9/4 休み時間陽がかげると涼しいのですが、太陽が出てくると途端に暑くなります。そんな中を全力で駆ける子どもたち。エネルギーが有り余っているようです。しっかり休憩しながら思いっきり体を動かしてほしいと思います。 縄跳びをしている子たちがいました。2学期は、縄跳びの取組(短縄・長縄)も予定されています。縄跳びも体づくりにとてもいい運動になりますね。 9/4 1年生体育館体育では、玉入れをしています。楽しいですね。そしてなかなか入りません。1分間戦って、数を数えます。 1回戦、負けたチームが悔しがっていました。先生から、「負けたときは勝ったチームに拍手を送って勝利をお祝いしましょう。」という話があり、2回戦で再度負けたときには、勝敗の発表の後、温かい拍手を送って健闘を称えていました。悔しかったかもしれませんが、すてきな姿でした。 1年生も夏休みをはさんで、ずいぶん大きくなった気がします。 校庭では、鬼遊びをしていました。この時間帯は太陽も出たり入ったりだったので、休憩をはさみつつ、元気に走っていました。 9/4 おはようコミュニケーションデーようがの学び舎3校で合わせての実施です。明日と明後日は用賀中学校の中学生が用賀小学校と京西小学校に来て、一緒に取り組んでくれます。コロナ禍でしばらく行っていなかった中学生とのコラボレーション、久しぶりの復活楽しみです! 校門のほかに、商店街の通りやいらか道などでも行っていますので、用賀の町を巻き込んで挨拶の輪を広げられタラと思います。通りがかった際には、ぜひ元気な挨拶で活動に御協いただければ、取り組む子どもたちにとっても励みになります。よろしくお願いします。 9/4 秋?この後は29度まで上がる予報、明日からしばらくは30度超えの日も続きますので、このまま秋・・・というわけにはいかなそうですが、少し秋を感じることができました。 今日は委員会活動があり、5・6年と4年生の代表委員は5時間目まで、給食が始まります。今週は土曜授業があり6日間学校がありますので今日で折り返しです。 代表委員会の児童が「ようがの学び舎おはようコミュニケーションデー」に出発していきました。おはようございます! 9/3 明日から!昨日今日と給食室の清掃が入り、準備は万端です!明日のメニューは、 ひよこ豆カレーライス ひとしお野菜 くだもの 牛乳 です。楽しみですね! 9/3 雨の下校ぽつぽつと雨が弱い降っています。気を付けて帰宅してください。 土曜時程で全校4時間授業は本日までです。明日からはいよいよ・・・ 9/3 学習も少しずつ国語は、よく「詩」から始まります。1〜2時間の学習内容なので学校生活ウォーミングアップにぴったりです。タブレット端末も早速使用開始。今学期も学習でどんどん活用していきます。 5年生は、来週からの川場移動教室に向けての準備も始めていました。学期始まってすぐの日程ですが、残り1週間しっかり準備をして出発してほしいと思います。体調も万全で臨んでほしいと思います。御家庭での体調管理も引き続きよろしくお願いします。 9/3 自由研究の発表2発表を終えた学級の各教室や廊下では展示が始まっています。回りながら少し見ましたが、見ごたえがある。これはじっくり時間がかかりそうです。 昨日もお伝えしましたが、「夏休みの自由研究展」は、9月5日(木)〜12日(木)の期間、児童の下校後、各学級の前で16:45までの時間で保護者の皆様にもご覧いただけます、限られた時間にはなりますが、ぜひ子どもたちの力作を御覧ください。 低学年では先生も手伝いながら発表を行っていました。 9/3 計測も始まっています登校して来る子どもたちを見ていると夏休みを経て大きくなったなと感じることがあります。子どもの成長は早いです。記録が届くのをお待ちください。 先ほどの「学年集会」にも載せておいて説明を忘れましたが(たまにやります・・・謎の写真、あるいは本文と関係ない写真が載っていて何の説明もなかったらぜひご指摘くいただければと思います。)、多目的室とその前の廊下(かつてはここまで部屋だった現在は廊下になっているところ)から体育館が見られる窓があります・・・それだけです。 そしてその向かいの部屋は、夏休み中に工事を終えリニューアルされました。来年度の自閉症・情緒障害特別支援学級開設に伴う工事です。 9/3 落ち着いて学期のスタート、落ち着いて図書の時間もいいですね。 9/3 学年集会定期的に集まって、学年の目標やがんばることを確認したりすることもあれば、ときには気を付けてほしいことや行動面での注意をすることもあります。学年として指導をしっかりそろえて行っていくためにとても有効です。 今回は学期のはじめということで、入っていったときには2学期の行事についての確認をしていました。