令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

6/18 1目盛り 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、100よりも大きな数の学習をしています。

10のかたまりが10個で100になる、という学習をして、この日は数直線上の矢印の数字を答えたり、指定された数字を数直線上に矢印で示したりしていました。

数直線に、「ちょっと長い線」や「長い線」があることに気付いたり、100と200の間が10個に分かれていることから、1目盛りが10であることが分かり、矢印の数字を言い当てたりしていました。

正確に答えを出すために、この【1目盛りがいくつ】がとても大事です。そして「なぜそうなるか」を説明できるか、これもとても大切な力、というよりもそこが最も大事なところです。その説明には、「これまでに学習したこと」をうまく使う力が必要です。低学年のうちから少しずつそういった力を付けていきます。

6/18 karaoke  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の外国語の授業です。

そのまま英語として使われている日本語の言葉を表記していました、。

tenpura

judo

karaoke

線を意識して書いていました。karaokeなんて、何か代わりになる言葉がありそうなものですが、日本の独自の文化なんですね。カラオケの語源は、「空(カラ)」「オーケストラ(オケ)」ということで、楽団による生演奏ではなく、レコードやテープで代用するという放送業界の用語だったそうです。そういえば、大学で中国語を習ったときに、カラオケのことを、

【卡拉OK】

と表記すると聞いて「オケ」という音を「OK」と表現するのが面白いなあと思ったのを覚えていて、今回確認しようと思って調べてみたら、最近はもう使っていないそうです。どや顔で書かずによかったです。それどころか最近はカラオケのことを、

【ktv】

と表現することが多いそう(なんかカッコイイ!)で、中には略して、

【k】

とだけ表現することもあるそうです。略しすぎじゃないですか・・・。

言葉って面白いですね。

6/18 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャロットタワーです。

6/18 ひさし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨です。登校時間帯は、そこまで大降りではなくよかったです。

帰りの時間帯は強く降りそうです。今朝のすぐーるでも送らせていただいた通り、雨や雷の状況により、下校待機する場合があります。その際にはすぐーるにてお知らせいたします。

京西小学校には、校舎に大きな「庇(ひさし)」が付いていて、雨の日に登校してきた児童は、ここで傘を畳んだり、身支度を整えたりできて便利です。

京西小学校も新校舎が建ってから十数年経ち、修繕が必要なところも出てきています。この庇もヒビが入っていて、私も4月に赴任してから気になったので、確認したんですが、すでに区に連絡をして、安全性の確認がとれているとのことでした。とはいえ、場所的にも見た目的にも無用の不安を抱かせてしまうかもしれないので、引き続き修繕を依頼していこうと思っています。

6/18 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗って出発です。

6/18 3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての社会科見学です。
雨ですが、いい見学ができるといいです。 
間もなく出発です。

6/17 プール開き 2年生【プールの秘密】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目に2年生のプール開きがありました。2年生も各学級の代表児童が目標を発表しました。

さすが、昨年度経験しているだけあって、どこで何をすればよいか分かっていて、動きもスムーズです。お話の聞き方も上手だったので、時間もたっぷり使えます。安全に充実した水泳指導になりそうです。


さて、ここで京西小学校のプールの秘密(っていうほどのことではないですが)です。京西小学校のプールのシャワーは、なんと・・・


温水


・・・あれ?そんなにビックリしませんか。

小学校というと、子どもたちが「地獄のシャワー」と言って恐れる(喜ぶ)あの異常に冷たい冷水シャワーが一般的ですが、新しく作られたプールだともう温水シャワーになっているところが多いです。そして、それとも関連して、アレがなくなりました。それはまた次回にでも・・・(忘れそう)。

第2回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はクラブ活動の2回目がありました。

どのクラブも第1回目に計画した活動を行っていました。
校庭では、ボールゲームクラブやバスケットボールクラブがゲームをやっていました。
サクラ通りでは、ジャグリングクラブや昔遊びクラブが、竹馬、一輪車、羽根つきなどを楽しんでいました。
学年関係なく楽しんでいる様子が見られました。次回も充実した活動になるといいですね。

6月17日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は全校朝会がありました。

校長先生からは、今週は読書月間なので読書に関係するお話がありました。
偉人が残した言葉から、読書の大切さについて知ることができました。
読書の習慣が身につくといいですね。

看護当番の先生からは、今週の目標についてお話がありました。
今週の目標は「最後まで係や当番の仕事をしよう」です。
給食当番、掃除当番、クラスの当番、委員会の当番、クラスの係活動、様々な仕事があります。
自分の仕事に責任をもって取り組めるといいですね。

6/17 くもりのまま

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みもくもりが続いています。

1・2年生が下校で、昼休みは校庭に出ない児童も多かったようで、随分空いていました。気温は、30度行ってはいないように感じますが・・・どうでしょう。


明日は、雨になる予報が出ており、時間帯によっては、かなり強く降ることも考えられます。幸い風はそれほど吹かないようです。登下校時も十分お気を付けください。

3年生の社会科見学は、予定どおり実施しますが、天候によっては、内容を一部変更して実施します。お弁当などの持ち物等は、お知らせのとおりご準備ください。

6/17 といとこたえ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語で説明文「つぼみ」の学習を始めています。

