1/30 ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
各部品の名称や働きを1つずつ確認しながら、ミシンの操作を学習しています。安全に気をつけながら慎重に直線縫いを行いました。

1/30 いざっ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀で掘り始めました。
今回は、丸刀 三角刀 平刀を
使います。
正しい持ち方と彫り方を教わって
いざっ 掘り始めます。
お家の方が見守りに来てくださっていて
心強いです。

1/30 外国語活動 くすのき学級

画像1 画像1
外国語活動をしました。pencil、ruler、eraser・・・など、いろいろな文房具の発音練習をしたり、ミッシングゲームをしたりしました。文房具屋さんごっこもして楽しみました。

1/30 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1
1月の保健目標は「冬を健康にすごそう」です。
今日は「寒い冬の温活習慣」について話がありました。
1 太い血管が集中する3つの首(首、手首、足首)を温めて血流をアップ
2 温かい食事をよくかんで
3 寒いときほど体を動かそう
温活習慣、ぜひ実践してみてください。

1/30 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今週の2月3日は「節分の日」です。
節分とは「季節を分ける」と書きます。2月4日は「立春」で暦の上では季節は春になり、昔は立春の日を1年の始まりの日としていました。つまり、節分の日は1年の終わりの日となり、この日に豆をまくことで、新しい年を迎える前に悪いことをする鬼を退治(鬼滅)して、1年間病気をしたり、悪いことが起きたりしないようにとの願いを込めていたのです。
最近は豆まきだけでなく、「恵方巻き」を食べるようにもなりました。この習慣は、今から33年前、あるコンビニエンスストアが売り出して一気に広がったそうです。
「豆まき」や「恵方巻き」の文化には、1年間健康で幸せに過ごせますようにとの願いが込められています。
松沢小学校の皆さんが、今年1年健康で幸せに過ごしてほしいと願っています。

1/27 久し振り 4年生

画像1 画像1
第2校庭で体育をしました。
思い返すと、このクラスになってから
一度も第2校庭に行っていませんでした。
2年前に来たきりの子や
初めて来た子もいました。
久し振りに芝生の上を走って楽しみました。

1/27 懐かしの給食(ソフト麺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフト麺は1960年代から学校給食に登場していましたが、今では姿を消しつつあります。今日は懐かしの献立としてソフト麺を出し、児童は給食で初めて食べました。先生の中にもソフト麺を初めて食べる人がいました。

1/27 体育 くすのき学級

画像1 画像1
小アリーナで4年生から6年生の体育を行いました。安全に気を付けて5分間走り続けました。最後までペースを考え、走り続けている姿が良かったです。

1/27 風車 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
紙コップを切って羽をつくり、中心にマッチ棒を差して、持ち手にストローを付けて風車の完成です。
風が吹くと自然に回りますが、自分が走ると風がなくても回ります。
子供たちは元気いっぱい風車の楽しさを味わっていました。

1/27 外国語 5年生

画像1 画像1
「What do you want to go?」
「I want to go to 〜」の表現を学習しています。

1/27 理科「電気と私たちの生活」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
街灯や信号機、イルミネーションは、どのような仕組みで光ったり消えたりしているのか考えました。
光を点滅させるために、プログラムやセンサーが用いられていることに気づきました。
LEDを点滅させるために必要なプログラムを予想し、実際にプログラミングしました。

1/26 野口先生の音楽特別授業 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
以前、音楽を教えくれた野口先生が松沢小に戻ってきました!
「1・2・3」というテンポが速い曲を、発声練習から歌い方のコツなどを教えていただき、最後は打楽器を持って、楽しく歌うことができました。
みんな一人ひとり、好きなキャラクターの帽子を被り、素敵な時間を野口先生と過ごしました。
野口先生、ありがとうございました。

1/26 音楽 くすのき学級

画像1 画像1
今日は、以前松沢小で音楽の講師をしていた野口先生をお招きして、楽しいひとときを過ごしました。くすのきのみんなで「ゆかいな木琴」を演奏し、野口先生に聞いてもらいました。その後、音楽には、速さ(速い遅い)や大きさ(大きい小さい)、音の高さ(高い低い)があり、マリオの曲を使って分かりやすくピアノを弾きながら教えていただきました。

1/26 跳び箱教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き跳び箱教室がありました。
ウォーミングアップを念入りにして
体をほぐしました。
開脚跳びと台上前転、抱え込み跳びの練習をしました。

1/26 生活「冬とあそぼう」 きはだ学級1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
風車を作って、外に出て回して遊びました。
風が吹いている向きを見つけると、「ここ来て!」とみんなに教える児童もいました。
回るとすごく喜ぶ1年生で、風と仲良く遊ぶことができました。
とても良い天気だったので、かげ遊びもして、楽しみました。

1/26 ポートボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育では、ポートボールを行なっています。
違うクラスのチームと対戦しながら楽しく学習を行うことができました。

1/25 体育「サッカー」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、体育ではサッカーを行っています。
チームごとに内容を工夫して練習し、試合を行いました。
足でボール操作をすることに少しずつ慣れてきました。

1/25 わたしたちの生活と工業生産 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車をつくる工業や工業生産を支える輸送と貿易など、学習したことを新聞にまとめていきます。環境への配慮や資源の確保など、これから大切だと思うことも記事にします。

1/25 外国語活動 きはだ学級1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、果物の名前について覚えました。
みんな元気な声で発音することができ、楽しく取り組むことができました。
「Do you like 〜」と好きな果物について聞くと、「YES!」や「NO!」など好きな果物がはっきりしてました。

1/25 三角コーンがどう動く? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末の「Viscuit」というアプリを使って学習をしました。
画面に「不思議なメガネ」を設置して、そのレンズ部分に三角コーンを置くと…。
置き方によって、画面の中のコーンの動きが変わっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室

令和4年度授業実践1

研究発表会当日