こういったことを通して、子どもたちに見通しをもたせ、やる気を引き出します。 後ろにはフラフープが用意されているので、もしかしたらこの後はみんなで楽しいことなども用意されているのかもしれません。 学級だけで動くのではなく、こういった学年そろっての活動も大事にしていきます。 9/3 算数少人数指導写真は4年生。4学級を算数少人数担当を含めた5つに分けて行っています。 今日は、新しい単元に入る前の計算の復習をしたり、九九を使ったゲームでウォーミングアップをしたりしながら、ゆっくりスタートしていました。 久しぶりの学習、どの学年でもゆるやかなスタートを心がけて始めています。 9/3 体育館ドッジボールに鬼遊び、今日は涼しく運動を始めるにはぴったりの気候です。 時折休憩を入れて水分補給もしっかりしています。まだしばらくは水筒が必須ですね。御準備よろしくお願いします。 9/3 自由研究の発表高学年では、短く簡単に概要だけ発表しているところもありました。 「詳しく見たい!」「読みたい!」 と思わせるプレゼンが大事ですね。先生からの一言コメントが更に子どもたちの興味を引きます。 9/3(9/2) 学習初日から少し学習を始めていました。教科書の初めの詩の学習をしたり、漢字ドリルで新出漢字の学習をしたり、計算の復習のプリントをしたり、内容は様々です。 初日なので、ほんの少しだけですが、 「戻ってきたな。」 と実感する瞬間でもあり、私も必ず新学期初日から少しだけ学習する時間を入れていました。 さて、今日までは学年ごとではなく、全体的な学期初めの様子をお伝えしていくことにします。私もリハビリです。 9/3 くもり今日は朝からくもり、この後少し雨が降る時間帯もありそうです。最高気温27度!気温が低くて過ごしやすい1日になりそうです。 今日までは全校土曜時程で4時間授業、11時45分に4校時が終わって下校となります。明日から給食が始まります。お待たせしました(待ってました)。 学校の周りの樹木は、夏休み中に業者による剪定を行いすっきりしています。さくら門の松の木は主事さんが剪定してくれました。 9/2 下校暑いですが、風があり、幾分か暑さが和らいでいるような気がしますが、暑いには違いないので、気を付けて家まで帰ってほしいと思います。 日中、各学級のエアコンの効きはばっちりでした。これなら問題なく教室では過ごせると思います。ただ下から階を上がっていくとやはり部屋に挟まれていない4階は暑い!教室は涼しいですが、廊下はかなり暑く感じます。気を付けていきます。 始業式を行った体育館もかなり涼しかったですが、全校児童が集まって15分くらいいると人の熱気で少し蒸す感じがしましたが、学級単位、学年単位での運動なら問題なさそうです。 今日は校庭を使って運動をする学級はありませんでした。しばらく暑さに慣れるまでは、休み時間や体育などの運動も少しずつ慣らしていければと思います。 明日は1日雨になるでしょうか。また明日。 9/2 なぜ9月に教科書の下巻を配付するのか2学期の初め、教科書の「下巻」が配られます(上下巻の場合)。京西小学校でも、本日各学年で何冊かの「下巻」が配られていました。(配る教科書がない学年もあります。確か今回は6年生には配られていないと思います。) 下巻はもう少し遅い時期に使うことが多いです。 「名前を書いて連絡があるまで家に置いておいてください。」 という場合が多いですね。更に、「1・2年下」だと2年生から使うということもあり「2年生まで捨てずに取っておいてください。」なんていうお願いを学校からすることもあります。どうしてこのタイミングで配るのかとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言ってしまえば 「法律で決まっているから」 です。 fin. ちなみに、いろいろなパターンがあって、今日たまたま居合わせた2年生の教室では、 「国語の上下巻を両方明日持ってきてください。上巻を学校で預かります。」 という指示が出ていました。すみません、全ての学年の指示までは分かりませんが。 9/2 ほかにも「夏エピダウト」!?この夏のエピソードを5つ紹介。そのうち1つはニセモノ!?いかに細かく書いてニセモノのエピソードだとばれないようにするのがポイント! 6年生が書いていた2学期始業式残暑の一句。こんなのがありました。 「夏休み 始まる時は 長かった」 (わかる!) 9/2 自由研究自由研究は、調べものもあれば工作などの作品もあります。内容が様々あって面白い!今度じっくり見て回りたいと思います。 「夏休みの自由研究展」は、9月5日(木)〜12日(木)の期間、児童の下校後、各学級の前で16:45までの時間で保護者の皆様にもご覧いただけます、限られた時間にはなりますが、ぜひ子どもたちの力作を御覧ください。 |