10/21 a,a,a,apple! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動でアルファベットの大文字を学習しています。
フォニックスで発音を練習しました。
今日のアルファベットビンゴもALTからフォニックスで。
“???“が“?!?”“?!!”と
少しずつ文字と発音の関係が分かってきたようです。

10/21 社会科見学4 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京たてもの園では古き良き銭湯や田園調布の家を復元したものや、農家の家などを見ました。
農家の家や物置、高床式倉庫などを見て、国語「ごんぎつね」の兵十の家のようだと話していました。

10/21 社会科見学3 4年生

画像1 画像1
みんなで外で食べる初めてのお弁当です。
朝早くからご準備ありがとうございました。
おいしくいただきました。

10/21 ジオラマを作ろう(図工)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「混ぜ、混ぜ」「こね、こね」
白い紙粘土に絵の具を混ぜて、いろいろな色の紙粘土を作ります。子供たちは、よく混ぜて、こねて、伸ばして、楽しそうに色粘土作りをしました。ここからが、子供たちの工夫のしどころです。想像力を働かせて、「どんな物語にしよう」「どんな主人公にしよう」ジオラマのデザインをいました。

10/21 道徳「古いバケツ」 5年生

画像1 画像1
道徳で「古いバケツ」という教材から、「男女仲良くしていくにはどのような心が必要か」について考えました。

仲の良い友達にできていたことでも、性別の違う相手になると思うように関われず言い合いや揉め事に発展してしまうことがあることから、性別関係なく誰に対しても、相手を思いやることが大切だと考えを深めました。

これから生活に生かしたい考え方を聞くと、
「性別が異なるだけで、みんな同じ人間だいうことを思って接したい」
「相手によって物事の見方は変わるから、その違いを受け止められるようにしたい」
などの考えを伝えてくれました。

日常から、男女分け隔てなく会話する場面が見られますが、授業後には、今までよりさらに「誰にでも」あたたかく接していました。

10/21 社会科見学2 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
羽村郷土博物館の見学後、実際の玉川上水と羽村取水堰を見学しました。
水の取り入れ口を見て学ぶことができました。
ちなみに、水がとてもきれいで、魚をみることもできました。

10/21 社会科見学1 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は社会科見学の日です。
はじめに、羽村郷土博物館を見学しました。
江戸時代の玉川上水の木の水門や現在の水門を見ました。
様々な展示品や資料から、社会の学習で学んだ玉川上水のことを深く理解することができました。

10/20 川場移動教室24 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校に到着し、帰校式を行いました。

仲間との絆が深まった川場移動教室になりました。
川場移動教室の思い出話をいろいろ聞いてあげてください。

10/20 川場移動教室23 帰校します

画像1 画像1 画像2 画像2
これから学校に向かって出発します。

10/20 川場移動教室22 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザでお弁当を食べました。

10/20 川場移動教室21 田園プラザ到着

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりが終わり、田園プラザに到着しました。

10/20 ごんぎつね 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごんぎつね、最後の場面の読み取りです。
兵十に撃たれたごんとそのときの兵十の気持ちや変化を、叙述を基にまとめました。

ごんを撃ったことによって初めて兵十がごんの気持ちに気付くという結末は、この物語において最も印象的な場面であり、最後にごんがうなずいたときの気持ちは様々に想像できます。

一人一人、気持ちを想像しながら読みを深めることができました。

10/20 川場移動教室20 村めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな興味津々に聞いて、川場村の知識を学んでいます。

10/20 川場移動教室19 村めぐり

画像1 画像1
村めぐりがスタートしました!

10/20 算数ブロックを使って(算数)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
算数ブロックを使って、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考えました。ポイントは「10のまとまり」を作ること。
ばらのブロックを足した10個を「10のまとまり」に変身させて、残りのばらのブロックを足す方法を、クラス全員で算数ブロックを操作しながら確認していきました。

10/20 川場移動教室18 閉室式

画像1 画像1
閉室式を行い、これから村めぐりに出発します。

10/20 川場移動教室17 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係さんが、スムーズに準備してくれたおかげで、予定よりも早めに朝食をとることができました。

10/20 川場移動教室16 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操を行い、昨日の班長会議であがった反省点と改善点を全員で共有しました。
川場移動教室最終日がスタートです。

10/19 川場移動教室15 室長・班長会議

画像1 画像1
室長・班長会議を行いました。
明日に備えて、振り返りを行い、明日の行動の確認をしました。


10/19 子供たちの目の前で 3年生

画像1 画像1
先日子供が持ってきて教室で飼っていたオオカマキリ。
餌は教室に飛んでくる蛾や蠅。教室に迷い込んだ生き物は、子供や(担任)の手によって速攻捕獲され、オオカマキリの飼育箱へ。一見残酷なようですが自然界の弱肉強食を子供たちは生で体験しています。(虫好きは続いています)

そんなオオカマキリですが、朝、教室へ行くと横に倒れてもがいています。何があったかと覗き込むと・・・。

まさに産卵の真っ最中!

次々教室へ入ってくる子供たちは全員、オオカマキリの産卵を見ることができました。(私も初めてみました!)
カマキリは苦しそうに産卵し、産卵後は空に・・・。
子供たちに感動をありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室