1学期が始まりました。元気に登校してください。

水ぼうそうのお知らせ

画像1 画像1
今週に入り、1年・2年・6年生で水ぼうそうと診断されるお子さんが出ています。
水ぼうそうは空気感染、飛沫感染でうつる感染力の強い感染症です。
水をもった発疹が見られたら、小児科を受診されるようお願いいたします。


また、溶連菌感染症にかかるお子さんも4月からずっと続いています。
こちらは熱が主な症状ですが、腹痛や頭痛、じんましんなど初期症状は
さまざまです。

暑くなり、体調を崩して欠席したり早退したりするお子さんが多くなっています。
体調管理に注意して、元気に過ごしてほしいと思います。

6/22 2年英語活動

 先週から1年〜4年生の英語活動が始まりました。今日は2年生です。子どもたちと先生のじゃんけんから始まります。子どもたちの耳のよさと発音の良さにはびっくりです。
 とても楽しそうに学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 鍵盤ハーモニカの講習会 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/20の3、4時間目に、体育館で鍵盤ハーモニカの講習会がありました。初めて学校で鍵盤ハーモニカの学習をしました。タンギングの仕方、ドの場所、鍵盤ハーモニカの手入れの仕方などを教えて頂きました。その他にも、鍵盤ハーモニカの講師の先生の演奏を聴いたり、手拍子をしたりもしました。これからの音楽の授業でも、講習会で学んだことを実践していきたいと思います。

6/20 このゆびとまれー七夕がざりづくりー

 今日の「このゆびとまれ」は七夕飾り作りでした。みんなでたくさんの飾りを作りました。7月2日の2時半過ぎから笹に飾りを付ける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 学校運営委員会

 午後から第4回学校運営委員会開かれました。京西アカデミープロジェクト、京西文庫プロジェクト、教育支援プロジェクト、グリーンプロジェクト、漢字検定等々について話し合いました。また、今日の講演会の反省や2学期にまた講演会を計画するなど意欲的に活動しています。
 
画像1 画像1

6/20 学校運営委員会主催講演会

 今日10:30〜学校運営委員会主催の講演会が開かれました。講師は、元弦巻中学校校長、現東京教育研究所主任研究員、武蔵野大学教育学部講師でテレビ等にもよく出演なさっている橋本由愛子先生に「揺れ動く思春期の心」というテーマでお話を伺いました。
 思春期の心をつかむ会話術や子育てワンポイントアドバイスなどとてもわかりやすくお話をしていただきました。有意義な時間がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 第2回 さくら組活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度2回目のさくら組活動(縦割り班)が行われました。梅雨の晴れ間で、子どもたちは元気よく校庭で遊んだり、教室で仲良くゲームをしたりしていました。
 さくら組活動で他の学年の友達ができたり、高学年はリーダ―としての自覚をもつことができたりします。今年度はあと3回、活動が予定されています。

おりぞめ 〜おおぞら学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2
おおぞらタイムで「おりぞめ」をしました。先生の説明をよく聞き、見本を見ながら和紙を丁寧に折りました。
自分で色を選んで染めた和紙を破かないように、そっと広げることもできました。
思わず「わぁ、きれい」、「アジサイの花みたい」という声があがるほど上手に仕上がりました。

6月19日 5年生 社会 お米の授業 食べ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルシステムの方々に来ていただき、第2回のお米の授業をしていただきました。

5種類のお米を食べ比べました。
タイ米、黒米、ひとめぼれ、こしひかり、あきたこまちです。
かおり、味、形の特徴を手掛かりに「利き米」をしました。
それぞれ違いがあり、驚かされました。

5年生 社会 お米の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルシステムの方に来ていただき、お米の授業をしていただいています。

第1回目の授業はお米を育てることについて教えていただきました。
実際に、バケツで稲を育てます。
しろかきをしてよい土を作ることがお米づくりのポイントのひとつだそうです。
成長が楽しみです。大切に育てていきます!

6月18日 4年生 プール開き

画像1 画像1
 天候が気になる中、4年生は1,2時間目にプール開きをしました。
 それぞれのクラスから、この水泳指導の期間の中で挑戦したいこと、成長したいことを発表しました。
 来週から、本格的に指導が始まります。

6/18 ゲーム集会

 今朝は、ゲーム集会でした。集会委員会が計画を立ててやります。
今日のゲームは、「じゃんけん列車」です。ジェンカの音楽に合わせて踊りながら、音楽が止まるとじゃんけんをします。勝った子は、負けた子を後ろに連れて、どんどんじゃんけんをしていきます。すると列がどんどん長くなっていくゲームです。
 みんなジェンカの踊りも楽しみながら、楽しくゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ようがの学び舎3校合同研究会

 用賀中学校、用賀小学校、京西小学校の「ようがの学び舎」では、年に3回合同研究会を開催しています。昨日は、京西小が会場です。今回は、2年3組で国語の授業、4年1組で璃科の授業、5年2組で図工の授業を発表しました。
 どのクラスの子どもたちも真剣に真面目に学習に取り組み、良い授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
汚れているところに目を向け、普段はなかなかできないところの掃除を行いました。グループごとに工夫をして行い、「すっきりした」「きれいになって気持ちがいい」という達成感や充実感を味わうことができました。この経験を日々の掃除に活かしていってほしいと願っています。

6/16 避難訓練

 今日の避難訓練は、1年生が参加する初めての訓練でした。今日の想定は「地震」です。どのクラスも真剣に取り組んでいました。1年生も初めての訓練でシッカリ話を聞いて頑張っていました。
 校長先生のお話では、避難訓練は「命を守る学習」なので、真剣にやること、自分で考えて行動することが大事というお話がありました。
 命を守るために真剣に訓練に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年と高学年で、一緒にお掃除週間

 6月15日から19日の一週間、1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がペアになって教室のお掃除を一緒にやっています。高学年は、掃除の仕方や用具の使い
方やもくもく清掃への取り組み方を教えています。特に1年生は、来週から自分たちでの掃除が始まるので、ほうきの使い方やぞうきんのかけ方などを6年生が優しく教えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/15 水泳指導が始まりました。

 今週から水泳指導が始まります。今日は6年生と2年生がプールに入りました。今年は6月でも暑い日が多く、今日の水泳の授業では、寒いという子がほとんといませんでした。自分の立てた目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 6年 今年度初めての水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 絶好の天気の中、本年度最初の水泳の授業を行いました。担当実行委員が学年プール開きをしました。「最後に自分が納得できるようにがんばる」や、「無駄な時間を作らずに練習に取り組む」と、やる気を感じられるめあてを発表しました。水泳記録会に向け、たくさん練習します。

保健給食委員会の活動

画像1 画像1
児童保健給食委員会では、7月2日の児童集会での発表に向けて
準備をしています。
今回は、けがの手当ての仕方について
全校の児童に知ってほしいことを劇とクイズで発表します。

その準備のため、休み時間はこのように集まって
台本を作ったり、フリップを作ったりと準備をしています。

全校のみんなによくわかるようなものをつくろうと
みんながんばっていますので、楽しみにしていてください。

1年 図工 よい歯のポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとっては、初めての大きな画用紙で、よい歯のポスターを描きました。広い部分は絵の具の学習をしてから塗ります。バランスを考えて描くのが難しかったようですが、みんな一生懸命取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

学校より