12/22 今日は冬至です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は冬至です。
冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
かぼちゃを食べて栄養をつけたり、身体を温めるゆず湯に入ったり・・・
松沢小学校でも、今日の給食で、「ゆずみそやき」や「かぼちゃのいとこに」が登場します。楽しみです。

12/21 ロイロノート 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
先週はじめてロイロノートのログインの仕方や操作の仕方を学びました。
今回はその続きです。
先生から出された問題に挑戦し、提出箱に提出することに取り組みました。
操作の仕方をどんどん理解していく子供たち。
便利な機能を活用しながら、学びを広げていきたいと思います。

12/21 発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で授業交流をしました。
先日完成した畑ポスターの発表会をしました。
同じ情報でも、大切に思うポイントが違うと、
ポスターの構成や紹介する順番が違います。
それぞれの発表を聞いて学習の振り返りができました。
きはだ学級の友達の社会科見学レポートも聞きました。

12/21 係活動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係活動は年末バージョンになってきています。
今年の流行語は?
クリスマスの過ごし方は?
年が明ける瞬間、何をしたい?
などのアンケートを中心に新聞やホワイトボードにまとめています。
子供たちの創意工夫っておもしろいです。

12/21 音楽鑑賞教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松沢小の体育館で音楽鑑賞教室がありました。
東京フィルハーモニー交響楽団をお招きして、弦楽五重奏の鑑賞をしました。登場した楽器はヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ。
聴き馴染みのある曲も多く、子供たちは弦楽器が奏でる生の演奏を楽しみながら聴くことができました。

12/20 図工「スライムづくり」 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の図工では、スライムを作りました。
色とりどりのスライムができあがり、みんなでむにゅむにゅした感触を楽しみました。「2学期の図工も楽しかったね。」としみじみ感想を伝え合う子供たち。
3学期の図工も楽しみです。

12/20 6年 社会科 条約改正

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習では、明治時代に入り、不平等条約の改正について学んでいます。
最近は教科書、資料集、動画などを用いて学んだことをノートにまとめることを大切にしています。
自分の言葉でノートをまとめることがだんだん上手になっています。

12/20 長縄跳び 2年生

画像1 画像1
2年生が長縄の八の字跳びに挑戦です。
縄をよく見て、タイミングを合わせて跳んでいきます。まだまだ縄に引っ掛かる子もいますが、何度も繰り返し跳ぶことで跳べる子が増えてきました。

12/20 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の食育目標は「寒さに負けないからだをつくろう」です。
寒さに負けない体をつくるには、栄養バランスのとれた食事と適度な運動、そして十分な睡眠をとることですが、その中から「栄養バランスのとれた食事」について話をしました。
食べ物は、その働きによって赤・黄・緑の3つの仲間に分けられます。
緑の仲間は「野菜やくだもの」で、体の調子を整え、病気になりにくい体にする役割があります。特に、今の時季、冬野菜には体の抵抗力を高めてくれるビタミンCやのどや鼻の粘膜を強くしてくれるカロテンが多く含まれています。
ぜひ多くの冬野菜を食べて、寒さに負けない体をつくってほしいと思います。

12/20 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の話は「けじめ」についてでした。
けじめをつけるとは、今やるべきこととやってはいけないことの区別をつけ、態度や行動で示すことです。
授業の始まりや終わりであいさつをして、休み時間と授業の区別をつける。
先生や友達が話をはじめたときは、自分のおしゃべりをやめ、話をしている人の話を聞く。
いろいろな場面でけじめは必要です。
みんなが気持ちよく生活できるように、けじめをつけた行動をしてほしいと思います。


12/17 音楽 くすのき学級

画像1 画像1
今日はクリスマスソングの練習をしました。
「あわてんぼうのサンタクロース」です。
体を揺らしながな楽しそうに歌っていました。

12/17 ついたっ! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスターを作りました。
導線のビニルをはがしたり、金具に巻きつけたり
初めてのことに四苦八苦しています。
やっとのこと完成したので、机の中にあるものが
電気を通すのかどうかを調べました。

12/17 大根抜き きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に種を蒔いた大根が育ちました。
プランターで育てたミニ大根なので大きくはありませんが、収穫できるところまで大切に世話をして育てることができました。
子供たち、嬉しそうに大根をビニール袋に入れていました。

11/17 パッチンかえる 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の様子です。
「あそんで ためして くふうして」との単元で、いろいろなおもちゃ作りに取り組んでいます。
今日は「パッチンかえる」を作っていました。
いたるところでかえるが飛び跳ねていて、とても楽しそうでした。

12/17 全校一斉読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせボランティアの方が、全校児童のために読み聞かせをDVDに収録してくださいました。
本のタイトルは「サンタクロースのおてつだい」
今の時期にぴったりの本です。
読み聞かせボランティアの皆さん、子供たちのためにご準備いただきありがとうございました。

12/16 畑のひみつ2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で先日から作成していた
世田谷区の畑についてまとめたポスターが完成しました。
実際に農業に従事されている方の話を聞いて、
作った野菜を食べて、
発見がたくさんあったことが伝わってきます。

12/16 外国語活動 くすのき学級

画像1 画像1
くすのき学級の外国語活動の様子です。deer、mouse、elephantなどいろいろな動物の発音練習をしました。動物の足跡クイズなどもして外国語に親しみました。

12/16 書写 きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めの練習で、小筆を使って名前を書きました。力の加減が難しく、太く書いてしまうことがありました。細く細く書こうと意識すると、上手に書けるようになりました。

12/16 遊び場開放委員会からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、遊び場開放委員会の方々が「松沢小学校の子供たちのために」とのことで、プレゼントを作ってくださいました。

今年のプレゼントは「楽校戦隊 松レンジャー!」の缶バッチです。(1番下の写真が完成品です!)
あらかじめ、児童一人一人から欲しい缶バッチの希望を聞いて、全員分作っていただきました。
来週23日に児童にプレゼントする予定ですので、楽しみにしていてください。

遊び場開放委員のみなさん、今年もありがとうございました!

12/16 つく?つかない? 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で電気の働きの学習をしています。
乾電池、ソケット付き導線、豆電球を繋ぎます。
乾電池のいろいろなところに導線をつけて、
豆電球がつくかどうかを調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室