3/23 卒業式
平成29年度、第136回の卒業式が挙行されました。晴天の下、教職員及び保護者や地域の方々、在校生代表の5年生に見守られながら卒業生99名が本校を立派に巣立っていきました。この6年間で学んだことを生かして新たな世界でたくましく更に大きく成長してくれることを期待しています。そして、いつかまた大きくなったその姿を見せに来てくれることを教職員一同待っています!!卒業おめでとう!!!!
【できごと】 2018-03-26 13:16 up!
3/22 6年生最後の学年集会
いよいよ卒業式が明日に迫ってきた6年生。小学校生活最後の学年集会で担任3人が4月に子どもたちと約束したダブルダッチを披露しました。この日のために先生達は卒業準備の忙しい中、夜遅くまで練習をしてきました。それぞれの先生が飛ぶ毎に子どもたちから歓声が上がり、最後に、田中先生の大技「ロンダード」がきまると最高に盛り上がりました。明日の卒業式に向けて勢いがつきました!!
【できごと】 2018-03-22 21:01 up!
3/20 今日の給食
今日の給食は、お赤飯、牛乳、さわらのおろしだき、五目きんぴら、フルーツ白玉です。使用食材産地は、米 埼玉、ささげ 岡山、ぶた肉 神奈川、さやいんげん 沖縄、ごぼう 青森、しょうが 高知、だいこん 神奈川、にんじん 愛知、さわら 韓国です。
【おしらせ】 2018-03-20 12:05 up!
3/19 全校朝会
今朝は、今年度最後、6年生にとっては本校で最後の全校朝会を行いました。校長先生や週番の先生から、この1年間で自分がどれだけ成長できたか、やり残したことはないかなど、振り返ってみましょうというお話がありました。また、これまでお世話になった6年生に1年生から5年生が、「ありがとうございました」とお礼を言いました。進級・進学を目前にして学校でも振り返りをさせますが、ご家庭でも是非話してみてください。そして、やり残したことが無いように4月を迎えてほしいと思います。
【できごと】 2018-03-19 20:39 up!
3/19 今日の給食
今日の給食は、用賀中・用賀小・京西小合同の食育の日の献立です。フランス料理で、クロックムッシュ、牛乳、ポトフ、タブレ(クスクスのサラダ)です。
使用食材産地は、卵 青森、豚肉 神奈川、ハム・ベーコン・ウインナー 茨城・群馬・千葉、じゃがいも 長崎、ホールコーン 北海道、冷凍えだまめ 北海道、キャベツ 愛知、きゅうり 群馬、セロリー 静岡、たまねぎ 北海道、トマト 愛知、にんじん 千葉、パセリ 茨城です。
【おしらせ】 2018-03-19 12:24 up!
3/19 すまいるルーム「1年生のすまいるルーム体験3」
今日もかわいい1年生がたくさんすまいるルームに来てくれました。すまいるルームの紹介のあとに、並び順を変えるゲームをしました。並ぶ順番は、お誕生日順です。でも、声に出して「私は○○月」「ぼくは○○月」と言ってはいけません。ジェスチャーなどを使って、相手に自分の誕生月を伝えます。みんなで協力して、無事に順番を並び替えることができました。
【できごと】 2018-03-19 11:35 up!
3/16 今日の給食
今日の給食は、スパゲティナポリタン、牛乳、ポテトサラダ、おからのケーキです。使用食材産地は、卵 青森、ぶた肉 神奈川、じゃがいも 長崎、キャベツ 愛知、きゅうり 群馬、たまねぎ 北海道、にんじん 鹿児島、ピーマン 茨城です。
【おしらせ】 2018-03-16 12:18 up!
3/15 1年生 音楽の学習
本日、1年生での音楽の学習が終わりました。
この一年間、先生の温かい指導のもと、子ども達が大きな声で歌ったり、器用に指先を動かしてハーモニカをひいたりしました。
子ども達が「音楽が楽しい」とよく言っていました。
子ども達の成長が感じられた時間でした。
2年生になっても、音楽を楽しんでほしいと思います。
【できごと】 2018-03-15 18:11 up!
3/15 すまいるルーム「お楽しみ会」
今日で、今学期のすまいるルームの指導が終了しました。最終指導日は曜日ごとにお楽しみ会を行いました。1年間を振り返り、作文を書いて発表したり、楽しくゲームをしたり、みんなで素敵な思い出を作りました。
会の最後には、すまいる大賞授与式を行いました。担当の先生から「○○賞」と書かれた一人ひとり違った賞状をもらいます。いつもと違うピシッとした雰囲気の中、少し緊張した面持ちで賞状を受け取りました。
4月から学年が1つ進級し、6年生は中学生になります。新しい場所、新しいクラス、新しい友達、新しい先生、いろいろな変化があって不安もたくさんあることでしょう。でも、大丈夫。すまいるルームで学んだことは、きっとみんなの力になっています。自信をもって、新しい生活に飛び込んでいきましょう。すまいるルームはいつでも、みなさんのことを応援しています。
【できごと】 2018-03-15 15:56 up!
3/15 今日の給食
今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、青菜とあげの煮浸し、美生柑です。使用食材産地は、米 埼玉、豚肉 神奈川、キャベツ 愛知、こまつな 埼玉、しょうが 高知、たまねぎ 北海道、にら 高知、にんじん 千葉、にんにく 青森、はくさい 兵庫、美生柑 愛媛です。
【おしらせ】 2018-03-15 12:03 up!
