いていたら、子どもたちが一生懸命に漢字テストに取り組んでいる姿が見えました。静かに、一生懸命に取り組んでいたので、思わず教室に足を踏み入れました。
漢字テストが終わった子は、物語文「消しゴムころりん」を黙読しています。
子どもたちが落ち着いて、次の行動次の活動と静かに取り組んでいくのは、先生の指示が明確だからです。なおかつ、掲示物を見てわかりました。教室内の活動がシステム化されているのです。基本的な活動の動き方がわかっているので、子どもたちは落ち着いて活動に取り組めるのだと思いました。
子どもたちは、ワークシートに考えを書き込むと、元気に発表しいました。先生は一人一人全員のノートに目を通していました。   (校長日記)

体育館に大型扇風機を設置

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(5月20日)、体育館に大型扇風機を設置いたしました。保護者・地域の皆様から要望の多かった扇風機、これから暑くなる時期ですので、少しでも効果があればと思います。

大雨

おはようございます。大雨です。登校時、十分気を付けてください。




校長の授業訪問4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(木)5校時  清水由美子先生の授業に参観しました。
やはり、事前連絡せず、突然の訪問でした。
理科「空気と水」の授業でした。この単元の1時間目のようでした。
清水先生が言います。「空気は見えないですねえ。さあ、空気にさわってみて、すってみて、つかんでみて、握りつぶしてみて。」
子どもたちは、それぞれにさわり、すい、つかみ、握りつぶしています。テンポ良く授業が展開されています。
空気が閉じこめられているものは、には、ボール、タイヤ、風船、浮き輪等が出されます。空気の代わりに砂が、水がはいっていたらどうだろう。の言葉に子どもたちは「痛い」ですと顔をゆがめて答えていました。早速第二校庭で空気を閉じこるました。

校長の授業訪問4年2組

画像1 画像1
5月15日(木)2校時 4年2組 戸田優子先生の授業です。
事前の連絡をせず、突然に教室に訪問しました。
授業は、国語物語文「やいとかげ」です。
戸田先生は4年生を担任するのは2回目です。余裕が出てきたのでしょう、終始、笑顔で子どもたちに対応しています。先生が笑顔でいるというのは、参観していても心が和むものだなあと思いました。
 子どもたちは、みな姿勢が良く教科書をきちんと立てて持っています。
 文章を読んだ後の発表では、切れ目なく次々と自分の考えを発表していました。

校長の授業訪問5年1組

画像1 画像1
5月15日(木)1校時、事前の連絡もせず5年2組、小佐井英樹先生の授業参観しました。
教科「日本語」の授業でした。
「相手や場面に応じたことばづかいを身につけよう」という単元でした。
小佐井先生は、中学と高校の「理科」先生として勤めた後、昨年度京西小学校にきました。
 一年たつと、随分と小学校の先生らしくなってきました。
「ごはんは食べましたか」という質問に、どう答えますかと、問いかけ、友達と目上の人とではことばづかいが違ってくると言うことを子どもたちの発言から分類、整理していました。
 違う教科では、どのように授業を進めているのだろうかとまた、参観にきたくなりました。

聖火ランナー、用賀を走る!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
用賀中学校運動会にて、6年生の代表3人が聖火ランナーをつとめました。用賀小、用賀中の代表とともに、隊列を組み、用賀の町を走りぬけました。初めての経験に少し緊張気味の3人でしたが、きっととてもいい思い出になったことでしょう。
さぁ、来週は、自分たちの運動会!がんばるぞ!

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週より本格的に運動会の練習が始まりました。
子どもたちははりきっています。
着がえをすばやくすませ、練習に臨んでいます。
運動会が楽しみですね。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日は読書タイムでした。
お母さんやお父さんがきて本を読んでくれます。
みんな楽しんで聞いていました。

次の読み聞かせの日が楽しみですね。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(木)の4時間目にリコーダー講習会がありました。
リコーダーの使い方を楽しく教わりました。
これからたくさん練習していろいろな曲をふいてみたいですね!!

ポンポン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。
3年生は「京西ポンポンキッズ隊」でポンポンを使った演技をします。
5月9日(金)にお母さんたちが集まって全員のポンポンを作ってくださいました。
青色と黄色のポンポンです。大切に使いたいですね!

PTA歓送迎会

画像1 画像1
5月2日にPTA主催の歓送迎会が行われました。今回は転出入された先生方に加えて、新BOPの先生方にも参加していただくことが出来ました。参加された皆さんの笑顔がいっぱい咲く、素敵な会になりました。【PTA会長 山口】

バッタ出現!〜号外〜【このゆびとまれ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室に大きなバッタがでました!と言っても、このバッタはシュロの葉で出来ています。毎月「このゆびとまれ」でお世話になっている地域の方の作品です。作られているところを見せて頂いたのですが、複雑すぎてわかりませんでした。
 今にも動き出しそうなバッタ4ひき・・・?シュロの葉4まい・・・?です。

母の日カード作り〜5月10日〜【このゆびとまれ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 母の日目前の5月10日。雨にもかかわらず多くの子どもたちが集まりました。地域や保護者の方々のご指導の元、母の日カード作りが始まりました。
 この母の日カードの材料は、なんと牛乳パックです。牛乳パックを切り開き、上から千代紙をはります。とても牛乳パックでできているとは思えないほどの出来ばえ。「難しかったけど、とても楽しかった。自分で使いたい!」。そんな声が挙がるほどの作品でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31