1学期が始まりました。元気に登校してください。

渡す場所、渡した後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通知表を渡すのは、本当はじっくりと時間をとり、二人きりで話せる場所がいいのです。4年生の先生は廊下に一人一人呼び、静かに語りながら、通知表では書ききれない想いを子どもに伝えながら渡します。
 若手の教員もそれを見習いながら廊下で渡しています。
 通知表を渡した後の指導を6年生の教室ではしています。
 自分の成績の上がり下がりについて、その原因を子どもたちに考えさせています。自分の振り返りをさせています。6年生にとっては自分の生き方が成績に結び付きます。通知表をもとに心を育てる。大事な教師の仕事です。(校長 箭内)

通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式です。今日は通知表が渡されます。通知表は子どもの努力や良さを認め励ますものです。伸びてほしいという思いから期待を込めた厳しい指摘もあるかもしれません。先生方は一人一人に頑張ったことを語りかけながら渡していきます。(校長 箭内)

2学期終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日は2学期の終業式でした。1年生が2学期に頑張ったことをしっかりと発表しました。各クラスの代表児童です。立派でした。
 校長はめあてを持って頑張ってきた2学期でした。学芸会、川場、連合運動会よく頑張りました等々のお話でした。百人一首、100首合格者の紹介がありました。
 生活指導の河合先生からは冬休み中の注意です。「たこあげ」で説明です。たいせつな命です。怪我、病気などしないように。こうつう事故に気をつけましょう。あんぜんに注意しましょう。「いかのおすし」を忘れずに。げんきにすごします。元気に新年を迎え、3学期の始業式に元気に登校してください。というようなお話でした。
 事故、健康に留意して、よいお年をお迎えください。(校長 箭内)

合唱交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は合唱交歓会です。京西小学校は午後からの出演でした。場所は駒澤大学のホールです。京西小学校の合唱は「君の笑顔が好きだから」と「野空海(のぞみ)」です。優しい歌声が会場に響きわたりました。北先生が合唱団を指導しています。子どもたちもたくさんの合唱団に入っています。今日の伴奏は前BOPにいらした鷲田さんです。ありがとうございました。
Yanai

このゆび 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このゆびの クリスマスツリーの完成です。まつかさの一つ一つの切片に飾りをつけています。とても手が込んでいて、凝っています。クリスマスリースもとても綺麗です。是非家に飾ってください。校長室の入り口にも高橋恵子さんが作ってくれたリースが飾られています。(校長 箭内)

ユニフォーム エプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このゆびとまれのユニフォームができました。今日デビューです。20周年を記念して作りました。このゆびは東京都教育委員会から学校協力貢献に対する表彰を受けましたが同時に東京都福利厚生事業団からも「ふれあい感謝状」の表彰を受けました。その時にふれあい感謝状と共に記念品(お祝い金)をいただきました。それを活用して作りました。
 このゆびには平成20年度ピTA会長だった山口さんもいつもお手伝いに来てくださっています。自分の子どもが卒業してもずっと協力してくださっています。地域で子どもを育てる、良い地域にしていこうという思いでやってくださっています。
写真の一番下は完成途中のツリーです。(校長 箭内)

このゆびとまれ クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「このゆびとまれ」はクリスマスツリー作りです。雨ですがたくさんの子どもたちが参加しています。
 用賀町会の高橋恵子さん、高橋佳一さんのほかに、さらに、PTA役員の方々、先生方もたくさん参加しています。本当に地域、保護者、学校が一体となって活動を盛り上げています。京西小、用賀の地域の素晴らしいところです。お父さんが3名参加してくださっています。嬉しいことです。(校長 箭内)

よむよむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年ごとに本の紹介をしてくださっています。「よむよむ」です。京西文庫の方々が作成してくださっています。
 かなりひきつけられます。本の紹介はとても大事です。私は毎日曜日の新聞の書評欄の売れている本を見て図書館から借りています。(校長 箭内)

ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 賞をいただいたポスターが校舎内に掲示されています。こんな感じに描かれたものが賞を受けるのだということが分かると、子どもたちもちょっとやる気がでてくるのではないかと考えています。もちろん頑張った人の作品をみんなで喜ぼうということもあるのです。(校長 箭内)

京西文庫プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の掲示が変わっています。12月バージョンです。近くで見ると、手が込んでいます。素敵な飾りです。心がほんわかとなります。このような素敵な環境の中で調べものをしたり、本を読んだりできることはとても幸せなことです。有難うございます。(校長 箭内)

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日19日の1校時は2年1組の教室で植田先生が保健の授業です。赤ちゃんはお母さんのおなかの中でどのように生活しているのだろうという勉強です。
 子どもたちは赤ちゃんというと身近に感じるのでしょう、みなよくお話を聞いています。そして、質問をし意見を交流しています。
 植田先生は保健の授業を全学級で行っています。(校長 箭内)

