5/7 巧みな動きを高めるための運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、巧みな動きを高めるための運動を行いました。
巧みな動きを高めるためにはタイミングやバランスよく動いたり、力の入れ具合を加減したりすることが大切です。
友達と協力しながら、運動に取り組むことができました。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の汁物は、ミネストローネというスープです。
イタリアの家庭ではよく作られる定番料理。「トマトスープ」というイメージですが、イタリアにトマトが広がるまでは、トマトが入らない野菜のスープだったそうです。
一般的には、オリーブオイルで野菜をいため、トマトなどを入れて煮込むスープですが、イタリアでは家によって作り方や使う食材が違うそうです。

5/7 調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子です。
ゆでる料理の仕方、包丁の使い方を学んでいます。
グループで協力して取り組んでいました。

5/7 読書活動 4年生

画像1 画像1
落ち着いて読書をしています。
読書は知識が増え、心が豊かになります。
いろいろな本を読んで興味の幅を広げてほしいと思います。

5/7 朝の会 体を動かそう きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに全員が集まって朝の会をしました。
その後、ペアになったり全体で輪になったりして、歌に合わせて体を動かしました。

5/2 情報委員会 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にタブレットが配付されたので、初期設定のお手伝いをしました。慣れた手つきで作業を進め、多くの1年生に感謝されていました。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

ごはん・お茶ふりかけ
鶏肉のみそ煮
あしたばの草団子


***********************************************************


今日は「八十八夜こんだて」。
八十八夜とは、2月4日の立春から数えて、八十八日目のことです。
この時が茶摘みの最盛期と言われており、
八十八夜煮摘んだお茶を飲むと、
「病気にならない」という言い伝えがあります。

毎年5〜6月に摘み取られるお茶を
「新茶」と呼んでいます。
今日はお茶の葉を使ってふりかけを手作りしました。

「今日はお茶のふりかけだよ。」と言うと、
「苦そう!」と言っていた子供たちですが、
食べてみると、
「おいしかった!」「苦くなくて、ごはんが進んだよ!」と
もりもり食べてくれていたようでした。


5/2 楽しい給食 きはだ学級

画像1 画像1
給食は、それぞれの組で食べています。放送委員会のクイズを楽しみながら、味わっていただきました。

5/2 数の学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数では同じ数の仲間を探す活動をしていました。
実際に算数ブロックを置きながら「6」になる数を見つけました。

5/2 たし算のきまり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数ではたし算のきまりについて考えました。
たし算では足される数と足す数を入れ替えても答えは同じになることに気がつきました。

5/2 あいさつ運動 5年生

画像1 画像1
あいさつ運動頑張っています。
4月から始まったあいさつ運動ですが、来週5組で終わりです。
当番ではない日にもすすんで参加する子もいて、元気なあいさつにつながっています。

5/2 初めてのiPad 1年生

画像1 画像1
1年生にiPadが配布されました。みんな触りたくてワクワクしていました。少しずつ使い方に慣れていきます。

5/1 野菜スタンプ くすのき

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜スタンプを使って自分の作品を作りました。野菜の断面の様子をよく見て、形の特徴をつかみながらスタンプしました。

5/1 家庭科の調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になり、家庭科の学習が始まっています。
早速調理実習でお茶をいれました。
ガスコンロでお湯を沸かし、急須でお茶を入れます。
家でも家族とお茶を楽しんだと嬉しそうに話してくれた子もいます。

5/1 銀色の裏地 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習の様子です。
今年から教科書の内容が変わり、新しい教材になりました。
登場人物の心情の揺れ動きを読み取りました。

5/1 こいのぼり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5月5日はこどもの日です。
図工の時間にこいのぼりを作りました。
個性豊かなこいのぼりができあがりそうです。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

中華おこわ
ジャンボぎょうざ
チンゲン菜のスープ


******************************************************************


5月5日は端午の節句。
この日は、無病息災を祈って「菖蒲」という植物を飾ります。
菖蒲の葉が「剣」の形に似ていることや、
武道を大切にするという意味の「尚武」という言葉と
読み方が同じであるため、
日本では男の子の行事として定着しました。

今は「子供の日」として、
子供の健やかな成長を祝う日となっています。


中国で生まれた行事なので、今日は中華料理にしました。
人気メニューのジャンボぎょうざを見て、
どこのクラスでも喜びの声があがっていました。


5/1 自転車安全教室 きはだ学級

画像1 画像1
自転車の乗り方や交通ルールについて北沢警察の方からお話をききました。事故を起こさないためには、思いやりの心やマナーを守ることが大切なのだと分かりました。

5/1 自転車安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
北沢警察署の方に、
安全な自転車の乗り方について教えていただきました。

自転車は車の仲間であることや
自転車の点検の方法を知りました。

4/30 クラブ活動 きはだ学級

画像1 画像1
第一回目のクラブ活動がありました。新しく決まったクラブ長や副クラブ長を中心に、めあてを決めたり、活動内容について話し合ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

災害

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

相談室

令和5年度研究だより