10/2 リハーサル くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝から順番に各学年のリハーサルに参加していました。

学級では、体育学習発表会本番に向けての意気込みを発表していました。

10/2 リハーサル きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝から各学年のリハーサルに参加していました。

写真は、きはだ学級の児童が待機するテントです。ここへ移動してくるために、BOP室の近くに、きはだ学級の児童が通る道があります。印がつけてありますので、移動の際にはご協力をお願いします。

10/2 リハーサル 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会、5年生のリハーサルです。

5年生は、表現「松沢ソーラン2020」と「短距離走50m」です。

今回、本部テントが写真の位置にあります。この先は、児童ゾーンになりますので、参観の方はここまでお入りいただけます。

10/2 リハーサル 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会、4年生のリハーサルです。

4年生は、表現「Let me show!」と「かけっこ50m」です。

同じ部の学年は後ろに待機しています。基本、演技・協議中以外はマスクを着用することにしています。

10/2 リハーサル 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会、3年生のリハーサルです。

3年生は、表現「GUTS!で 3shine!」と「かけっこ50m」です。

体育学習発表会当日、他の部の児童は、各教室で映像を見ながらの応援になります。

10/2 リハーサル 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会、2年生のリハーサルです。

2年生は、表現「1・2・3で 1つに なろう!!」と「かけっこ40m」です。

1年生と一緒に出てきて、低学年の部の入れ替わりなども練習しました。

10/2 リハーサル 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会、1年生のリハーサルです。

1年生は、表現「みんなで たのしく やってみよう」と「かけっこ40m」です。

かわいらしい踊りにご注目ください。

10/2 明日に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日は、明日の体育学習発表会に向けて各学年の競技や演技のリハーサルが行われます。例年とは違う形での実施になりますので、様々な移動や動きが変わってきます。本番に向けて、しっかり確認をしていきます。

最後まで、けがのないように気を付けていきます!

10/1 くすのき学級 休み時間の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みは、あそび係が事前に準備していたレクリエーション「新聞紙じゃんけん」をして楽しみました。高学年教室での取り組みでしたが、1〜3年生も参加して部屋は楽しそうな笑い声と笑顔でいっぱいです。じゃんけんの回数が進むと、負けてしまった子はどんどん新聞紙が小さくなり、足を乗せるのも精一杯…。片足立ちや片方の足の上にもう片方の足を乗せるなど、最後まで諦めずに頑張っていました。

外遊びができない時間でも、みんなで工夫して楽しんでいます。

10/1 4年生 送り出す会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、2組では、転校する児童のために「送り出す会」を開きました。

係ごとに出し物を考えて、全員で協力して準備を進めてきました。
子供たちの仲間のために一生懸命取り組む姿を見て、とてもうれしくなりました。

また一つ、学級での楽しい思い出が増えました。



10/1 学校の学習と生活 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、「電気のはたらき」の学習をしています。

今日もせっせと回路を作って実験をしています。通りかかった時、私に、

「なぜリモコンの電池は、反対向きに2本入れるんですか。」

と、質問した子がいました。「回路」の学習をしている4年生ならではの質問だなあ、と思い感心しました。

ちょうど教室に2種類のリモコンがあったので、持ってきて開いて見せると、片方はその子の言った2本の電池が反対向きに入れられているもの、もう1つは、縦に並んで同じ向きに入れられているものでした。2つを比べながら少し話をし、「回路」がどうなっているか考えると、「そうか!」、とつながったようです。回路だけに。

こういうことをきっかけに、興味が広がるといいなあと思います。学校の学習と日常生活の何かが結び付く場面に出会えて、うれしい気持ちになりました。

10/1 きょりと道のり きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級の3年生の算数では、「きょり」と「道のり」の学習をしていました。

「きょり」は、直線で結んだ2つの地点の長さ、「道のり」は、道なりに進んだ長さのことです。一般的にわりと曖昧に、区別されずに使われることが多いですが、本来は正しくありません。小学校では、明確に使い分けて覚えます。

