1/27 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の歌は「スキー」
山は白銀♪で始まるあの名曲です。
4年生の代表児童が全校の前で美しい歌声を披露してくれました。
特に高音部の美しさには感動しました。
代表児童の歌声に感化されたのか、全校合唱も体育館中に響き渡る素敵な歌声となりました。

1/26 たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは月に一度のたてわり班活動でした。
昨日までとは違い、暖かくなり子ども達も思い切り体を動かしていました。
6年生と一緒に遊べる機会もあとわずか。
貴重な時間となりました。

1/25 3年生 社会科 地域の方のお話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科の学習にゲストティーチャーが来てくださいました。
昔のくらしの様子をお話していただくために3年生の児童のお婆さまとお母様、お婆さまの同級生の方が来てくださいました。
昔の松沢小学校の校舎や校庭の様子、授業のことやチャイムのこと給食や遊びのことまでたくさんのことをお話していただきました。お話が終わってからの質問コーナーでは、いつまでも質問が途切れずに終了の時刻となってしまうほど興味深いお話をしてくださいました。
来年度は松沢小創立130周年です。これからもたくさんの方から昔のお話を聞く機会がありそうです。

1/25 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はユニセフ募金の最終日でした。
この3日間計画代表委員が校門で募金箱をもって集めました。
募金の総額は103182円でした。
ご協力感謝いたします。
早速振り込みをさせていただきました。
世界中の子どもたちの幸せを願って…

1/24 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の3学期の学習は、風車制作です。
まずは、自分のアイデアを絵に描きます。
風車として回転することをもイメージして描きます。
細かく模様を描く子もいれば、イメージした絵を丁寧に書く子もいます。
端に切り込みを入れて、折り曲げて完成です。
これを頭に付けて歩くと、本当によく回転します。
このところ寒いですが風がやや強めに吹いていますので、おそらく勢いよく風車が回るでしょう。

1/23 食育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の杉本先生による食育指導のための朝会が行われました。
日本で最初の給食やその後の給食の変遷などが紹介されました。
また、給食が出来上がるまでを動画で紹介しました。
いつもは見ることができない調理の様子を見た子どもたちは真剣な眼差しで見つめていました。きっと、感謝の気持ちをもっていただく気持ちになったでしょう。

1/21 2ブロック ソフトボール交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
羽根木公園野球場では、2ブロックのPTAソフトボール交流会が行われました。
2ブロックは7校のため、松沢小からはA、B2チームが参加しました。
結果は、なんと、松沢A、Bでの決勝戦。
目論み通りの結果に吉見監督をはじめメンバーは大喜び。
今シーズンの最終戦を最高の形で締めくくりました。

1/21 3/4年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生が百人一首大会を行いました。
各クラスで学習し、練習した成果を発揮して楽しみました。
4年生は、読み札の読み方が3年生のお手本となるように練習して臨みました。
3年生も4年生も百首すべて覚えている子もいました。
車座になり、頭と頭を突き合わせて大いに盛り上がりました。

1/20 寒くたってへっちゃら

画像1 画像1
画像2 画像2
気温3度。
凍り付くような寒さです。雪もちらついています。
でも、松沢の子どもたちは元気いっぱいに外に出てきました。
ほっぺたや鼻、手は真っ赤になっていますが、寒さなんてへっちゃらと言わんばかりに走り回っていました。

1/20 1年生昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉、コマ、ヨーヨー、だるま落としetc…
1教室に行ってみると1年生が楽しそうに遊んでいました。
担任の先生も一緒に真剣な表情でチャレンジしています。
地域の方もいらして教えてくださいました。
さっきまでできなかったことも、見る見るうちに上達。
すごい集中力です。

1/20 ユニセフ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニセフ協会の方をゲストティーチャーにお招きして、出前授業が行われました。
日本では当たり前のことが当たり前ではない国がたくさんあること。
世界中に恵まれない環境で生活している子どもがたくさんいること。
行きたくても学校に行くことができなかったり、勉強することができなかったり。
自分たちの当り前を今一度考え直し、様々なことに感謝の気持ちをもつことや今自分にできることに精いっぱい取り組むことの大切さを学びました。
クイズです。
3枚目の写真は一体なんでしょう?

前回のペットボトルのふたのクイズの正解は、算数の大きな数の学習でした。

1/20 書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から書き初め展が始まりました。
3〜6年生は学年スペース、1、2年生は、廊下の壁面に展示してあります。
心を込めて書いた書をぜひご覧ください。

1/20 ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、計画代表委員会によるユニセフ集会を行いました。
まず初めにユニセフという機関の説明があり、その次に世界の国々の子どもたちの現状やユニセフの取り組みなどを紹介しました。最後にはクイズをしてユニセフへの理解を深めました。

1/19 マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年マラソン大会に向けて練習を開始しました。
2年生が体育の授業の初めに自分の頑張れる速さで走っていました。
中休みや昼休みにも走っています。
今日は、3年生が30周したと話してくれました。

1/18 2年生 小松菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビオトープにある大きなプランター育てていた小松菜を収穫しました。
2年生が水やりをして大切に育てた小松菜です。
青々として立派に育ちました。
土に触れ、命のありがたみに感謝しました。

1/17 科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本大学文理学部の藤森教授が学生さんを連れて実験教室を開いてくださいました。液体窒素で色々なものを凍らせました。
「バナナで釘が打てますか?」ある年代以上の人には懐かしいCMのフレーズですが、まさにバナナで釘が打てました。子どもたちの歓声が止むことのない45分間でした。

1/16 あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からあいさつ週間が始まりました。
松沢中学校からも中学生のお兄さんお姉さんが来てくださいました。
今朝はこの冬一番の冷え込みでしたが、あいさつ当番のみんなの元気なあいさつの声で心が温かくなりました。

1/13 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育朝会が行われました。
2月のマラソン大会に向けて練習を始める前に、運動委員の5,6年生が走る前の準備運動を指導してくれました。
いきなり走らずに、しっかりと体をほぐしてから走るようにしましょう。
体だけではなく心の準備もしっかりとして練習に励んでいきましょう。
そして、最後は、バランスよく走るための簡単なトレーニングを教えてくれました。

1/12 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たまには趣を変えて。
この写真はなにを学習しているところでしょうか。
ヒント
学年ルームに敷かれたブルーシートの上に無数のペットボトルのキャップが置かれています。算数の学習です。学習の導入となる時間です。

1/12 3年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しんと静まり返った体育館。
半紙を敷く音がはっきりと聞こえるくらいにピーンと張りつめた緊張感が漂っていました。3年生が書き初めをしていました。姿勢を正し、真っ白な半紙に向かう姿は、まさに3年生の子どもたちの素直な心が表れていました。
一人ひとりが自分のもてる力を注ぎこんで力強い字を書いていました。
清々しい気持ちになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止