1学期が始まりました。元気に登校してください。

収穫の秋〜椎茸〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の川場移動教室で一緒にバスで帰ってきた、しいたけを駒うちした枝から椎茸が発芽しました。枝は1年生教室の裏の日当たりの悪い場所に置いてあります。日の当たらない場所でも、根を広げ、発芽した椎茸。とても頭が下がります。
お米、さつまいも、そして今回の椎茸。まさに「食欲の秋の5年生」です。

うわばきあらい(1年生・生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で「お手伝い大作戦」の学習を進めています。11月には、学校で自分のうわばきを洗いました(1組:7日、2組:14日)。洗うのは大変だけど、汚れが落ちていくのが自分でよく分かったようです。針金ハンガーで作った「マイハンガー」に金曜日に干して帰り、月曜日に学校へ来てみると・・・しっかり乾いていて大喜び!自分でできることが増えるとうれしいですね!

避難訓練ー地震

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の避難訓練は、地震に対する訓練でした。20分休みに百人一首の暗唱でたくさんの子どもたちが校長室に来ました。百人一首サポーター・ボランティアの方も来てくださっていました。
 そこに避難訓練の放送でした。子どもたちは、さっと机の下に隠れようとしました。隠れようとする意識、行動が見られたのでホットしました。
 避難は第二校庭でした。
 百人一首サポーターにきてくださり有り難うございました。毎日やっておりますのでお手伝いよろしくお願いします。

朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日は毎週朝の読書タイムです。突然ですが3年生の教室を訪問してみました。
 一人一人が自分が選んだ本を一生懸命読んでいました。
 読書の楽しさをみんなに味わってほしいと願っています。

仮設校舎建設は今

画像1 画像1
平成20年12月3日(水)の仮設校舎建設の様子です。
第3工区も3階まで立ち上がってきました。青いボードは、断熱・遮音などの効果があるそうです。

第9回 学校運営委員会

画像1 画像1
平成20年12月2日(火)18:30より校長室で、第9回 学校運営委員会が開催されました。

1 学校運営委員長より
2 学校長より
3 平成19・20年度の活動を振り返って
4 平成21年度に向けて
5 その他

*今回の学校運営委員会では、フリートークで、
・京西小学校の子どもたちに、学校運営委員として、どんな子どもに育ってほしいと考えているか:
「自分の考えを言うことができる子ども」「他の人がどう考えるかを考えることも大切」「大人にとって、都合の良い子が「良い子」ではない」「言うべきことは言う子」「言ってはいけないことは言わない子」「NOと言えない、と、NOと言わないは違う」などなど、たくさんのご意見が出ました。
「京西小学校やこのまちを、心のふるさとと考えることができるようになるといい。」「ふるさと、の考え方は人それぞれに違うが、心のふるさとはいくつもあるのではないか。何かホッとする地域や学校でいたい。」
・中学校で一緒になると、学校によって子ども達のようすに違いがある。それは学校の
特色によるものかもしれない。違いがある、ところで終わるのではなく、せっかく「せたがや9年教育」にも取り組んでいるのだから、本校と用賀小学校、互いの良さを取り入れることで、より良い学校になるのではないか。

次回:第10回学校運営委員会
・平成21年1月17日(土)午前10時より12時20分
・学校関係者評価委員会より ・授業参観 ・道徳授業地区公開講座:保護者との対談
を予定しています。

*学校運営委員と保護者との話し合いには、多数の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。



12月の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月となりました。寒風が吹き抜ける季節です。
 流石に半そでに半ズボンの姿はほとんど見られなくなってきました。何人かはいますが。
 子どもたちの「おはようございます」の声は元気です。
 昇降口前のプランターに咲く花は、用賀商店街のファミリースタンプを集めて購入したものです。保護者の方々のご協力のおかげです。
 そして、毎日毎日 トングを持ちゴミを拾いきれいにしてくださる方がいるのです。様々な形で子どもたちは見守られているなあと思います。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
平成20年11月29日(土)午後1時から、家庭教育学級(PTA文化厚生委員会)で、「ハーモニカ & ハープ 〜 親子で楽しむコンサート 〜」を実施いたしました。本校の保護者の皆さんだけでなく、ようがの学び舎(京西小学校・用賀中学校・用賀小学校)の方々、地域の方々、約270名が集いました。
アンコールでは、本校合唱団の子どもたちが、ハーモニカとハープとともに「京西さくら組」を歌いました。
(当日、掲示してあった式次第、さくら組の歌詞などは、職場体験で本校に来ていた、用賀中学校の生徒が拡大コピーしてくれたものです。)


