12/25 大成功!お楽しみ会!達成感!! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期お楽しみ会を実施しました。

企画から準備まで、全て子供たちだけで考えました。何度も話し合い、決まった障害物競走。障害物競争未体験の子供も多く、何をするか、そして車いすでもできるコースは・・・?考えなければいけないことはたくさんありました。実行委員中心に、それぞれの係を分担し、休み時間を使って準備もしてきました。

担任としては本当にうまくいくのか、気持ちよく終わってほしい、ただただそう願いながら迎えた本番。なんと2学期になって初めてクラス全員がそろった状態での開催となりました。子供たちは臨機応変に対応し、心から楽しめる障害物競走となりました。時間の許す限り3レースも行い、大満足。「負けても楽しいよね。」と話している子もいました。

感想では、自分たちだけで話し合い、準備と進めたことがあまりなかったので、うまくいってうれしかったとの声が聞かれました。子供たちもやればできると、また一つ自信を付けたようでした。

3学期はどんなことを考えてくれるのか楽しみです。とても楽しい時間をありがとう!そして、2学期、私も最高に楽しい日々を過ごしました。みんなに感謝しています。3学期もがんばろうね!

学期末の風景10(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これも新しい風景、というか当たり前になった風景。子供たちが帰った教室に消毒に向かいます。

それも終わると、がらんとした教室、何もなくなった下駄箱・廊下のフック・教室のロッカー・・・しばらく主役たちがいなくなり、寂しくなります。

学期末の風景9

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人と学期を振り返りながら、通知表を渡します。

今年度から、通知表の名称が「のびゆく松沢の子」になりました。本日お配りした学校だよりでも触れられています。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa...

学期末の風景8

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな荷物・・・を持っている子はほとんどいません。計画的に持ち帰ったのでしょう。道具の整理や補充など、よろしくお願いします。

学期末の風景7

画像1 画像1
写真で振り返る。少し前のことなのに懐かしく感じる不思議。

学期末の風景6

画像1 画像1
これは、いつもとは違う風景。2学期も、換気をよくするため、働き続けた送風機。しばらくのお休みに入ります。

学期末の風景5

画像1 画像1
体育館でも、お楽しみ会です。子供たちの笑顔。けがのないように気を付けて。

学期末の風景4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期を終わるにあたってのメッセージ。

一緒に紹介してしまいますが、ぬれ雑巾と置きバケツは、乾燥対策です。ご協力ありがとうございました。

学期末の風景3

画像1 画像1
2学期の学習の復習、または最後の追い込み。

学期末の風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段あまりやらないところをきれいにする。

全体での清掃は行いませんが、自主的に数人でやっているようです。

学期末の風景1

画像1 画像1
校庭でお楽しみ会をする。

12/25 2学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日は、空全体がピンク色に染まる美しい朝焼けでした。12月25日、2学期最終日の朝です。

朝、終業式を行います。今日も、通常時程の4時間授業です。12時25分に4校時が終わり、12時30分くらいから下校が始まります。土曜授業の日よりも下校は遅くなります。よろしくお願いします。

最後の1日、落ち着いて学期を振り返る1日になれば、と思います。

12/24 遊び場開放運営委員会からの特別プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊び場開放運営委員会の方々から「オリジナル缶バッチ」の特別プレゼントがありました!

任意の取り組みでしたので、全員ではありませんが、絵を描いて応募した児童には全員缶バッチが届いています。お家に帰って見せてもらった方もいるのではないでしょうか。

この取組は、遊び場開放運営委員会の方々が、コロナ禍であっても子供たちが少しでも笑顔で過ごせるようにとの願いをこめて自主的に行われたものです。

一人一人が描いた絵を缶バッチの大きさに切り、特別な機械を使って仕上げていくのですが、800以上にもなる缶バッチを作るには、かなりの労力と時間がかかります。しかも、子供たちの絵はオリジナルのものですので、失敗することができず、神経も使います。

それでも、すべては松沢小学校の子供たちのためにとの思いで一生懸命作ってくださいました。

遊び場開放運営委員会の皆さん、真心からのプレゼント、本当にありがとうございました!

