ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

9/11 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生から4年生まで朝の読み聞かせがありました。

各学級で絵本やお話を読んでいただいています。朝のしっとりとした読み聞かせの時間、落ち着いて1日をスタートできそうです。御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生はたくさんの保護者、教職員に見送られ無事川場移動教室に出発しました。朝早くからの見送りありがとうございました。

9/11 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレクが始まりました。バスレク係が準備をがんばってきたことがよく分かります。まずは、クイズ大会です。
余談ですか、バスの内装がとてもゴージャスです。

9/11 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2泊3日の移動教室です。みんな元気に出発です。
安全第一で、楽しんできたいと思います。
暑い中お見送りありがとうございました。

9/11 集まってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな荷物を抱えて、5年生が集まってきました。

東京も暑いですが、川場も気温が高いようです。気を付けて行ってきてください。川場移動教室エピソード0でした! 

いってらっしゃい!

9/11 今日から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から5年生は2泊3日で川場移動教室に出かけます。

コロナ禍以来、1泊2日が続いていた川場移動教室ですが、今年度から2泊3日の日程で行うことができるようになりました。充実した活動・学習になるといいと思います。

移動教室というと、楽しみで楽しみで早く来過ぎてしまう子もいますが、まだ誰も登校していません。

7時30分集合

で、7時45分から出発式等をして8時出発予定です。

移動教室の様子はホームページでもお伝えしていきますが、現地での状況を優先するため、更新ができないことがあります。予めご承知おきください。

9/10 おやすみなさい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、体育館でキャンプファイヤーで行うマイムマイムの練習をする5年生。ステップができていないのはご愛嬌♪楽しむ気持ちが一番大切です!

明日からの川場移動教室、学校を離れた場所で、自然を感じ、友達と協力し、いろいろなことを学んで来てほしいと思います。明日の集合は7時30分!初めの集合からビシッと集まってスタートしましょう!

今日は早めに休み、体調万全で明日を迎えましょう。

おやすみなさい!(早)



川場移動教室の活動の様子はホームページでお伝えしていく予定ですが、現地での状況が優先となりますので、様々な対応のためアップができないこともあります。御承知おきください。

9/10 ぴかぴかに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みが終わりそうじの時間です。学期の初めは学級ごとの分担でそうじを行っています。

来週からは、たてわり班によるさくら組清掃「ぴかぴかタイム」再開です。2学期は、縦割り班による全校遠足に向けても更に絆が深まるぴかぴかタイムになるといいなと思います。

9/10 明日から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から川場移動教室に出かける5年生。今日は内科校医の先生に来ていただき、移動教室前日健康診断が行われました。

先週から記録を始めた健康カードを持ってきて、先生に健康状態を診ていただきます。2泊の宿泊でハイキングなどもありますので、体調万全で臨まなければなりません。

「早く川場に行きたいですっ!」

昼休みに5年生のある児童が教室で叫んでいました。あと少しですね。楽しみで眠れない?しっかり寝てください。寝て起きたら川場移動教室ですから!

9/10 昼休みも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼頃から日差しが強く、昼休みも室内で過ごすことにしました。

体育館で遊ぶ6年生。自由研究を見て回っている子もいます。5年生は、川場移動教室に向けて係の仕事の準
備などラストスパートです!

また日がかげってきました。この後の体育は様子を見ながら実施できそうです。

9/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
豚肉とごぼうのごはん
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
油揚げと野菜のひたし
果物 梨

産地情報
ごぼう   群馬
もやし   群馬
なし    栃木
にんじん  北海道
こまつな  茨城


9/10 タブレットを使って 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のタブレット端末活用が進んでいます。

ロイロノートで自分の意見を提出箱に提出し、みんなの意見を見たり、共有したりすることもできるようになりました。2学期も早速授業で活用していました。これから6年生まで学習の中で頻繁に使うことになります。1年生すでに上手に使いこなしています。

それから、よく高学年が算数の問題などで行っている早押しクイズ形式の問題にも挑戦していました。1年生は、まだ学習での活用はあまりしませんが、動物クイズといった形でみんなで楽しく答えていました。

この早押しがタブレット端末でできるようになったのは画期的で、担任だったらすごく使いたい、使える機能です。技術の進歩の速さは止まらないですね。10年ひと昔です。

9/10 海ぞくたちとたからじま 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工「のりのりおはながみで」です。

ちぎったお花紙を重ねて置き「自分の好きな感じ」に仕上げていきます。テーマは、「海ぞくたちとたからじま」とのこと(これもどこかにつながっていきます)。決まったら牛乳パックに入れた「のり水」をたらして固めて完成です。

はっきりとした形を作るわけではないので、子どもたちのイメージが形になった作品になりました。すぐに乾燥棚に入ってしまったので、飾られるのが楽しみです。

9/10 夏の 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が日本語の授業で俳句を作っていました。

今回は、夏を思い出して「夏」の俳句を作るようです。季語のプリントを見ながら、俳句をいくつも書いています。書けたら先生に見せ、アドバイスをもらったり、直したりしながら作品を仕上げていきます。最終的には1つを選び、大きく書いて作品にしていきます。