曖昧といえば、「時間」と「時刻」も間違って使われていることが多いです。

先日紹介した「十個」を「じっこ」と、発音することもしかり・・・もしかしたら、「言葉」を最も正確に使っているのは、小学生かもしれません。

10/1 社会?国語です 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーマーケットの写真がたくさん黒板に貼られています。社会科の授業かな、と思って入っていくと、3年生が、国語の学習をしていました。「仕事のくふう 見つけたよ」という単元で、調べたい仕事を決めて調べ、文章にまとめて報告をする、という学習です。

3年生は、ちょうど社会科でスーパーマーケットについての学習をしたので、スーパーマーケットで働く方々の仕事の内容や工夫について詳しく調べていました。今回は、その学習を生かしていくようです。

びっしり書き込まれた社会科のワークシートを脇に置き、報告のためのメモを作っていました。今回の学習を進めていくために、これは最高の材料になりますね。

10/1 美しい彩色 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は図工で、ザリガニの絵の続きです。今日は完成した下絵に、絵の具で色をつけていました。

ザリガニなので、赤色を使っていましたが、色の作り方が上手だなあ、と感心しました。赤は赤でも単純な赤ではなく、色を混ぜて微妙な違いを出し、赤を使い分けていました。水を多めに使った薄めの彩色もきれいです。

どのザリガニも迫力満点!これは展覧会が楽しみですね。そういえば、ザリガニが赤ちゃんを産んだようですよ。

10/1 外国語活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、外国語活動の授業をしていました。

今日は、「run」「jump」「walk」などの動作を表す言葉を教わって、その言葉を使ってゼスチャー伝言ゲームをしていました。

一生懸命、ゼスチャーで伝えようとする姿がかわいらしかったです。

低学年の外国語活動は、担任とALT(外国語指導助手)で授業を進めていきます。

10/1 クラッピング くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
くすのき学級は、今日は、教室で音楽をしていました。

前回の記事で紹介されていた、

「クラッピング ファンタジー」

の練習をしているようです。クラッピングは「拍手(手拍子)」のことです。2つのリズムがあり、音が重なりあって、楽しいリズムを奏でます。制限のある中での音楽にピッタリの内容です。

子供たちも大好きなようで、友達と一緒に軽快なリズムを楽しんでいました。

10/1 言葉の学習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、国語で言葉の学習をしています。

写真のような問題の答え合わせをして、オリジナル問題と答えを発表していました。

この共通の一文字を入れる問題、複数の読み方を知っていることと、語彙の豊富さが大切になってきます。あとは「閃き」も必要です。知っている言葉を頭にザーっと思い浮かべながら、共通部分に引っ掛かってくる一文字を探します。

オリジナル問題もよく考えて作られていておもしろかったです。

10/1 外国語 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、外国語の学習で、夏休みの出来事をスピーチで発表していました。

友達の発表を聞いてメモ(日本語で)をしています。全員がスピーチをして、皆のものをメモしたそうです。発表に耳を傾け、よく聞いています。

話す方も、限られた表現でも自分のことをいろいろと伝えられる経験ができたと思います。

10/1 今日から10月

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日から10月に入り、令和2年度も折り返しです。

朝から曇り空です。少し降るかもしれません。体育学習発表会の練習も仕上げに入っていますので、雨が心配な1日になりそうです。

西門の脇の金木犀の様子に変化が出てきました。もう少ししたら、よい香りがしてきそうです(強い香りなので苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが)。通学路の途中にも、大きな金木犀の木がありますね。


2学期からは、登校時間が全校で、

8時10分から20分

となりました。熱中症予防・感染予防のため、早く登校しすぎず、登校時間に合わせた登校をお願いします。登校がうまく分散してきました。引き続き、8時10分を過ぎてから、8時15分から20分くらいに学校に到着するよう、家を出る時間を調節してください。ご協力よろしくお願いいたします。

9/30 3年生 ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育学習発表会本番に向けて、学年全体でダンスの練習をしました。積み重ねた練習の成果で、一つ一つの動きに自信をもつことができ、キレのある力強いダンスを踊っていました。残り少ない練習で、踊っているときの表情や細かいポイントを押さえて、本番で満点の演技ができるようにしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

給食だより