ちなみに、一番右の写真は教職員用にも作ってくださった缶バッチです。教職員分も作っていただき、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。

12/24 一緒に くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級は、きはだ学級と一緒に冬のお楽しみ会を行っていました。まだ直接の交流ができないので、リモートお楽しみ会です。

離れたところでも、しっかり姿が見え、声が聞こえ、心が通じ合います。

全部は様子が見られませんでしたが、昨日準備していたゲームなどもきっと一緒に楽しめたと思います。

校内リモート、さらに活用していければと思います。

12/24 お手紙 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で、お礼のお手紙を書いている様子をお伝えしましたが、4年生も手紙の学習をしていました。

郵便局のリーフレットを使って、手紙の書き方を学習しています。

特に、年末年始を迎えるということで特に年賀状についての説明がされていました。驚いたのは、意外に普通に使ってしまっている間違いがあったことです。

「新年あおけましておめでとうございます」

これは、結構使うと思うのですが、正しくは間違いだそうです。なぜかというと、「新年」と「あけまして」が、同じことを2度言っていることになるからだそうです。正しくは、

「あけましておめでとうございます」

もしくは、

「新年おめでとうございます」

とのこと。勉強になりました。

4年生も、校庭でお楽しみ会をしている学級がありました。少し雲があって寒く感じましたが、元気に走って体もぽっかぽかになったことでしょう。

12/24 Who am I? 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の外国語の授業です。

今日は、Who am I? の表現を使って、ヒントを出して、その人物を当てる活動をしていました。

まずは、グループで発表をして、全体発表もしていました。準備で単語を教えてもらって、いろいろな表現を使ってヒントを出していました。答える方も、たくさんのヒントの中から、聞き取れる単語や表現を聞き取って、上手に答えを出していました。

明日、通知表「のびゆく松沢の子」が渡されますが、今年度から外国語の教科化に伴い、5・6年生の外国語の評価は、これまでの所見による評価から、数値による評価に変更になっています。ご確認ください。

12/24 お礼 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、先日そろばんの学習でお世話になった先生にお礼のお手紙を書いていました。

学習等でお世話になった方に、感謝の気持ちを伝える手紙を書くことがよくあります。来ていただいた方も、子供たちの気持ちをとてもよろこんでくださり、なお励みになります。

今日のお礼のお手紙は、なかなか本格的。初めに「季節のあいさつを入れる」ということで、子供たちが一所懸命その言葉を考えていました。

「寒い日が続きますが、お元気ですか。」

などと始まるお手紙。もらうと気持ちがほっこりしそうです。子供たちに感謝の気持ちをもたせるとともに、気持ちの伝え方やその方法を学んでいる3年生でした。

他の学級では、校庭でお楽しみ会でしょうか。皆で楽しく過ごしている様子が上から見られました。学期末、いよいよ2学期もあと1日です。

12/24 完成していた! きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級で、中学年が以前に取り組んでいた新聞が完成して掲示されていました。気が付いていなかった!ごめんなさい。

取材をして、話し合いをして記事を書き、完成した新聞です。それぞれの取材の結果を生かして具体的によく書けています。学習の成果ですね。

今日は、2学期の復習をしていました。それぞれの課題に取り組んでいます。

きはだ学級は、別の記事でもう一度登場します。お楽しみに!

12/24 バリケード 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の教室の前に机が並んでいます。私の侵入(!?)を防ぐバリケードか、と思ったら、床を使って書き初めの練習をするためにどかしたもので、温かく迎えていただきました。失礼しました。

ということで、中へ入れていただきます。5年生の書き初めは、「豊かな心」です。「豊」の画数が多くて難しそうですね。平仮名の「か」と「な」もバランスが難しい!心も太さの強弱を付けて、思い切って書く必要があります。高学年の課題はだんだん難しくなっていきます。

3学期にいい作品を仕上げられるように、お家での練習もがんばってください!

12/24 うれしいプレゼント 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が学期末の配布物を配っていました。

その中の一つに、先日ご紹介した缶バッチが!先日作業をしていだだき完成しました。もらった子供たちは、うれしそうに何度も確認していました。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id...

そして、学習のまとめを綴じたりする個人の作業が多いので、終わった子は読書をして待っています。先日寄贈していただいたブックトラックが早速活躍していました。各学年に1台ずつ置かれて、本を戻したり、回収したりするのに使わせていただいています。ありがたい!

そしてそして、ザリガニの赤ちゃんがまた生まれたそうです!(写真の子たちは、今回生まれた子たちではありません)ザリガニの赤ちゃんを大切に育ててくださる方を引き続き募集中です。お気軽に学校までご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連