12/18 4年日本語朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 世田谷区が独自の教育として進めている教科日本語の学習を深める機会として日本語朝会を行っています。今日は4年生が代表で進行してくれました。百人一首で有名な短歌を紹介してくれました。松沢小の多くの子どもたちが百人一首に興味を持っています。これから年始に向けて百人一首をを家庭でも楽しんでみてください。

12/15 保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会による保健集会を校内テレビ放送でやりました。各教室の大きなテレビの画面に、保健委員会の子どもたちが次々と大写しで登場しました。保健委員会の朝や休み時間での活動などが発表されました。クイズもあり楽しく理解することができました。身近な子どもたちがテレビスターのように出てくるので、みんな画面に釘付けになっていました。
(スタジオの放送室では放送委員と先生が緊張感の漂う中、オンエアーしていました。)

12/13 5年鼓体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生で鼓体験教室が開かれました。子どもたちは鼓についての話を聞き、鼓を持って叩いてみました。「いよ〜!」の掛け声を楽しそうに発声していました。こうした活動の中、子どもたちは日本の伝統文化に触れていきます。

12/12 5年のみでの代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会がありました。ユニセフ活動に関する話し合いをした後、6年生が退席。半分の席が空席になった特別活動室で、5年生の代表委員・計画委員による6年生を送る会についての話し合いが始まりました。5年生が6年生から児童会のバトンを引き継ぐ日も近づいてきました。まず、6年生なしで話し合いを進めていくところから、スタートです。(6年生の代表委員・計画委員は退席した後、別室で2月のクラブ発表会の準備を始めました。最後の司会進行の役割を果たしていきます。)

12/11 放送が使えない避難訓練

画像1 画像1
 放送が使えない想定での避難訓練を行いました。地震が発生、火災も発生した想定です。用務主事が笛を鳴らしながら、火災発生と火災場所を指示しながら校舎内を分担して走り、知らせて回ります。子どもたちは先生の指示で整然と避難をします。学校では、いろいろな状況を想定して避難訓練を行っています。

12/11 TV食育朝会

画像1 画像1
 食育朝会が校内テレビ放送で行われました。今回の話題は「おせち料理」でした。いろいろなおせち料理についての話をテレビ画面を見ながら聞きました。ただ話を聞くだけではなく、映像を見ながら話を聞くことで、より具体的に知ることができます。各教室に入ったきれいな画面の大型テレビが活躍しています。

12/9 3年世界を知ろう 日本を知ろう2年生に発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間で「世界を知ろう 日本を知ろう」の活動をしました。東京オリンピックに向けた区の学習活動「世田谷友だちプロジェクト」から本校が担当している『イギリス』と、日本文化として『和食』から自分で課題を選び、図書を使って調べてポスターにまとめました。
最後に2年生に向けて発表会を開きました。2年生が分かるように絵や図を描いたり、言葉を選んで原稿を作ったりすることを心掛けてまとめていたので、「初めて知りました。」「今度食べてみたいです。」など2年生の温かい反応に満足そうでした。

12/9 PTA家庭教育学級

画像1 画像1
 PTA主催の家庭教育学級があり、親野智可等先生に来ていただき話を聞きました。「叱らなくても子どもは伸びる」〜目から鱗の子育てと家庭教育〜という内容でした。参加申し込みが多数あり、会場を広い体育館に変えての講演会となりました。会場いっぱいの方々が、吸い込まれるように話に聞き入っていました。参加した方々の子育てへの熱い学びの姿勢を感じました。

12/9 6年赤松学舎合同発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤松学舎合同発表会が行われました。6年生の各教室に松沢中学校の1年生が来てくれ、6年生のグループの中に、中学生が混じり、話し合いの活動をしました。資料を利用しながら、年賀状は葉書がいいかSNSがいいか討論し、それを中学生の司会のもと、発表、交流していました。立派な中学生の姿を見て、1年後の自分に重ね、中学校への希望を大きくしていました。

12/9 バルーンリリースのメッセージが来てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 130周年を記念して全校で行ったバルーンリリースのお便りが続々届いています。バルーンを飛ばしたときは西南の方向に飛んでいったのですが、その後、北東の方向に飛んだようです。茨城県や千葉県北部から、「未来へつなげよう笑顔の輪」(130周年のスローガン)のメッセージもらいましたと連絡が入りました。こうして、メッセージを拾った方が連絡をくださるところに、人の温もりを感じます。