日々の授業が大切なのです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(月)はブロックの副校長会が京西小学校でありました。副校長会の仕事の一つに7ブロックの学校をまわり、若手の先生方の授業を参観し、指導をするということがあります。今回は柴田先生と我妻先生の授業を参観してもらいました。柴田先生は体育「とび箱」の授業です。我妻先生は算数「かずしらべ」です。
 教師は日々の授業が勝負なのです。よりよい授業をすることによって子どもとの信頼関係が結ばれますし、子どもの力をつけることができるのです。
 ですから授業の準備をする時間を保証してあげなくてはいけないのですが、それがなかなか難しいところでもあります。柴田先生、我妻先生は着実に伸びてきています。
(校長 箭内)

表彰ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰は、読書感想文東京都選出がありました。「かたあしだちょうのエルフ」の読書感想文です。2年生のМ君です。
全国交通安全ポスターは銅賞です。М君です。賞品はTシャツに自転車につける電燈です。
 よい歯のポスターでは、世田谷区長賞1年生Tさん、優秀賞6年生Yさん,1年生Fさん、入選2年生Tさん、1年生Wさんです。
 みんな、とてもよく頑張っています。(校長 箭内)

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の全校朝会では、様々なことで活躍した子どもたちの表彰がありました。最初の写真は、世田谷子ども駅伝に参加した子どもたちです。男子は1キロを3分台中ごろで走ります。すごいです。
 2枚目は、炎天寺一茶まつり、全国小中学校俳句大会の表彰です。京西小学校は秀逸、そして入選者がいます。昇降口に俳句は掲示してあります。
 3枚目は、全国書道大会 特選です。素晴らしい成績です。5年生のМさんです。
 おめでとうございます。自分も頑張ろうという励みになります。(校長 箭内)

このゆびとまれ 20周年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月一回土曜日に行われている「このゆびとまれ」が今年で20周年となりました。今は高橋恵子さんと高橋佳一が中心となり、PTA、教職員とが協力して進めています。20年間も続けてきてすごいことだなあと思います。20周年を記念して、全校の児童がお2人にお手紙を書きました。(カードです)
 今日はその贈呈式でした。全校の児童に「このゆびとまれ」に参加したことがある人と聞いたら、1年生から6年生までほとんどの児童が手を挙げていました。みんながお世話ッになっているのです。このゆびでは、今年エプロンを作りました。うどん作り用のボールも購入しました。これからも、このゆび、よろしくお願いします。(校長 箭内)

第2回 世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日は第2回子ども駅伝でした。今年の出場チームは「小・中学生の部」29チーム、「中学1・2年生の部」が24チームでした。
 ようがの学び舎は「小・中学生の部」に出場です。男子2チーム、女子2チームが参加です。1チームは小学生6人が一人1キロメートル、中学生4人が2キロメートルそれぞれ走りタスキをつなげます。
 男子の部ではようがの学び舎は1位と2位でした。女子の部は1位と4位でした。京西小学校からは希望者が多くいたので校内予選会を開き、男女2名ずつが参加しました。力いっぱい走りきり、タスキをつなぐ姿はちょっと感動するものでありました。(校長箭内)

世田谷こども駅伝の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
16日日曜日に第2回世田谷子ども駅伝大会が多摩川の河川敷で行われます。京西小学校の5,6年生男女4名が、用賀中学校、用賀小学校の児童生徒とチームを組み、「ようがの学び舎」として参加します。今日は明後日の早朝に向けて、用賀小学校で3校合同練習を行いました。京西小の児童4名は中学生の走る速さに少々驚いていましたが、中学生の走りを手本にして全力で練習に取り組んでいました。京西小と用賀小の教員が合同で指導に当たりました。本番は男子2チーム女子2チームが出場します。全力で頑張ってほしいと思います。応援をよろしくお願いします。(副校長 藤咲)

家庭教育学級 高濱正伸先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はPTAの家庭教育学級でした。講師は、花まる学習会代表の高濱 正伸先生です。会場の多目的室は、お母さん方でいっぱいです。
 演題は「親だからできること」です。90分間たっぷりお話してくださいました。内容が心にすとんと落ちるとてもいいお話でした。お話が聞けて良かったなあと心から思いました。お母さん方にとってもとても参考になったことと思います。
 終了後は校長室がサインをもらう人で行列ができました。高濱先生の著書やCDに気軽にサインをしていただきました。有難うございました。

体育朝会 長縄-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育朝会 最後の長縄です。6年生は連合運動会に向けて練習しただけのことはあります。長縄が地面についてません。空中を縄がまわっています。その中を6年生が跳んで行きます。一人一人連続で跳んでいます。ですから見ていると2人から3人が同時に跳んでいるようにも見えるのです。今年の目標の400回を全クラスともクリアしました。500回を越えたクラスもありました。クラスみんなで協力し練習を重ね目標を達成した6年生の姿は、下級生の憧れであり見本です。(校長 箭内)

体育朝会 長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今学期最後の体育朝会です。そして、最後の長縄朝会です。
 今年の重点は体力向上の推進です。2学期は縄跳びを重点に取り組んできました。取り組めば取り組んだだけの成果はでてきます。今日は全学年の長縄の発表です。低学年も一人一人が長縄で跳ぶことができます。中学年は縄の回転がぐんと速くなります。跳びかたも連続して跳んでいます。(校長 箭内)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31