1学期が始まりました。元気に登校してください。

7/13 学び舎地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学び舎の3校合同で地域清掃活動を行いました。3年生以上の子どもたちが登校途中に落ちているゴミを拾ってきました。拾ってきたゴミは校門で代表委員会の子どもたちが回収しました。

7/13 1年生あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は1年4組の子どもたちとサポート役の6年3組の子どもたちが昇降口に立ちました。朝から暑い日が続いていますが、子どもたちは元気よく大きな声であいさつをしています。

7/12 読み聞かせその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出勤前にお越しいただいた保護者の方もいらっしゃったようで、お忙しい中本当にありがたいです。これまで継続的に取り組んでいただいたおかげもあって、本が好きな子どもが多く、図書室の利用者数が世田谷区の小学校の中でトップ5に入っています。さらに子どもたちが本に親しめるようにしていきたいと思いますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いします。

7/12 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はボランティアの保護者の方に読み聞かせをしていただきました。『モチモチの木』や『注文の多い料理店』や、『へんしん○○』シリーズ、『日本書記』などどれも楽しい作品ばかりでした。

7/11 3年生外国語活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トン、トン、トン、トン」と手拍子のリズムに合わせて、友達同士で尋ね合いました。英語で応答することとリズムに合わせることを同時に行うのはちょっと難しそうでした。。。今日は、世田谷区の英語教育推進リーダーの先生と教育委員会の指導主事の先生に授業を見ていただきました。授業後に辻岡先生とサンディー先生の連携が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

7/11 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「Where are you ?」「I am at...」の学習をしました。黒板に貼ってあるレストランや学校などの写真の中からどこに行くかを選び、自分のカードその下に隠します。友達の「Where are you ?」の問いかけにジェスチャーでヒントを示して答えを探してもらいます。多くの子が手を挙げて意欲的に発言しました。

1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の水遊びでは、バディも上手になりました。自分たちで声をかけながらシャワーを浴びることもできました。運動会で踊った「「恋する京西キッズ」をプールの中で楽しく踊りました。これからも安全に気を付けながら楽しく水遊びをしていきます。

1年生 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は笹をいただき、一人一人の願いが願いを込めた短冊と飾りを作りました。1年生の願いがかないますように・・・。

7/10 クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では、図書クラブが活動しています。1学期は自分の読書の幅を広げるために多様な本を読みます。2学期は、友達同士で読書の幅を広げ合うためにビブリオバトルを行う予定です。

7/10 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室では、ダンスクラブが活動をしています。高学年を中心にして自分たちで振り付けを考えて練習をしています。グループ毎に持ち味があって完成が楽しみです。

7/10 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、校長先生の「節子」というお名前の由来を伺いました。そこから自分や友達の名前を大切にしましょうという人権意識を涵養させるお話を伺いました。なお、由来は親族の中で一番健康な方のお名前から一文字いただいたということでした。看護当番の先生からは夏休み前に「教室をきれいにしましょう」というお話がありました。

7/8 4,5年生川場移動教室報告会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の発表は、4年生に伝わりやすいようにクイズ形式にしたり一緒にダンスをしたりパンフレットを配ったりするなど、とても工夫されていました。5年生から4年生にしっかりとバトンパスがされました。

7/8 4,5年生川場移動教室報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が川場移動教室で体験したことやそこから学んだことなどを4年生に伝えました。飯ごう炊さんを使ったカレー作りやバスの中でのレクレーション、キャンプファイヤーなどの様子は、どれも4年生にとって魅力的なものでした。

7/8 1年生あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年3組の子どもたちとサポート役として6年2組の子どもたちがあいさつ当番に立ちました。はじめは恥ずかしそうに6年生の陰に隠れている1年生もいましたが、慣れてくると前に出て大きな声であいさつすることができました。

7/8 すまいるルーム 保護者学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本リハビリテーション専門学校の作業療法士である助川文子先生を講師にお招きして、保護者学習会を行いました。「『感じ方』の課題」をテーマにお話をしていただき、感じ方は個々の主観的なものであり、他者に辛さが伝わりにくく、体調やストレスの影響を大きく受けるということや、周りの大人が気付き理解することから、支援が始まるということを教えていただきました。これからも、家庭と学校が協力して子どもたちをサポートするために、勉強を重ねていきます。

近ごろの図書室よりNo.6(月曜日におたのしみが)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(月)は給食と図書室のコラボレーション!
絵本「からすのてんぷらやさん」(かこさとし昨/偕成社)に出ている
〈やさいのてんぷら〉が給食に登場します!
今月の図書室には「かこさとし」コーナーもあります。
絵本だけでなく、地球や海や人のからだなど、様々な分野の本を書き、
今なお新作を書き続ける かこさとしさんの素敵な世界に
どうぞ入ってみてください。

7/7 3年生水泳(着衣泳)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、シャツと靴下を身に着けて水の中で浮いたり、動いたりしました。やはり、「動きづらい」、「重くて沈みそう」という感覚をもちました。そして、着衣のまま水に浮かぶためにペットボトルをお腹に抱えて浮く練習をしました。夏休み中、水難事故に遭わないように安全に過ごしてほしいものです。

7/7 3年生水泳(着衣泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は着衣したまま川や海に落ちたときの対処の仕方を学ぶ着衣泳を行いました。まずは、水着で浮いたり、泳いだりした時の感覚を覚えました。

7/7 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食室からの出火を想定した訓練です。南階段が使えないので音楽室の脇にある非常階段からも避難しました。いつもとはちがう避難経路を通りましたが先生の指示に従いスムーズに避難することができました。

7/6 2年生花育(フラワーアレンジメント)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの花の中から好きな花を4種類選びペットボトルに飾り付けをしました。花に触れ合っている間、子どもたちは自然と笑顔になりました。「お家の人にプレゼントしたい」と言っている子どももいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準