世界にはばたこう!〜総合〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの授業です。外国人の講師の方が、小学生に分かるように英語を教えてくれます。
" How are you? "
" I'm fine. And you? "
" Fine! "
子どもたちは楽しそうに英語でのゲームを楽しんでいます。「好きこそものの上手なれ」。この言葉を思い出しました。

64

教室の窓から〜調理実習〜【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下を歩いていると、いいにおいがしてきました。家庭科室では6年生が調理実習をしていました。給食を家庭科室に運んで、自分たちで作った料理と一緒に食べていました。マナーを守って準備、食事をする姿を見て、「さすが最上級生だな」と感心しました。

縄跳び

画像1 画像1
今朝は体育朝会です。縄跳び、短縄です。子どもたちは体操服、半袖で縄跳びに挑戦です。健康のためには薄着で運動がいいのです。気持ちのよい子どもたちの頑張りです。

百人一首サポーター

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、26日に百人一首のサポーターをプリントでお願いしたところ、今日早速お手伝いに3名の方が来てくださいました。いま、本当に沢山の子どもたちが百人一首の紙を持って校長室にやってきます。一人では対応できません。はやばやとお手伝いに駆け付けてくださり、本当に助かります。有難うございます。10時20分からです。毎日やっておりますので、都合のつく方は是非、ご協力お願いいたします。
yanai

校舎改築進捗状況

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(木)現在の、校舎改築進行状況です。
(学校運営委員 笹尾)

PTAニュース11月号【WEB版】

PTAニュース11月号【WEB版】を「配布文書」にアップしました。

京都からの視察

画像1 画像1
今日は京都の南太秦小学校から地域運営学校の視察にきました。運営委員の笹尾さんも説明してくれました。

関係者評価のお願い

 今、関係者評価を全家庭にお配りしています。今年度の京西小学校の教育活動を評価し、来年度の教育活動をより充実、改善していくための大切な評価です。
 まだ、提出していない方は、忘れずに記入し、提出するようお願いいたします。

社会科見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は三年生の社会科見学でした。
お天気にも恵まれ、九品仏浄真寺や次大夫堀公園など
しっかりと見学することができました。
紅葉もきれいで世田谷の自然を満喫することができた一日でした。
九品仏浄真寺では住職さんのお話を静かにじっくりと聞くことができました。
また、日ごろ入ることができない場所も見学させて頂きました。

ミシンの使い方〜家庭〜【5年生】

5年生の家庭科では、今ミシンを使っています。ボビンなど難しい言葉が出てきますが、一生けん命にもくもくとミシンの操作に熱中しています。ミシンを使ってものを作ることが少ない時代ですが、自分で作ったものだからこそ、大切に使うのでしょう。いよいよナップサック作りが近づいています。ミシンで作るのが楽しみです。

また、本日も保護者の方々がサポーターとして手伝って頂きました。子どもたちもとても心強いみたいです。ありがとうございました。

うさぎの写生

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の陽だまりの中、2年生が写生をしていました。何を描いているのかと見ますと、うさぎを描いていました。
 以前、自分たちで採ってきたザリガニの絵を描いていましたが、今回はうさぎです。とってもいい雰囲気でしたので、思わずホームページに載せたくなりました。

表文化・裏文化

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日の全校朝会は、子どもたちの得意なものの紹介です。
 今日は、まずはじめにぺーゴマ大会でブロック優勝したA.B君の紹介です。自分で加工したベーゴマを持ってきてくれました。朝礼台の上でまわしてくれました。ベーゴマに紐を結わくのさえ難しいのです。軽々と回して見せてくれました。
 次は3年生の登場です。C.D君は百人一首を暗唱してくれました。私が上の句の五文字を言うと、続けてスラスラと暗唱してくれました。素晴らしいです。
 子どもの文化には表の文化と裏の文化があります。今の時代、裏の文化の充実が必要なのではないかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校