1学期が始まりました。元気に登校してください。

夕食

画像1 画像1
一日目の夕食です。子どもたちは皆元気です。このあとはキャンプファイヤーです。

京西アカデミー 紙コップ七変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後の京西アカデミーは1,2年生児童対象の「紙コップ七変化」です。紙コップを使って色々なおもちゃを作ります。講師の先生は、昨年度のPTA副会長の綱島さんで、毎年開いていただいている講座です。この講座もたくさんのお父さんやお母さんがお手伝いとして参加して下さいました。ありがとうございました。(副校長 藤咲)

足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園が始まりました。一日目は足尾銅山です。銅親水公園で昼食でした。足尾環境学習センターを見学したあとは、いよいよ足尾銅山の見学です。トロッコに乗り、いざ出発です。(校長箭内)

京西アカデミー ぷくぷく入浴剤作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の京西アカデミー午前の部は、PTA役員主催の「ぷくぷく入浴剤作り」です。PTA役員の毛鎗さんの指導で入浴剤と虫よけスプレーを手作りしました。重曹にクエン酸と塩を混ぜて固まらせ、エッセンシャルオイルでにおいを付けてできあがります。ちょっと科学の実験ぽく入浴剤を手作りしました。たくさんのお父さんやお母さんがお子さんとともに参加して下さり、お手伝いをして下さいました。家庭科室には素敵な香りがしていました。今夜のバスタイムが楽しみになりますね。(副校長 藤咲)

京西アカデミー マイ箸作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の講座は「マイ箸作り」です。講師は箸を作っている会社の方です。ですから箸の歴史から箸の持ち方など分かりやすく教えていただきました。そして、いよいよ自分用の箸作りです。箸の長さも決まりがあるのです。ひとあた半の長さに自分で切ります。「自分でのこぎりで切ったんだよ」と自慢げに子どもたちは話していました。角をやすりで丸くします。仕上げは講師の方が会社に持ち帰りやってくださるそうです。九月に届きます。楽しみです。(校長 箭内)

京西アカデミー ヒップホップダンスを踊ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスは女の子たちに人気です。去年の京西アカデミーではこのヒップホップダンスは十数名でしたが、今年は昨年の4倍参加者がいます。写真は、1、2年生の部の様子です。この後に3〜6年生の部がありました。リズムに乗り身体を動かすのは気持ち良さそうです。(校長 箭内)

京西アカデミー 浮沈子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年京西アカデミーで講座を持ってくださる「かがやく目」の方々です。今年もスライム、浮沈子、プロペラ飛行機の講座を持ってくださっています。
 今日は浮沈子です。ペットボトルの中に入ったビニールで出来た魚が、ハンドパワーで上下します。なぜ上下するのか、そこを考えてほしいのです。
 手品でも使える楽しい浮沈子です。(校長 箭内)

京西アカデミー 速く走ろう!ボールを遠くに投げようー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では実技です。昨年度、この講座を見たときに、走る指導のやり方、投げる指導のやり方を見て、衝撃を受けました。本当にプロの指導者なのです。事実昨年度は走る速さも変化しました。投げる距離ははっきり明確に指導の成果が表れていました。是非、授業にきていただきたいと思いました。今年はこの講座は二回あります。8月27日にも2回目があるのです。ありがたいことです。写真は投げる練習の様子です。フォームが悪いと肩を壊したりするというお話でした。(校長 箭内)

京西アカデミー パソコン解体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの頃、よく目覚まし時計を分解したり、おもちゃを分解したりしました。そして怒られていました。どうなっているんだろうと思って分解してしまうのです。
 今日の京西アカデミーではパソコンの分解です。家ではなかなかできません。世界の人々の生活・思考スタイルを変え、アラブの春のように政治体制をかえる道具としても使われているパソコンです。部品が細かく特別のドライバーがなくては分解出来ません。講師の二人の方はもともとが電器関係の技術者です。子どもたちにとっていい経験になったのではないでしょうか。(校長 箭内)

ぐんぐんスクール 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぐんぐんスクール6年生は2回目となりました。参加人数は多くはありませんが、自分が持ってきた課題を一生懸命やっています。人数が少ないので先生にすぐに質問ができていいです。6年生は3日から日光林間学園です。怪我なく楽しい日光にしていきます。(校長 箭内)

京西アカデミー 空手道における礼儀作法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー、体育館では「空手道における礼儀作法」の講座です。学校運営委員の長谷川さんが受け持ってくださる講座です。
 何事も「道」と名のつくものは礼儀作法がしっかりしています。日本の礼儀作法は武道とか伝統文化のなかでしか受け継がれてこなくなっているような傾向にあります。
 講座の案内に「礼儀とは感謝の気持ちを表すものです。礼儀作法を学びながら腹の底から大きな声を出します。これを『気合』と言います。とてもきもちが良いものですよ」と書かれてあります。その通りだと思います。(校長 箭内)

図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室開放はとてもいいなあと思います。プールに入る前、入った後に気軽に寄れます。涼めます。外は暑くても図書室の中でならゆっくりと本が読めます。毎日保護者の方が図書室開放のために来てくださっています。有難うございます。(校長 箭内)

プールは気持ちがいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もプールは気持ちがいいです。今年は一回に入る時間を昨年度より長くしました。出来るだけ子どもたちに水に親しんでもらいたいからです。7人の先生方が指導していました。子どもたちはザブーンと水に潜ると、プファーと言って水から顔を出します。気持ち良さそうです。(校長 箭内)

京西アカデミー 天然石で作るオリジナルブレスレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日の京西アカデミーはまず「天然石(パワーストーン)で作るオリジナルブレスレットト」です。1、2年生の部と3〜6年生の部の2回行います。昨年もとても人気の講座でした。多目的室をのぞいてみると子どもたちが工夫しながら作っています。星をポイントに作っているんです、色の感じを考えています等、お話を聞かせてくれました。
 なるほどとても素敵に出来上がっています。(校長 箭内)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31