教員研修会
校内では、教員が順番に講師となって研修会を行っています。
今回の講師は宮島先生と前島先生。
宮島先生からは「効率よく仕事を行うために」という内容でお話いただきました。
4月に1年間の計画を立てることで見通しをもつことができる!
早速、取り組みたいと思います。
前島先生からは「絵の具の使い方」についてお話いただきました。
知っているようで知らない絵の具の使い方。
実際に三原色を使って色を混ぜてみました。
指導に生かしていきます!
【できごと】 2018-03-14 17:08 up!
3/14 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、わかポンあえ、吉野汁です。使用食材産地は、米 埼玉、さば 千葉、鶏肉 岩手、たけのこ 九州、きゅうり 群馬、さやえんどう 鹿児島、しょうが 高知、にんじん 千葉、ねぎ 千葉、もやし 群馬です。
【おしらせ】 2018-03-14 12:20 up!
近ごろの図書室よりNo.8
とった写真が消えてしまいました…。
そのため、文章のみで送りします。
図書室での、本年度の貸し出しは終了しました。
本年度もたくさん利用してくださり、ありがとうございました。
来年度も、たくさん本を読んでほしいなと思います。
卒業する6年生も、中学校でいろいろな本に出合ってくれたらうれしいです。
さて、返却することはまだまだできます。
図書室にまだ返ってきていない本がたくさんあります。
おうちにありませんか?あったら、はやめに返してください。
次に読みたくて待っているお友達がいます。
目印は、「京西小学校」と名前の入ったバーコードです。
ご家庭でも今一度、見ていただけると助かります。
ご協力、よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、読み聞かせや図書室の装しょくなど、
京西文庫プロジェクトの方々に大変お世話になりました。
本当にありがとうございます!
来年度もまたよろしくお願いいたします。
【できごと】 2018-03-14 11:30 up!
3年生は楽しいよ
3年生の「総合的な学習の時間」では、2年生へ向けて、3年生でやることや始まることを教える発表会を行いました。
グループごとに一人ずつ記事を作って新聞を作り、実際に2年生の前で発表しました。
2年生が「早く3年生になりたい!」と感じてくれるように、実演したり、クイズを出したりと工夫していました。
発表のあと、2年生が「3年生が発表が上手ですごいと思いました。」「3年生の勉強がとても楽しそうだなと思いました。」などと感想を言ってくれて、3年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。
【できごと】 2018-03-13 15:48 up!
3/13 今日の給食
今日の給食は、黒砂糖パン、牛乳、チリコンカン、コーンサラダ、いちごです。使用食材産地は、じゃがいも 北海道、ホールコーン 北海道、キャベツ 愛知、たまねぎ 北海道、セロリー 静岡、にんじん 千葉、ブロッコリー 香川、大豆 北海道、ひよこ豆 アメリカ、ぶた肉 神奈川、ハム・ベーコン 茨城・群馬・千葉、いちご 栃木です。
【おしらせ】 2018-03-13 12:20 up!
3/13 すまいるルーム「1年生のすまいるルーム体験2」
今日の1年生も、とてもいい姿勢でしっかりお話を聞くことができました。みんなで協力してふわふわ言葉を集め、声をそろえて読み上げました。2年生になっても、人の気持ちを優しくするふわふわ言葉をたくさん言える人でいてほしいです。
【できごと】 2018-03-13 09:19 up!
3年生に教えてもらったよ
3年生が2年生を招待してくれました。3年生ってどんな学年かなと思っていた2年生のために、グループごとに3年生の良さを説明してくれました。行事の様子や理科・社会が始まること。リコーダーや習字道具を使うことなどを、模造紙にまとめたり、実際に実物で見せてくれたりして大変すてきな発表でした。
2年生は、3年生になることをとても楽しみになったと期待をふくらませていました。3年生ありがとうございました。
【できごと】 2018-03-12 16:45 up!
3/12 今日の給食
今日の給食は、豚丼、牛乳、みそ汁、じゃことだいこんのサラダです。使用食材産地は、米 埼玉、豚肉 神奈川、じゃがいも 鹿児島、さやいんげん 沖縄、きゅうり 群馬、だいこん 神奈川、たまねぎ 北海道、にんじん 千葉、ねぎ 千葉、万能ねぎ 福岡、じゃこ 鹿児島です。
【おしらせ】 2018-03-12 12:00 up!
3/11_YCC春のコンサート
京西小学校の合唱団がYCC主催のコンサートに出演しました。会場のアートホールはステージと客席との間がとても近くて子どもたちの緊張感がひしひしと伝わってきました。それでも、これまでの練習の成果を生かして「天使の歌声」を響かせることができました!
【できごと】 2018-03-11 15:28 up!
3/10 このゆびとまれ「うどん作り」
今日のこのゆびとまれは「うどん作り」を行いました。子どもや保護者、地域の方、教員を合わせて約200名と今年度最後にして1番の参加人数となりました。しかも初参加の1年生が80人以上いて上手に作るのは一苦労でしたが、美味しいうどんができました!
今年度も地域の方々のお力でとても充実した活動となりました。本当にありがとうございました。
【できごと】 2018-03-10 17:40 up!