5年 社会科見学5
JFEスチールに着きました。オリエンテーションが終わったら工事を歩いて見学します。
【できごと】 2020-01-21 13:06 up!
1/21 今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、野菜のごまあえ、沢煮椀です。使用食材産地は、米 茨城、さば 欧州、しょうが 高知、ねぎ 千葉、キャベツ 神奈川、こまつな 埼玉、にんじん 千葉、だいこん 神奈川、さやえんどう 静岡です。
【おしらせ】 2020-01-21 11:57 up!
5年 社会科見学4
お弁当の時間になりました。グループの友達と一緒に仲良く食べます。用意してくださった方に感謝しながらいただきます。
【できごと】 2020-01-21 11:26 up!
5年 社会科見学3
いろんなアトラクションがあって飽きません。
時間があっというまに過ぎてしまいます。
【できごと】 2020-01-21 10:26 up!
5年社会科見学2
東芝科学未来館に到着しました。
体を使って科学のことを学べるアトラクションがたくさんあります。貸切状態なので思い切っり楽しんでいます!
【できごと】 2020-01-21 10:02 up!
5年 社会科見学1
雲ひとつない晴天の下バスは予定通り環状8号線を川崎方面に向けて出発しました。
5年生最後の学年行事が始まりました。
【できごと】 2020-01-21 09:03 up!
1/20 今日の給食
今日の給食は、用賀中・用賀小・京西小合同の食育の日の献立です。韓国料理をとりいれた献立で、ごまごはん、牛乳、豆腐チゲ、チヂミ、みかんです。使用食材産地は、米 茨城、卵 青森、豚肉 神奈川、はくさい 群馬、しめじ 長野、ねぎ 千葉、にら 栃木、じゃがいも 長崎、にんじん 千葉、万能ねぎ 福岡、干しエビ 台湾、あさり 熊本、みかん 佐賀です。
【おしらせ】 2020-01-20 12:14 up!
1/17 すまいるルーム「新春ゲーム大会」
すまいるルームの3学期の指導が始まりました。今年もよろしくお願いします。1週目は「新春ゲーム大会」です。かるたとり、福笑い、百人一首など、日本の伝統的なお正月遊びを、すまいるルームバーションで行いました。福笑いはグループで協力して行い、正しく置けた数を競います。出来上がったものを見て、みんな思わず笑ってしまうこともありました。久しぶりに会った友達と、楽しい時間を過ごしました。
短い3学期ですが、1年間のまとめをしっかり行い、来年度につなげていければと思います。
【できごと】 2020-01-17 13:45 up!
1/17 今日の給食
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、牛乳、コーンチャウダー、野菜とハムのサラダです。使用食材産地は、とり肉 宮崎、冷凍コーン 北海道、ブロッコリー 埼玉、カリフラワー 熊本、きゅうり 宮崎、たまねぎ 北海道、にんじん 千葉、じゃがいも 長崎、たら アメリカです。
【おしらせ】 2020-01-17 12:06 up!
1年生 書き初め
1年生は硬筆の書き初めです。
「『書き初め』ってなに?」というところから、学習が始まりました。
2学期の終わりや冬休みに練習をして、1月8日に本番を迎えました。
鉛筆を正しく持って書くこと、手本を横に並べて、よく見て丁寧に書くこと、力強い字で書くことを頑張りました。
緊張感のある教室で、集中して取り組むことができました。
【できごと】 2020-01-16 20:48 up!
1/16 おはようコミュニケーションデー
おはコミ2日目。寒い中、子どもたちは大きな声で通りを歩く人にあいさつをしました。昨日は驚いていた人も笑顔であいさつを返してくれました。あいさつのよさを実感しました。
【できごと】 2020-01-16 19:50 up!
1/16 今日の給食
今日の給食は、豚丼、牛乳、みそ汁、じゃことだいこんのサラダ、ぽんかんです。使用食材産地は、米 茨城、豚肉 神奈川、たまねぎ 北海道、ねぎ 千葉、さやいんげん 沖縄、じゃがいも 長崎、にんじん 千葉、万能ねぎ 福岡、だいこん 神奈川、きゅうり 宮崎、じゃこ 広島、ぽんかん 愛媛です。
【おしらせ】 2020-01-16 12:55 up!