秋の句に取り組んでいる学年もありましたら、まだ暑いので夏の句もいいですね。

暑い・・・夏の苦・・・なんて。

子どもたちの作品は楽しい景色が浮かぶ俳句ばかりでした。

9/10 中休みは室内で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みは、熱中症指数が高いため室内での遊びにしました。今日は湿度が高く過ごしづらいです。

教室を回るとカードゲームや折り紙、粘土などで時間を過ごしています。係の活動でしょうか、全員で集まってゲームをしている学級もありました。

休み時間は個々に動いているため。休憩や運動量のコントロールが効く授業よりも判断は慎重になります。

少し日がかげってきました。この後の体育など屋外での活動は、休憩を取りながら短時間で行うなど状況を見ながら行っていきます。

9/10 ラップ& 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が総合的な学習の時間に学年で活動しています。それぞれ役割に分かれて「おまつり」の準備をしているようです。

実は、1学期に用賀の町の学習をしているときにいろいろと御協力いただいた用賀商店街振興組合と共同で「おまつり」を行うことが決まり、2学期から準備に取りかかっています。これは大きな企画になりそうです。

いろいろな場所でそれぞれの準備が進んでいます。けいび・ごみ拾い・呼び込みなどを担当する「ボランティア部隊」、カラオケ・おしばい・ダンス・ラップなどを担当するチーム、体育館でお店に必要なものを作っているチームもありました。分担して進めていくようです。

まだ全容は見えてきませんが、とても楽しいイベントになりそうです。またお伝えしていきます。

9/10 アイロンがけ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、1学期に制作した染め物のランチョンマットのアイロンがけをしていました。

使い終わると、スイッチが切れているかしっかり確認をしています。コンセントを抜くだけではなく、スイッチもしっかり確認していました。これは次に使う人のことを思ってのことです。安全、徹底しています。

さて、別の学級では、「台風」について映像で学習中です。風速について、実際どのぐらいの風なのかが分かる映像を見ていました。風速30m/sというと相当な風の速さですが、数字だけだとあまりイメージが湧きません。風を起こす機械で実際に傘を持った人が風を受ける様子を見て、そのすさまじい風に驚いていました。

昔は、台風の中継で雨風を受けながら風の音に負けないように大声でレポートするというのが当たり前のように行われていまいたが、最近は「安全なところから」中継をしてくれるので安心して見ていられます。

9/10 卒アルクラス写真 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生卒アル3部作の最終章「クラス写真編」です。

クラスで決めた場所で集合写真を撮っていました。ある学級は体育館で、ある学級は校庭のジャングルジムで・・・みんなで話し合って決めたのだと思います。

ポーズをどうするかカメラマンさんに聞かれたこのクラスでは、まず

「ギャルピ」(「ギャルピース」の略。ピースを作り、手の平の方を上に向けて、前に突き出すポーズ)

というアイデアが出ました。続いて「普通のピース」派も意見を出し、

ギャルピVS普通のピース

の対決になりましたが、多数決の結果「普通のピース」に決まりました・・・。


ということで、卒業アルバムの写真撮影が順調に進んでいます!

9/10 卒アル個人写真撮影 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の卒業アルバム個人写真の撮影がありました。

まずは全員に撮影する上での注意点やきれいに写るためのコツをカメラマンさんが説明してくれました。

「こんな風に写すから、こうするといいです。」

といった具合に、髪や服装をどのようにしたらよいか具体的に教えていただきました。これは必聴!大切な卒業アルバムの写真ですから、よい表情、よい姿で残したいですね。

そしていざ撮影。声をかけながらたくさん撮ってもらっていました。きっといい写真が撮れているはず!他の児童は、一旦教室で別のことをして待っていますが、何人かは用意をしながらすぐ横で待機しています。

ドキドキしながら身だしなみを整えいざ撮影へ。完成をお楽しみに!

9/10 京西小学校の歴史? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、京西小学校の歴史やこれまでの歩みについて、一覧から興味がある部分を出し合っていました。


  ・
  ・
  ・
校舎の移り変わり
児童数の移り変わり
戦争と京西小
120周年「京西さくら組」
現在の新校舎落成と東日本大震災
  ・
  ・
  ・

何の学習でしょうか・・・すみません、まだ秘密です!


さて、右の写真についてのクイズです。

「普段教室にはない(いない)もの(人)があります(います)。それはなん(だれ)でしょうか。」

1.幽霊(見えますか!?)

2.ねこ(かわいい!)

3.カメラマン
















答えは、

3.カメラマン


でした。昨日は、卒業アルバムの個人写真、クラス写真の撮影があり、授業の様子も撮影していました。今日は、卒業アルバム撮影関連で6年生だけいくつか記事を上げます。

9/10 ハナツクバネウツギ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から蒸し暑く、日差しもあり、暑い1日になりそうです。

スプリンクラーでの水まき、児童の登校後にもひとまきします。人がいなくなるタイミングを見計らうのが難しいんですが、まいておくと結構違いがあります。


1学期にも花が咲いている様子をお伝えした「ハナツクバネウツギ」がまだ花を咲かせていました。長く花を咲かせるのも特徴のようです。

7/11 行ってらっしゃい!
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

2か月くらい花を咲かせるとのことです。前回の記事からちょうど2か月ですね。もう少し楽しめそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より