12/9 くすのき学級調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室から楽しそうな声がしているのでのぞいて見ると、くすのき学級の子どもたちが調理実習をしていました。わいわいとカレーを作っていました。隠し味にヨーグルトを入れたり、野菜ジュースを入れたり、リンゴジュースを入れたり・・・、本格的に作っていました。家庭科室に笑顔がいっぱいあふれていました。

12/8 王様じゃんけん集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の朝は子どもたちが企画した様々な集会が開かれます。今日は集会委員会の企画で王様じゃんけん集会でした。集会委員を相手に全校みんなが体全体でじゃんけんをします。「最初はグー!」でみんな一斉にしゃがんでその後、じゃんけんポンでいろいろなものを出します。負けてしまった人は集会委員の指示に従ってその場でくるくる回ったりします。みんなで楽しい朝のひと時を過ごしました。

12/6 3年12月に向けて学年集会

画像1 画像1
 3年生が朝の時間に学年集会を開いていました。12月の生活について3つのめあてを確認していました。・あいさつをしっかりがんばる。・食器きれいきれいキャンペーンで食べかすが残らないように、仕方なく残すのなら端に寄せる。・言葉使いをがんばる。です、ますをしっかりつける。こんな内容をみんなでがんばろうと決意していました。子どもたちの力強い返事が3年ルームに響いていました。

12/6 きはだ学級大根抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きはだ学級は駒沢の方へ大根抜きにでかけました。おふくろ大根という大根をみんなで楽しく抜きました。まず、抜きか方を聞いてからやりました。学校へ帰ってきて、どの大根が重いか考えながら重さの勉強もやりました。天気もよく楽しい思い出となりました。

12/4 130周年バルーンリリース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 130周年記念の全校児童によるバルーンリリースが行われました。PTAの方が午前中から風船を膨らませて準備をしてくださいました。子どもたちに話をする校長先生の周りにはたくさんの風船がありました。風船はPTAの方々から子どもたち一人ひとり手渡されました。代表委員の子の合図で一斉に風船が空に舞っていきました。その壮観さは言葉で伝えられない感じでした。子どもたちの思い出の中に一生残るものになったと思います。

12/2 130周年記念祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 130周年記念式典の後は、祝賀会が行われました。PTAを中心に組織作りがはじまり、すっかりこのまちに溶け込んでいる「しもたかフィルハーモニー楽団」の演奏がありました。また、数々の記念品の目録を校長先生がPTA130周年準備委員長からいただきました。PTAゴスペルサークルの動きのある演奏もあり、とても盛会な祝賀会となりました。
 このまちの多くの人に愛され、学校が大事にされていることを感じました。

12/2 130周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 130周年記念式典では6年生が学校の代表として参加しました。「くすのきのハーモニー」という130周年を記念して創作した曲を発表しました。
 また、6年生は式典の中で、130年間を振り返る呼びかけをし、「ふるさと」の合唱を発表しました。
 教育委員会の方や地域の方、同窓会の方などたくさんの方々が子どもたちの姿を見てくださいました。
 130周年のこのときに、この学校にいることを永遠の思い出となることと思います。
会場にいる参加者で学校の130周年をお祝いしました。

12/2 創立130周年記念式典の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は創立130周年記念式典が始まる前の会場です。前日の130周年記念児童集会で完成した絵が体育館後方に飾られています。
 2枚目の写真は児童合唱団です。式典が始まる前に控え室になっているランチルームで参加のみなさまに、演奏を聴いていただきました。
 3枚目の写真は児童金管サークルです。式典が始まる直前、体育館に参加のみなさまがそろったところで、演奏を聴いていただきました。
 多くの方々に子どもたちのがんばりを見ていただきました。

12/1 130周年記念児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 130周年記念児童集会の中で、集会委員会が進行した「パズルdeビンゴ」がありました。それぞれのクラスでビンゴカードを用意し、集会委員が松沢小に関わる言葉が発表するたびに体育館に歓声が響きました。ビンゴができたクラスから、事前に描いていた絵の一部を舞台に持っていきます。全部のクラスのものを貼っていくと大きな絵ができあがりました。
 松沢小の子どもたちみんなの力を合わせた絵を見ながら校歌を歌いました。
 130周年のときにいた子どもたち、思い出に残る時間を過ごしました。
 明日はたくさんの来校者を迎えての創立130周年記念式典が行われます。

12/1 130周年記念児童集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立130周年記念集会がありました。計画・代表委員が準備・進行をしました。金管サークルの力強い演奏や、コーラスサークルの美しい歌声の発表などがありました。
 金管サークルもコーラスサークルもこの集会に向けて練習を重ねてきました。松沢小130周年をみんなでお祝いしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

創立130周年組織委員会