2学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は終業式がありました。

代表児童の発表では、2学期にできるようになったことや
3学期にがんばりたいことを
堂々と発表しました。

ご家庭でも、お子さんと一緒に
2学期の出来事を振り返ってみて下さい。

次に子どもたちが学校に来るのは1月8日(火)です。
皆様、よいお年をお迎え下さい。

なかよしフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生のなかよしフェスティバルが開かれました。
2年生がお店を開き、1年生がお客さんで遊びに行きます。

「こまは、おちゃわんを持つように持つんだよ」
「ボンドの使い方、上手だね」

など、お兄さんお姉さんらしく、
優しく教えている姿が見られました。

また、折り紙や画用紙で作ったオリジナルの景品も
たくさんあり、1年生は大満足でした。

オリンピック選手をお招きしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シドニーオリンピックシンクロ団体銀メダリスト、
江上 綾乃選手が松沢小学校に来てくれました。

オリンピックのことや練習のことなど、
実体験を通した話を聞きました。
また、東京でオリンピックを開くことの
よさについてもお話がありました。

間近で銀メダルを見たり、触ったりすることもできました。

中間発表会(ジャグリングクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャグリングクラブの中間発表会がありました。

ジャグリングクラブは発表に向けて、クラブの時間以外にも、
朝の時間や昼休みの時間を利用して練習しました。

舞台の上で、お手玉や中国ごまを上手に操ります。
客席からは、自然と拍手が沸き起こりました。

次回の発表は3学期のクラブ発表会です。


12月どきどき土曜スクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、日大SSGによる
しおり、クリスマスカード作りと
みんなで遊ぼうの2つの講座がありました。

それぞれ落ち葉を持ち寄ってかわいいしおりを
作ったり、
クリスマスカードを作ったりしました。

体育館では、
ところてんおに、ドッジボールで
遊びました。

12月のどきどき土曜スクール

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の午前中は
どきどきフラワーアレンジメントと
岡田先生の理科実験教室です。

きれいなクリスマスリースが出来上がりました。

元東京工業大学名誉教授の岡田勲先生の
理科実験教室では
アルキメデスの原理と表面張力の実験をしました。

卵を水に浮かせたり、
1円玉を浮かべたり、
プラスチックの船に練り歯磨きを使って
動かしたりするなど
びっくりするような実験を楽しみました。

避難訓練(放送器機の使用不可)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練を行いました。

今回は放送室から火災が発生したことを想定した訓練です。
放送室からの火災のため、放送器機が使用できません。

職員室にいる教員が笛をふき、各クラスに状況を伝えて回ります。
状況を確認後、安全な避難経路を通って避難します。

いつもと違い、笛での伝達でしたが、素早く避難することができました。

紙すき(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は山崎小学校へ行き、紙すきをしました。
今日すいた紙は、自分の卒業証書になります。

慣れない作業で戸惑いもありましたが、
一人一人心をこめてすきました。

完成品が届くのが、楽しみです。

きはだつくし交流

画像1 画像1 画像2 画像2
きはだ学級は奥沢小学校へ行き、
つくし学級との交流会を行いました。

はじめは緊張した様子でしたが、歌を歌ったリトミング遊びをするうちに、
話をしたり、やり方を教え合ったりしました。

他校との友だちとたくさんお話をした
充実した一日になりました。

創立125周年記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
創立記念125周年記念集会がありました。

委員会の子どもたちが中心となり、
装飾や内容を考えていきました。

それぞれの学年や特別支援学級も、飾り文字を作って
全校の力を合わせた集会です。

松沢小学校の歴史に関するクイズをしたり、
松沢サンバを全校で踊ったりしました。

低学年にも分かりやすく、
松沢小学校の歴史を学びました。

今日の集会を通して、、ますます
松沢小学校に愛着を持てるようになりました。

バトントワラークラブの中間発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バトントワラークラブの中間発表がありました。
体育館で、A・B二つのグループに分かれて踊ります。

クラブの子どもたちは、中間発表に向けて
振り付けを考えて練習をしてきました。

音楽に合わせて上手にバトンをまわしながら踊ります。
拍手がわき起こりました。

社会科見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、社会科見学で
日野自動車工場と多摩六都科学館に行きました。

日野自動車工場では、工場の方の話を聞きながら、
トラックができあがるまでの工程を見学しました。

工場の設備や生産システム一つ一つに感心しながら、
工場の工夫しているところを調べました。

質疑応答では、工場で働く方々の生産への情熱や思いを
聞くことができて、素敵な経験になりました。

多摩六都科学館では、「宇宙の科学」や「生命の科学」など
5つの展示室を探検し、月面での重力体験や錯覚を利用した
通路などを見たり触れたりして、楽しみました。

この体験を社会や理科だけでなく、
様々な学習につなげていきます。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会がありました。
今月の歌は「一本の樹」です。

この歌は、松沢小学校125周年を記念して、
音楽委員会の子どもたちが松沢小学校にあった歌詞を考えました。

また、松沢小学校にある一本の樹、
くすの木についてのクイズもありました。

様々なパートに分かれて、きれいな歌声が響き渡りました。
今週の創立125周年記念集会にも歌います。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動がありました。

6年生も班長としての活動に慣れ、てきぱき動きます。
集まるとすぐに出席をとり、素早く遊びに取り掛かります。

また、他の子どもたちも交流を重ねるごとに仲よくなり、
他学年の友だちと名前で呼び合ったり声をかけ合ったりして、
楽しく活動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

同窓会より

学校運営委員会