10/25 校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の校内研究は、1年生と6年生が研究授業を行いました。
1年生は、せつめいするぶんしょうをよもうの単元で「じどう車くらべ」の教材を使って行いました。はしご車の模型を触りながら、はしご車の仕事とつくりを考え、交流しました。
6年生は、筆者の論の展開や表現の工夫を読み取り、これからの社会と生き方について考えを書こうの単元で、「メディアと人間社会/大切な人とつながるために」の教材を使って行いました。説明文を3つに分けた後、筆者の論の展開や表現の工夫を捉え、主張をまとめました。
今回の授業は、小アリーナと体育館で行いました。いつもの教室環境と異なりますが、1年生も6年生も集中して取り組みました。
研究協議会で、講師の先生に教わったことや協議したことを今後の授業改善に生かしていきます。

10/25 国語 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校内で6年生の説明文について授業研究を行いました。
説明文の論の展開や表現の工夫について読み取りました。
普段とは違う体育館での授業でしたが、タブレット端末を用いて交流し、主体的に学習を進めていました。

10/25 展開図をつくろう くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習で、正方形の面を6つ組み合わせた立方体の展開図を考えました。今日は一つ一つの面を動かしながら、基本の形から3枚の面を動かしてできる展開図を試行錯誤しながら作っていました。

10/25 図書除菌機 リーバ始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAから寄贈していただいた「図書除菌機」(リーバ)の運用が始まりました。
(寄贈までの経緯は松ピタHPで紹介されています。)
↓松ピタHP
https://matsuzawashopta.jp/

返却された本はすべて除菌するため、安心して本を借りて、お家への持ち帰りもできるようになりました。ちょうど、読書週間が始まりましたので、お家でもたくさん本を読んでほしいと思います。

PTAの皆さん、本当にありがとうございました。
子供たちの豊かな読書活動のために、大切に使わせていただきます。

10/25 読書週間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
秋の読書週間(10月25日〜11月5日)が始まりました。
今回も、先生たちからの「おすすめの本」が図書室、ふれあいルームに紹介されていますので、よければ読んでみてくださいね。
この機会にたくさんの本、いろいろなジャンルの本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。

なお、このあと、PTAから寄贈された「図書除菌機」(リーバ)の紹介をします。

10/25 音楽学習発表会 撮影開始

画像1 画像1
11月13日の音楽学習発表会に向けての撮影が始まりました。

今年の音楽学習発表会は、感染予防対策して、事前に撮影した動画を当日YouTubeで配信する形で行います。
今日から2週間、各クラスが本番の撮影に臨みます。

音楽学習発表会のプログラムや案内は今週中に配布しますので楽しみにしていてください。

10/25 児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会はクイズでした。
○×クイズ、選択クイズ、いろいろな問題を集会委員が考えてくれ、楽しみました。
集会委員のみなさん、準備ありがとうございました。

10/22 茶道体験 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が茶道体験を行いました。
まずは講師の先生から、茶道について、お茶の種類、立ち座り、茶菓子の頂き方などについて話をしていただきました。茶道の所作も教わりました。

そして、ついにお茶をいただく時が。子供たちは講師の先生の指示で慎重に所作を進めていきました。「美味しい」「苦い」「落ち着く」などなど飲んだ感想は様々でしたが、普段味わうことができない貴重な体験をすることができました。

10/22 卒業アルバム用写真撮影 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生の卒業アルバム用写真の撮影日。
個人写真と教室内でのクラス写真の撮影をしました。

雨天のため、残念ながら屋外での集合写真の撮影はできませんでしたので、延期日程を再設定して、次回撮影したいと思います。

10/22 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間にお話会ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今日は1年生の日です。

読んでいただいた本は
「たぬきのおつきみ」
「くつしたどろぼう」
「とてもおおきなサンマのひらき」
「まじょまつりにいこう」
「やきいもするぞ」
「いすにすわってたべなさい」
「いもいも ほりほり」
「ほしじいたけ ほしばあたけ」
「おべんともって」
「ぼくのえんそく」
「なにをたべたかわかる?」
「EEK! Halloween!」
「ろくろっくび」
「おおきなかぼちゃ」
の14冊です。

1年生の子供たちは朝から楽しい本を読んでいただき、笑顔いっぱいで一日をスタートすることができました。

10/21 a,a,a,apple! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動でアルファベットの大文字を学習しています。
フォニックスで発音を練習しました。
今日のアルファベットビンゴもALTからフォニックスで。
“???“が“?!?”“?!!”と
少しずつ文字と発音の関係が分かってきたようです。

10/21 社会科見学4 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京たてもの園では古き良き銭湯や田園調布の家を復元したものや、農家の家などを見ました。
農家の家や物置、高床式倉庫などを見て、国語「ごんぎつね」の兵十の家のようだと話していました。

10/21 社会科見学3 4年生

画像1 画像1
みんなで外で食べる初めてのお弁当です。
朝早くからご準備ありがとうございました。
おいしくいただきました。

10/21 ジオラマを作ろう(図工)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「混ぜ、混ぜ」「こね、こね」
白い紙粘土に絵の具を混ぜて、いろいろな色の紙粘土を作ります。子供たちは、よく混ぜて、こねて、伸ばして、楽しそうに色粘土作りをしました。ここからが、子供たちの工夫のしどころです。想像力を働かせて、「どんな物語にしよう」「どんな主人公にしよう」ジオラマのデザインをいました。

10/21 道徳「古いバケツ」 5年生

画像1 画像1
道徳で「古いバケツ」という教材から、「男女仲良くしていくにはどのような心が必要か」について考えました。

仲の良い友達にできていたことでも、性別の違う相手になると思うように関われず言い合いや揉め事に発展してしまうことがあることから、性別関係なく誰に対しても、相手を思いやることが大切だと考えを深めました。

これから生活に生かしたい考え方を聞くと、
「性別が異なるだけで、みんな同じ人間だいうことを思って接したい」
「相手によって物事の見方は変わるから、その違いを受け止められるようにしたい」
などの考えを伝えてくれました。

日常から、男女分け隔てなく会話する場面が見られますが、授業後には、今までよりさらに「誰にでも」あたたかく接していました。

10/21 社会科見学2 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
羽村郷土博物館の見学後、実際の玉川上水と羽村取水堰を見学しました。
水の取り入れ口を見て学ぶことができました。
ちなみに、水がとてもきれいで、魚をみることもできました。

10/21 社会科見学1 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は社会科見学の日です。
はじめに、羽村郷土博物館を見学しました。
江戸時代の玉川上水の木の水門や現在の水門を見ました。
様々な展示品や資料から、社会の学習で学んだ玉川上水のことを深く理解することができました。

10/20 川場移動教室24 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校に到着し、帰校式を行いました。

仲間との絆が深まった川場移動教室になりました。
川場移動教室の思い出話をいろいろ聞いてあげてください。

10/20 川場移動教室23 帰校します

画像1 画像1 画像2 画像2
これから学校に向かって出発します。

10/20 川場移動教室22 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザでお弁当を食べました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室