たてわり班活動

画像1 画像1
3日3日(木)今年度最後のたてわり班活動を行いました。
今回は、来年度最上級生となる5年生が中心となって企画をしました。
一年間お世話になり、仲よくなった6年生と楽しい思い出をたくさん作りました。

たてわり交流給食

画像1 画像1
6年生を送る会の後は、たてわり班に分かれた交流給食でした。
給食室の方々に作っていただいた「お弁当」の給食です。
6年生を囲んで、みんなで楽しく会食しました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(木)3校時、体育館で6年生を送る会を行いました。
各学年が心を込めて作成した感謝の言葉の垂れ幕や輪飾りの装飾に
包まれた体育館に6年生が入場し、会が始まりました。
1〜5年生は、6年生へ感謝の気持ちを込め、出し物を披露しました。
6年生から5年生に、校旗の引き継ぎも行われました。
6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

クラブ発表会

画像1 画像1
3月1日(火)6校時、体育館でクラブ発表会を行いました。
舞台や舞台前で実演するクラブ、ビデオ映像で発表するクラブ、
活動内容を説明するクラブなど様々ありました。
来年度からクラブ活動に参加する3年生は、
興味をもって見ました。


広報委員会発表集会

画像1 画像1
3月1日(火)広報委員会の発表集会を体育館で行いました。
仕事の内容を劇で見せた後、その内容についての
三択のクイズを出しました。
子どもたちは、劇の内容を思い出しながら答え、
広報委員会の仕事について知りました。



あいさつ週間

画像1 画像1
2月29日(月)からあいさつ週間が始まりました。
挨拶当番の一年生が、寒さに負けない元気な声で「おはようございます。」と挨拶をしました。

音楽朝会

画像1 画像1
2月25日(木)、今年度最後の音楽朝会を体育館で行いました。
音楽委員会の演奏のもと、
全員で「スマイルアゲイン」を歌いました。

ゲストティーチャーによる体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)、ゲストティーチャーを招いて、
2年生の体育のとび箱の授業を行いました。
準備運動を入念に行い、とび箱につながる動きとして、
手押し車や左右への両足ジャンプなどの練習をしました。
その後、開きゃくとびや台上前転に取り組みました。

給食委員会発表集会

画像1 画像1
2月19日(金)給食委員会の発表集会が体育館で行われました。
様々な○×クイズを通して、給食を食べるときに、
給食を作ってくださる方々に感謝の気持ちをもって
食べるというねらいにせまりました。
子どもたちは興味をもってクイズに答えました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)日本大学のグラウンドを借りて、
マラソン大会が行われました。
さわやかな冬晴れ中、
1,2年生は400m、3,4年生は800m、
5,6年生は1200mを
全力で走り切りました。
日大駅伝部のデモンストレーションでは、「かっこいい」などの声が
あり、競技中は児童や保護者、地域の方々、職員の応援があり、
大いに盛り上がったマラソン大会となりました。

みんなでつくろうフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(土)2,3校時、2年生の教室に1年生を招いて、
「みんなでつくろうフェスティバル」を開催しました。
作った物は、「たこつみ、かえるパッチン、不思議なドア、
くるくるシャトル」の4つです。
2年生はこの日のために事前に作り方を覚え、
1年生に教えられるように練習してきました。
本番では、やさしいお兄さん、お姉さんとなって、
1年生に作り方を教えたり、遊び方を教えて一緒に遊んだりして
大いに楽しみました。
                                                                                                                                                                                                                        

日本語発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(月)から美しい日本語週間が始まり、
本日は、日本語発表集会が体育館で行われました。
今回は1,3,5年生の発表です。
1年生は「みぞれがふった」を朗誦し、
冬を感じる言葉「あられ」「粉雪」
などを発表しました。
3年生は百人一首を四首朗誦し、意味も説明しました。
5年生は荒城の月を意味を説明しながら朗誦しました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)たてわり班活動がありました。
今回から6年生にかわって5年生が班をリードしていきます。
ドッジボールやしっぽとりなどの色々な遊びで、
それぞれの班が大いに楽しみました。
5年生がしっかりリードできたのは、今まで6年生が
素晴らしいお手本を示していたからです。
6年生のみなさん、今までありがとうございました。

飼育委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)飼育員会の発表集会がありました。
うさぎの小屋の掃除の仕方やえさをやるときの様子、
うさぎを抱いたことなどさまざまなエピソードを
映像を見せながら発表しました。
子どもたちは皆、興味をもって見入っていました。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
未来への航海

 卒業を控えた6年生は、総合的な学習の時間に講師の方のお話を聞いて、将来について考える活動を行っています。
 2月9日(火)、本校卒業生であり、大学で途上国の公共的な施設や仕組みを整備する方法を法学と工学の面から研究し、学生の指導もされている森川想さんからお話を伺いました。先日起きた台湾地震を例にした研究内容の紹介や、海外に出て研究をする上で必要と感じていることなど写真を元にわかりやすく教えていただきました。
最後に、森川さんの研究への取り組みは、子どもたちの生活とかけ離れたものではなく、これから始まる中学校生活やその後の進路に置き換えられることがたくさんあること、またこれからの社会で生きていくために備えておきたい3つの力についてお話ししていただきました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(金)児童集会がありました。
ランダムに並んだ文字を並べ替えて
意味の通る言葉にするゲームです。
体育館に集まった児童は文字カードを見るとすぐに
正しい順序に並べ替えて答えることができました。
簡単なゲームででしたが、みんなが舞台に注目し、
ゲームに取り組み、大いに楽しみました。

たてわり班 引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(金)5年生と6年生のたてわり班長とで、引継ぎをしました。残り約40日で6年生は卒業。5年生が最高学年に向けて、様々な部分を6年生から引き継いでいきます。その第一歩として2月のたてわり班活動を5年生が計画・実行していくことになります。どんな遊びをすれば1〜6年生までが楽しめるのか。6年生の背中を見てきた5年生の活躍が楽しみです。

2年生 こまつな採り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(火)冬晴れの中、秋山農園にこまつな採りに行きました。
こまつなを抜くと「先生見て!」「かぶみたい」など、
さまざまな声があちこちから聞こえてきました。
大きなビニール袋にたくさん収穫し、大満足でした。

食育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日(月)朝は食育朝会でした。今週は「全国学校給食週間」ということもあり、給食の歴史や松沢小の給食作りについて栄養教諭から説明がありました。カレー作りの動画が流れるとじゃがいもやにんじんの多さに子どもたちは驚きの連続。
 松沢小では870人分の給食を13人の調理師が作っています。作った方々の気持ちを考え、残さず食べること。生き物の命を「いただいている」ことに感謝して食事をしようとする気持ちが大切であることを学びました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(木)給食後にたてわり班活動がありました。毎回6年生が計画から当日の遊びの運営まで行っています。今回、6年生がまとめるのは最後。来月からは5年生にバトンタッチです。そのため6年生も気合いが入っていました。工夫を凝らした遊びは1〜6年生みんなが楽しめるものとなり、たくさんの場で笑顔が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止