説明文なので、「とい」と「こたえ」を軸に文章が構成されています。「とい」という言葉は難しいですが、今後の学習も見据えて、1年生の学習でも「とい」「こたえ」として進めていました。この後、1年生の間にもあといくつか説明文の学習がありますので、そこで生きてきます。

入学して2か月半、気が付けば学習の内容がだんだんと難しくなってきました。日々、成長の時です。

6/17 日光 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、あまり日が出ない1日でしたが、タイトルの「日光」はそちらの日光ではなく、あの「日光」です。

いよいよ準備が始まりました。6年生が行く日光林間学園(8月2日〜8月4日)に向けての学習や生活の準備が始まったようです。資料も配られていました。事前準備の期間は、これから1学期が終わるまでの約1か月間です。

ちょうどこの日は行動班・生活班などのグループを作っているところでした。何だかこちらがドキドキしてしまいました。

これから事前の学習もしっかり行い、現地での学習がより充実するように進めていきます。

6/17 明日は 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科、世田谷区についての学習が続いています。

土地の使われ方についてや世田谷区の交通の様子について、資料や地図を使って学習をしています。今日は、交通の話をしている中で、

「しぶや」

という言葉が聞こえました。すかさず先生から「しぶやはせたがやく?」という声が飛びます。地図で確認して、「しぶや」は「せたがやく」ではないことを確認しました。

3年生は、明日社会科見学に出かけます。バスに乗って、世田谷区内の見学です。見学を予定しているのは、「三軒茶屋キャロットタワー」「次大夫堀公園」「九品仏浄真寺」の3か所です。道中も含めて、しっかり世田谷区についての学習を深めてきてほしいと思います。

6/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
セルフ焼きそばサンド
牛乳
魚とチーズのパリッと揚げ
ベーコンと野菜のスープ

産地情報
たまねぎ    香川
にんじん    千葉
キャベツ    茨城
しょうが    高知
しそ葉     愛知
こまつな    茨城

6/17 【訂正】がんばれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休み、まだくもっていて、太陽は直接は照っていませんが、走っていると暑さを感じます。

見ていると、5年生も休み時間などに低学年とよく関わってくれる子が多いです。

1・2時間目にプールが終わった1年生は帽子の下にタオルを巻いて遊んでいる子も。プールに入ると眠くなりがちですが・・・

【先ほど、こちらに「5時間目までがんばれ!」と書きましたが、月曜日1・2年生は4時間授業でした。失礼しました。訂正します。】

6/17 20mシャトルラン& 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が20mシャトルランの計測をしていました。

6年生が1年生の、5年生が2年生の計測のお手伝いをしていますが、3・4年生は、それぞれ行うということになっています。この日も、自分で数を数えたり、友達に測ってもらったりしていました。今年でもう4回目ということで、さすがに慣れたものです。

しばらくして体育館に戻ってくると、残りの時間で、フラフープを椅子の代わりに使って、、でっかい「なんでもバスケット」をしていました。走ったり、行ったり来たり・・・シャトルラン後、こちらもなかなか体力を使いそうでした。

6/17 練習問題 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「小数のわり算」の学習を終えた5年生が、各自練習問題に取り組んでいました。

教科書の問題をノートに解く、くり返し計算ドリルをノートに解く、タブレット上でわり算の筆算を解く・・・様々な練習方法があります。本人が選択しているのか、順に行っていくのか分かりませんが、一様に一生懸命問題を解いています。

小数点の位置や位に気を付けながら、正確に計算することが大切です。また、「割り切れるまで計算しましょう。」「小数第○位まで商を求めましょう。」など、問題ごとにどう答えるかも考える必要があります。

「小数で割る」意味・・・考えてほしいです。

6/17 読み聞かせ(日本語) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、日本語の授業で「読み聞かせ」に挑戦するようです。

この日は、先生がお手本の読み聞かせを行っていました。これから学習を進めて、友達に読み聞かせをします。本を選んだり、練習したりして、聞く人を楽しませる読み聞かせができるといいですね。

6月は読書月間です。読書記録も積み重ねています。

6/17 プール開き 1年生【プールの秘密】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2時間目、1年生はプール開きをして、水泳指導が始まりました。プール開きでは、各学級の代表の児童ががんばりたいことを発表していました。これから安全に気を付けて楽しく水泳の授業に取り組んでほしいと思います。

さて、京西小学校のプールは4階、6年生の教室の奥にあります。プールの底は「可動床(かどうしょう:動く床)」になっており、学年によって水深をかえることができます。今日はスタート時は、水面から20cmほどのところで止められていました。低学年は、70cmの深さで指導行うことを基本としています。

各学年のプール開きの様子とともに、京西小学校のプールの秘密にも触れていきたいと思います。

6/17 くもり30℃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝は薄い雲がかかり、直接の日差しはないものの蒸し暑く感じます。今日も気温は30℃まで上がる予報です。

今日は、プール開きを行う学年があります。安全に実施できるように、気を引き締めて指導に当たっていきます。

外で、暑い暑いと思っているうちに写真を撮るのをすっかり忘れて気が付けば全校朝会でした・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

緊急時の対応

学校より