避難訓練〜起震車体験〜

画像1 画像1
 10月28日(水)地震の想定で避難訓練をしました。全校で訓練をした後、4年生は起震車で大きな揺れを体験しました。いつ起こるか分からない大地震。身をもって体験した4年生は、「もしも」のときにどうすればよいか、考えるよい経験となりました。

くすニコCM集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 くすニコとは、「くすのきニコニコフェスティバル」の略です。2〜6年生は、各学級ごとにお店を開きます。28日(水)の朝会で、代表の児童が各学級のお店のCMを体育館のステージで披露しました。当日お客さんがたくさん来てくれるように、工夫を凝らしたCMを行いました。どのクラスのも見応えがあり、1年生も興味津々で見ていました。
 司会の代表委員はマイクを使わず、全校児童に伝わる大きな声でしっかりと進行することができました。

駅前駐輪禁止キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(水)町会の駅前駐輪禁止キャンペーンの取り組みに5年生の有志が参加しました。朝早くから元気よく挨拶をしながらティッシュを配り、500個ほどあったティッシュもあっという間になくなってしまいました。朝の忙しい通勤時間帯、駅前には子どもたちの明るい挨拶と笑顔がたくさん見られました。

10月24日(土)セーフティ教室

画像1 画像1
 低学年・中学年・高学年それぞれの児童に向けて、北沢警察署の方に、防犯に関する話をしていただきました。低学年は「連れ去り」、中学年は「万引き」、高学年は「ネット犯罪」について、現代の実情を踏まえた話があり、子どもたちも他人事ではないと強く実感した様子でした。
 児童下校後は、教員・保護者・警察署の方で意見交換会を開き、情報を共有しました。

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月に音楽会を控え、各学年、発表の練習に励んでいます。休み時間には楽器のオーディションがあったり、学年ルームにある楽器で練習をしたり、松沢小がきれいな音色に包まれています。本番もぜひ御期待ください。
 写真は、23日(金)に5年生が、竹から楽器を作っている様子です。のこぎりで切ったり、やすりで削ったりしながら出来上がったのはトガトンとバリンビンという民族楽器です。音楽会本番には、その音色をぜひ味わってほしいと思います。

5年生 松沢中学校 見学

画像1 画像1
10月20日(火)赤松学舎の取り組みの一環として、松沢小と赤堤小の5年生が松沢中学校に集まり、見学会をしました。中学校の校舎の広さ、廊下の長さに驚きながら、中学校の授業を興味津々に眺める5年生。後半は中学校の生徒会役員が行事について説明をしてくれました。5年生は2年もしないうちに中学生になります。まだその実感はわかないと思いますが、中学校の雰囲気を肌で感じ取ることができたのではないかと思います。

6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(水) 砧の総合運動場にて、6年生が学校の代表として連合運動会に参加しました。個人種目では、一人一人が練習の成果を発揮し、大きなグラウンドで全力を出しました。クラス単位で行う長縄跳びでは、学年目標1200回を200以上も上回る1409回を記録しました。朝練習や体育の授業での頑張りが実った結果です。今後も最高学年として、松沢小をリードしていってくれるでしょう。

日々の活動を発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の朝の時間や昼休みを使って、委員会やクラブの活動を全校に発表する機会があり、児童はその発表に向けて、いつも頑張っています。16日(金)の昼休みは、バトントワラークラブが中間発表会を開きました。4,5,6年生のクラブのメンバーは、音楽に合わせてバトンを上手に操り、たくさんの観客の前でも堂々と演技しました。

金管サークル 松中祭へ参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(土)松沢中学校で行われた松中祭に松沢小の金管サークルが参加しました。朝練や昼休みの練習の成果が表れ、体育館には素敵な音楽が響き渡りました。24日(土)に行われる「しもたか音楽祭」にも参加しますので、ぜひ松沢小までお越しください。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(金)体育館で体育朝会がありました。
今月の26日から始まる体力向上月間でなわを使った運動に
取り組みます。
その取り組みに先立って、体育委員の児童が、二重とびや
はやぶさなど、様々な技を全校児童の前で見せました。

きはだ学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)きはだ学級は、遠足で「キッザニア東京」へ行きました。
3人班を作って、どのお店を回るのか相談をして決めました。
ハンバーガーや石けんを作ったり、
電車の整備体験をしたりなど、様々な仕事に挑戦しました。
もらったお金(キッゾ)は、銀行に貯金しました。
充実した一日となりました。

ユニバーサルデザインの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(火)4年生がユニバーサルデザインの学習に
取り組みました。
使いやすいテレビリモコンをデザインする、というテーマで、
グループ毎に話し合って、様々なデザインを作成しました。

タブレット機器を活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレット機器が区から支給されました。インターネットにつないで、調べ学習をすることに加え、写真や映像を見せながら友だちにプレゼンテーションをしたり、体育の授業の中で写真や動画を撮って、体の動かし方を確認したりと、子どもたちが学習内容を視覚的に理解するための手段の一つとして、活用の幅を広げていきたいと考えています。
 写真は、タブレット機器を活用して、6年生が連合運動会で行う陸上競技での動きを確認しているところです。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(金)体育館で体育朝会がありました。
今月の26日から始まる体力向上月間で短なわを使った
運動に取り組みます。
その取り組みに先立って、
体育委員の児童が、二重とびやはやぶさなどの様々な技を全校児童に紹介しました。

ユニバーサルデザインの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(火)4年生は、総合「ユニバーサルデザイン」で、
ゲストティーチャーをお招きして学習をしました。
テレビを見る人にとって使いやすいテレビリモコンをデザインする、
というテーマで、
グループ毎に話し合って、様々なデザインを作成しました。

連合運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)、6年生が参加する連合運動会に向けての
練習が始まりました。
種目は走り幅とび、走り高とび、50mハードル、100m走です。
10月21日(水)の本番に向けて真剣に取り組みます。

きはだ学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)きはだ学級は、遠足で「キッザニア東京」へ行きました。
3人班を作って、どのお店を回るのか相談して決めました。
ハンバーガーや石けんを作ったり、
電車の整備体験をしたりなど、様々な仕事に挑戦しました。
もらったお金(キッゾ)は銀行に貯金しました。
充実した一日となりました。

図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)図書委員会の発表が体育館でありました。
劇やクイズを通して、図書室の正しい使い方を説明しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止