1/15 今日の給食
今日の給食は、6年1組の児童が家庭科の授業で考えた献立を給食でつくりました。野菜のカレーライス、牛乳、れんこんとさつまいものチップス、りんごゼリーです。テーマは、「野菜がとれるカレーライス」、おすすめポイントは「みんなが好きなものが多く、すぐ食べられる」だそうです。
使用食材産地は、米 茨城、豚肉 神奈川、にんにく 青森、たまねぎ 北海道、セロリー 愛知、にんじん 千葉、じゃがいも 長崎、りんご 青森、しょうが 高知、ほうれんそう 埼玉、かぼちゃ 鹿児島、さつまいも 茨城、ごぼう 青森、れんこん 茨城です。
【おしらせ】 2020-01-15 12:09 up!
1/15 おはようコミュニケーションデー1
3学期のおはコミ1日目は冷たい雨にも負けずがんばりました。京西小の子どもだけでなく中学生や高校生、町を歩く人全員にあいさつをしました。用賀の街であいさつの輪が広がりました。
【できごと】 2020-01-15 11:57 up!
1/14 4年生 上方落語&落語少年サダキチ
本日、4年生は桂九雀師匠と田中啓文先生をお迎えして授業を行いました。
以前、国語で「じゅげむ」を学習しましたが、やはり本物(プロ)は違いました。
九雀師匠の声、仕草、表情、小道具などを駆使した上方落語を聞いて、子ども達は大爆笑の渦に巻き込まれていました。
田中先生からは、サダキチについてのお話を伺うことができて、子ども達も新たな興味を抱きました。
最後に、田中先生から一人一人の名前が記入された「サダキチカード」を全員にプレゼントしていただきました。このカードを持った人は「落語少年サダキチ(シリーズ)」を広める大使に任命されましたので、どうぞご家庭でも話を聞いてください。
今回、教員と司書の先生、そして大手出版会社の福音館書店さんの協力で実現できました。
本当に素敵な時間をいただき、ありがとうございました。
【できごと】 2020-01-14 21:02 up!
3年生「消防署見学」
1月14日(火)、3年生は社会科「火事をふせぐ」の学習で、玉川消防署・用賀出張所へ見学に行きました。間近で消防車を見せていただいたり、消防士さんたちの努力や工夫に気付いたりして、たくさん学びました。
【できごと】 2020-01-14 17:20 up!
1/14 今日の給食
今日の給食は、わかめとじゃこのごはん、牛乳、いりどり煮、みそ汁です。使用食材産地は、米 茨城、とり肉 宮崎、じゃこ 広島、しょうが 高知、にんじん 千葉、ごぼう 青森、だいこん 神奈川、じゃがいも 長崎、さやいんげん 沖縄、はくさい 群馬、ねぎ 千葉です。
【おしらせ】 2020-01-14 12:02 up!
1/10 今日の給食
今日の給食は、菜めし、牛乳、卵焼き、はくさいのあさづけ、白玉しるこです。使用食材産地は、米 茨城、豚肉 神奈川、卵 青森、小豆 北海道、こまつな 東京、にんじん 千葉、たまねぎ 北海道、万能ねぎ 福岡、はくさい 群馬、きゅうり 宮崎、しょうが 高知です。
【おしらせ】 2020-01-10 11:57 up!
1/9 4年生 書き初め大会
静かな体育館で、4年生は書き初めをしました。
2学期、冬休みに練習を重ね、満を持して今日を迎えました。
一文字一文字、お手本を見ながら、筆の先まで気持ちを込めて取り組みました。
来週から始まる書き初め展で、是非、子ども達の成果をご覧ください。
【できごと】 2020-01-09 19:37 up!
1/9 書き初め
来週から始まる書き初め展に向けて全員取り組んでいます。毛筆で書く3年生以上は体育館や多目的室などに集まって書きます。静寂の中、一文字一文字に集中して美しい字を書いています。
【できごと】 2020-01-09 17:32 up!