音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会を行いました。今月の歌は「赤い屋根の家」です。
体育館にきれいな歌声が響き渡ります。

音楽委員の子どもたちによる、
「拍子」に関係するクイズも出題されました。

「この曲は何拍子でしょう」と問題が出されると、
音楽に合わせて手を振りながら、何拍子か考えている子もいました。

クイズを通して、リズムを感じながら歌うことができました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目のたてわり班活動を行いました。

1回目は恥ずかしそうに活動していた子どもたちも、
今では名前を呼び合いながら、
楽しそうに活動している姿が見られました。

6年生がグループをしっかりまとめ、
楽しく遊びました。

避難訓練【不審者対応】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北沢警察署の方々にご協力をいただき、
不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

放送が入り、子どもたちは教室後方に避難します。
先生は、机などで扉が開かないようにして対応します。

その間、学校主事や先生たちが不審者の対応をします。
北沢警察署の方に不審者の役を演じてもらい、
具体的なアドバイスをいただきながら訓練を行いました。

その後、体育館に集まり北沢警察署の方から
不審者が現れた時の対応についてお話を聞きました。

不審者が侵入してきた時には、どのように
避難していくことが必要かを学びました。

着衣水泳体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は着衣水泳体験を行いました。

水着の上に洋服と靴を履いて水に入ります。
いつもと同じように泳いでみると、
「体が重い」
「思うように進まない」
と、洋服や靴を履いたまま泳ぐことが、
思いのほか難しいことを体験しました。

その後、ペットボトルやビニール袋に空気を入れて、
体を浮かしてみました。

身近にある物が、いざという時に役に立つということを
学習することができました。

つくし学級との交流会(きはだ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級は、奥沢小学校つくし学級と交流会を行いました。

ダンスや歌、ゲームをしたり、みんなでお弁当を食べたり、
楽しい時間を過ごしました。

プログラムはきはだ学級の子どもたちが作りました。

次は10月の連合運動会で、顔を合わせます。

お話会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上北沢図書館の方をお招きして、
お話会を行いました。

歌いながらの手遊びや本の読み聞かせ、
エプロンシアターなどがありました。

大きな絵本の読み聞かせでは笑いがこみ上げ、
エプロンのポケットから飛び出してくる怪物には、
みんな声を出して驚いていました。

楽しい1時間を過ごしました。

子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもまつりが開催されました。

子どもまつりのパンフレットを見ながら、
どこに行こうか一生懸命に考える子どもたち。

中には、前もって自由帳に計画を書いている子どももいました。
どの子もみんな、楽しく遊びました。


PTA子どもまつり委員会が主催ですが、
たくさんの地域の方々の協力のもと行われました。

<共催>
1、遊び場開放運営委員会
2、青少年松沢地区委員会
3、世田谷区青少年委員

<協力>
1、松沢児童館
2、松沢小新BOP
3、コミュニティーランド@松小
4、松中おやじの会
5、羽根木プレーパーク
6、日大文理学部
7、日大文理学部桜麗祭実行委員会
8、都立松原高校
9、松沢サッカークラブ
10、松原レインボーズ

皆さんに、それぞれブースを
開いていただきました。

松沢小学校が、楽しい縁日の場所へと変わりました。

町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は町たんけんに出かけました。

けやき公園方面に向かうAコースと、
菅原神社方面に向かうBコースに分かれて出発です。

けやき公園や菅原神社の他にも、お地蔵様や
まちかど図書館、弁天公園、松沢児童館を見学してきました。

菅原神社では、神社の方に質問をする機会もいただきました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会を行いました。
今回は全校でじゃんけん列車をして遊びました。

じゃんけんをして、負けた先頭の子どもだけが列の後ろにつく、
集会委員の子どもたちが考えた、
松沢小学校オリジナルのじゃんけん列車です。

一度負けてしまった子も、先頭の子がいなくなると復活出来るので、
どの子も最後まで楽しく遊ぶことができました。

読み聞かせ(グレーテルの会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(月)から28日(金)まで読書週間です。

その一環として、グレーテルの会の方々が
読み聞かせをしてくださいました

学年に合わせて紙芝居や指遊びなども
取り入れていただき、楽しい1時間を過ごしました。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵本作家の木村裕一さんをお招きした、
「お話会」がありました。

木村裕一さんの著書である、「あらしのよるに」と
「やっとライオン」の読み聞かせをしていただきました。

他にも、子どもの質問にも答えていただき、
楽しい一時を過ごしました。

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第一回目の学校協議会を行いました。

学校の経営方針や自己紹介を行い、
その後健全育成、防災・防犯、教育の充実と3つの
分科会に分かれて話し合いをしました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で音楽朝会を行いました。
今月の歌は「にじ」です。

音楽委員が考えた踊りに合わせて歌いました。
踊りは音楽委員が各学級に行き、事前に教えてくれました。

空豆の皮むき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は空豆の皮むきをしました。

杉本栄養教諭に旬の野菜についての話を聞き、
各教室で旬の食べ物である空豆の皮むきをしました。

「皮は大きいけど、中にある空豆は小さいよ。」
「筋に指を入れると、簡単にむけるんだ。」
など語らいながら、楽しく学習しました。

皮むきした空豆は、塩ゆでして給食になりました。

日生劇場(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は日生劇場にて、劇団四季の
「はだかの王様」を観劇してきました。

話の展開や様々な演出に
笑いあり、考えさせられる場面ありで、
生の演劇に触れるよい機会になりました。

鑑賞後は日比谷公園で美味しくお弁当を食べました。

美しい日本語週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は美しい日本語週間です。

全校朝会では2、4、6年生が、
日本語についての発表をしました。

2年生は短歌、4年生は落語、
6年生は漢詩を発表しました。

劇にしたり、音楽に合わせて歌ったり、プロジェクターで
大きな画面に写し出したり、どの学年も楽しい工夫が見られました。

閉園式

画像1 画像1
東京に無事帰って来ました。三日間とも天候に恵まれました。楽しい思い出話を家族の方にお話しできると思います。月曜日元気に登校しましょう。

川場移動教室〜村めぐり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりをしました。おいしいりんごジュースをいただきました。田園プラザに到着してお弁当を食べました。
そして三日間の楽しい思い出を胸に、東京へ帰ります。

川場移動教室〜雨乞山山頂〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事山頂に到着しました。風が気持ちいいです。

川場移動教室〜二日目 朝会 朝食〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目も快晴です。
ラジオ体操で体も目が覚めました。朝ごはんをおかわりする子もいました。
そして雨乞山に出発です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28