1学期が始まりました。元気に登校してください。

全校朝会

画像1 画像1
 21日は火曜日ですが、週の始めなので全校朝会がありました。8時30分の開始時刻にはぴたりと始まります。1年生もしっかりと校長先生のお話を聞いています。
 校長先生のお話は、お彼岸のこと、そして、それにまつわる彼岸花について色々な呼び方があり、食用ににもされたという内容でした。
 学校公開週間なので、保護者の方が朝会から参観してくださいました。有難うございました。
 来週の朝会は、1学期作った俳句の、俳句名人賞の表彰です。クラス2名が選ばれて、表彰されます。

体育朝会 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日(木)は体育朝会です。第二校庭は、まだつるつると滑るので、高学年はできません。低学年は体育館です。
 体育委員のお兄さん、お姉さんが舞台の上で見本を見せてくれています。
 手や足をワン、ツー、スリー、フォーと広げたり、閉じたりする運動です。しかし、第一ステップ、第二ステップ、第三ステップと段々と難しくなっていきます。最初に行うとアレッ、おかしいな、ちょっと違うぞ、という感覚に襲われます。でも、段々と出来るようになり、体育館に歓声が上がります。

合唱団

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日は合唱団の練習です。朝、門のところに立っていると素敵な歌声が響いてきます。思わず音楽室をのぞきたくなります。
 やっています。合唱団の練習です。歌声が響く学校、それも京西小学校の一つの姿なのです。
 合唱団の人たちは、各クラスでの音楽の授業でもきっとクラスの歌声をリードしているのだと思います。

プール納め 5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日、今日が京西小学校最後のプールでした。外は豪雨でも玉川中学校の温水プールなので中止などありません。気持ちよく泳げます。最後なので検定に挑戦です。そして、泳ぎの練習です。小学校卒業までに全員25メートル泳げるようにするという強い気持ちがありますが改築のため思うように行きません。本当に残念なことです。
 来年からは新しいプールとなります。楽しみにしていてください。
 

ようがの学び舎研究会 用賀小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(水)は「ようがの学び舎」研究会でした。用賀小学校の先生方が研究授業を公開してくれました。国語、算数、音楽と1年生から6年生まで12学級の授業公開です。その後学年ごとに研究協議会がひらかれ、最後に全体会で終了です。
 まなびやスタンダードの提案等もあり、熱い授業と活発な協議会となりました。学校運営委員の方々も多数出席してくださいました。
 授業を通して子どもを育てる、3校が協力して頑張っています。反省会は講師の先生を含め60人近くで盛り上がりました。

水泳指導 3、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(火)は3、4年生のプールでした。3、4年生は一番馬力がでる学年です。検定では一人ひとりが一生懸命、自分の限界まで力を出し切り挑戦しています。
 夏のプールがなかった影響が一番でる学年です。しかし、頑張る子どもの姿に来年こそという思いを強くするプール納めとなりました。

プール納め 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日は低学年のプールでした。玉川中学校のプールをお借りしての水泳指導なため、計4回、今日がプール納めでした。
 第一回目のプールの時のことが思い起こされます。初めて水に入り、嬉しくて、はしゃぎにはしゃいでいました。でも4回目の今日はみな先生の指示を聞き約束を守りながらプールを楽しんでいました。最後なので検定でした。夏に練習ができませんでした。
 来年は新校舎のプールです。不足していた練習を取り返します。

全校朝会 表彰がたくさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日の全校朝会は、スポーツで頑張った子どもたちの表彰でした。野球の試合で6年生チーム、5年生チーム、4年生チームがすべて優勝です。最優勝選手賞までいただきました。また、サッカーでも3位ですが賞状、トルヒィーをいただきました。
 おめでとうございます。
 校長からは、だまって、無断で遠くまで行かないこと。どこかに行くときは、行き先、帰る時間、誰と行くか、家の人の許可をもらっていくこと。ルールを守ってくださいとのお話がありました。

このゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日は、「このゆびとまれ」先生企画で「ブラバン」でした。たくさんの子どもたちが集まりました。本を参考にしたり、準備してくれた図柄を参考にしたり、自分なりにと一生懸命に油性ペンで描いています。描きあがるとトースターで熱を加えます。するとブラバンがシュルシュルシュルと小さくなります。出来上がりです。自分で描いたものが作品になり、満足です。
 大人の方も挑戦しています。素敵な作品を作っていました。
 来月10月16日のこのゆびとまれは、うどん作りです。お待ちしています。

あさがお

画像1 画像1
 北門側のフェンスには朝顔が満開です。夏の間も咲き誇っていましたが、まだまだ元気です。朝顔に近づいてよおーく見ると不思議な色合いに魅了されます。

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初のPTA役員会でした。サマーステージ、京西アカデミー、夏まつり、ふれあいラリー等々の報告、反省がされ、もちつきについての話なども検討されました。
 9月22日はサポーターミーティングです。
 是非多くの保護者の方々の参加をお待ちしております。

ザリガニとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生のザリガニとりの日です。学校を出るときは皆意気揚々としています。さて、大倉団地の下がザリガニとりの場所です。これがなかなか難しいのです。まして、学年全体で一斉にザリガニを狙っていますから、ザリガニも警戒します。
 それでも大きなザリガニ、小さなザリガニととれたようでした。片道50分かけての遠征でした。

音楽朝会 リコーダーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日は2学期最初の音楽朝会でした。リコーダーコンサートです。
 まず、開幕は全員合唱「となりのトトロ」です。そして、リコーダー発表です。
 3年生は「よろこびの歌」「あの雲のように」4年生は「とんび」「オーラリー」5年生は「もののけ姫」6年生は「ビギナーズビギン」の発表でした。
 夏休み中、練習をしていたのでしょう、どの学年もリコーダーの響きがとても素敵です。保護者の方がたくさん参観に来てくれました。有難うございました。

おはようコミュニケーションデー2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようコミュニケーションデー2日です。用賀中学校の生徒会の人たちは京西小と用賀中に行き、笑顔とあいさつで小学生を迎えてくれています。
 用賀中学校には、用賀小学校の児童会と京西小学校の児童会の子どもたちが中学校のお兄さん、お姉さんを迎えています。
 街のあちこちには保護者の方々が立ち、子どもたちとあいさつを交わしています。街全体で子どもたちを育てていこうという意識が着実に根付きつつあります。ありがたいことです。

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日は、2学期のおはようコミュニケーションデー1日目です。雨のスタートです。用賀中学校の生徒会からたくさんの中学生が来てくれました。もちろん、京西小学校の児童会の子どもたちは用賀中学校に行っています。
 徐々に自分たちが計画、実施する主体的な活動になってきています。交差点では保護者の方が交通安全に立ってくださり、子どもたちとあいさつを交わしています。
 用賀商店街の通りに立ち、駒澤大学付属高校の生徒に「おはよう」の声をかけるとほとんどの生徒が「おはようございます」と返事が返ってきます。
 街全体が児童・生徒とのあいさつをきっかけに、あいさつのあふれる街になっていくといいなあと思います。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も円滑にスタートです。月曜日は全校朝会です。体育館は暑いのですが、子どもたちは背筋を伸ばし、きちっと整列しています。
 あいさつは、6年生の代表2名が前に出て、全校に向けて「元気よく挨拶をしましょう」と呼びかけ、先頭に立ち「おはようございます」とあいさつをします。続いて全員であいさつをしています。
 校長先生は、敬老の日に向けてのお話です。京西小は地域のお年寄りの方々に手紙を書いています。用賀町会が渡す記念品と一緒に配っていただいています。お年寄りの方々に心をこめて手紙を書きましょうとのお話でした。看護当番の先生からは、今週の目標が話されました。「すすんであいさつをしよう」です。

教科 日本語視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、教科日本語の視察に様々な方々が見えますが、今日は荒川区の議員の方が視察に見えました。2年3組の短歌の授業と5年1組の俳句の授業を参観しました。
 荒川区でもこのような取り組みをしたいということで熱心に授業の様子を参観していました。個人情報に触れないように写真をとり、授業を録音までして日本語の授業を理解しようと努めていました。
 2年生も5年生も参観の方が居ても普段通り集中して授業に取り組んでいました。素敵な子どもたちでした。

入口に設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あいさつと笑顔が自まんの京西小」の看板?、額が昇降口入口に設置されました。「ありがとうで生み出そうやさしい心」とともに京西小の合言葉です。
 額は学校運営委員の長谷川さんが作ってくださいました。文字は?、文字も長谷川さんが書いてくれました。
 合言葉をいつも心にとめて生活していくと、もっともっと素敵な京西小になっていきます。
 見やすいようにと、主事さんはちょっと傾けて設置してくれました。嬉しい心遣いです。長谷川さん、主事さん方、有難うございました。

ようがの学び舎 合同 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(金)午後は、ようがの学び舎 合同 講演会でした。用賀中学校生徒会主催です。ですから、用賀中学校全生徒とともに、京西小、用賀小の6年生も参加しました。
 講演は「障がいと共に生きる」ということで2010年、バンクーバー・パラリンピックアルペンスキーで活躍した 小池 岳太さんです。
 小池さんは体育教師を目指し大学で学んでいましたが、オートバイ事故で左腕機能障害という障害を負いました。当時はサッカーをやっていましたが、新たな目標としてアルペンスキーを始めたそうです。
 小池さんの障害についてのお話、パラリンピックのお話と会場の子どもたちは聞き入っていました。
 用賀中学校の生徒会の皆さん、先生方、有難うございました。

合唱団始まる

画像1 画像1
 門で子どもたちを迎えていると、子どもたちの素敵な歌声が聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると合唱団が練習をしていました。2学期すは今日から合唱団の練習が始まります。
 12月18日(土)は世田谷区民会館で合唱交歓会があります。もちろん出場を予定しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31