3/9 1年生 入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期もあとわずかとなりました。
4月に松沢小学校に入学した1年生ももうすぐ2年生になります。
新年度の入学式では新1年生を歓迎します。
練習にも熱がこもっていました。

3/9 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあいさつ週間です。
毎朝、各学年から当番の子どもが校門や昇降口に立ってあいさつをしています。
1年生も元気にあいさつ当番を行っています。
挨拶は、人との関わりの第一歩です。

3/8 4年生 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月例の避難訓練の後に4年生が起震車体験をしました。
震度7の揺れも体験しました。
震度6くらいからはテーブルをしっかり押さえているつもりでもなかなか制御するのが難しくなることが分かりました。
東日本大震災から6年。毎月の避難訓練を真剣に行うことに加えて、身をもって体験することで有事の時の行動の精度を高めています。

3/7 5年生 世代交代

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会の挨拶は5年生が行いました。
6年生から仕事を引き継いでから初めての全校朝会。
少し緊張をしていましたが立派に役目を果たしました。
大きな声で返事をして、素早く校長先生の前に出て、校庭中に響き渡る声で挨拶の口上を述べました。姿勢も大変美しく、1週間のスタートを気持ちよく切ることができました。
所作の美しさ、張りのある声、本当に素晴らしい。

3/6 開花?

画像1 画像1
画像2 画像2
桜が咲きました。
咲いたと言っても、バケツの水に差した桜です。
枝落としをした桜の枝をバケツの水に差しておいたら、陽当たりも良いせいか本日開花しました。
春はもうすぐそこまで来ていますね。

3/3 6年生 体力向上授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営委員の伊東雄大さんをゲストに招いて、6年生の体力向上授業が行われました。
校庭にたくさんの運動用具を設置して、サーキット形式で運動に取り組みました。
お天気もよく、校庭で全力で運動する6年生。
もうすぐ中学生。心も体も大きくなあれ!

3/3 広報委員会 TV発表

画像1 画像1
画像2 画像2
松沢小学校の放送室はテレビスタジオとしての機能もあります。
今日は、広報委員会がTV集会を行いました。
本番中の放送室は緊張感がピンと張りつめていて、高学年の子どもたちの仕事に対して真剣に取り組む姿勢が感じられました。

3/2 たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の後は、たてわり班給食です。
いつものたてわり班のメンバーで一緒に給食をいただきました。
今日の給食はお弁当になっているので、教室移動の時もとても便利です。
給食室の方々の協力で実現できる企画です。
6年生との思い出がまた一つ増えました。

3/2 6年生を送る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生からのお返しのプレゼント。
6年生の十八番と言えば「TRUTH」の合奏。
リズミカルなドラム、軽快なティンパニーの音、軽やかなマリンバの音色など聞いている方まで走り出したくなるくらいの演奏でした。
卒業まで16日。
巣立ちの時が近づいてきました。

3/2 6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のプレゼントは「明日へつなぐもの」の合唱。
2組が学級閉鎖でお休みしていることで3/4の人数で2組の分まで頑張りました。
その後、6年生から校章旗の譲り渡しがありました。松沢小学校の伝統を継承し、さらに発展させてほしいという6年生のメッセージとともに受け取りました。

3/2 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のプレゼントは「すごいぞすごいぞ6年生!」の呼びかけ。
この呼びかけによると、6年生は、今まで1261日登校して、5953時間の勉強をして、1006字の漢字を覚え、1117回給食を食べたそうです。そうやって考えると6年間はとっても長いですね。
3年生、4年生は合唱のプレゼント。3年生はしっとりと歌い、4年生はハーモニーとファルセットがとても美しい歌声でした。

3/2 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は、6年生を送る会を開きました。
花のアーチをくぐって入場した6年生は、ひな壇に座り、下級生と向き合いました。
例年に比べると少し人数の少ない6年生ですが、さすがの存在感でした。
まずはじめは1年生の合唱。4月からの1年間一番お世話になったのが1年生。
心を込めて一生懸命歌いました。

2/28 2年生 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆さんの御協力に甘えさせていただいて、2年生が昔遊びをしました。
たくさん遊んだあとには給食も一緒にいただきました。
来てくださった方々からも素直で礼儀正しい子どもたちで、とても温かい気持ちになりました。先生方の御指導にも頭が下がりますといっていただきました。


2/24 6年生 未来への航海2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、プロサッカー監督やサッカー解説者として活躍する羽中田昌さんをゲストティーチャーに招いて講演をしていただきました。
サッカーが自分に与えてくれたもの。大けがをして障害のある体になったことでたくさんの人と出会ったこと。夢は諦めなければ必ず実現することを語ってくださいました。
日本中の注目を集めていたサッカー選手としての現役時代より、大きなけがを負ったことで様々な経験ができている今の方が幸せなのかもしれないと語った言葉が印象的でした。
今はできなくても諦めずに続けていれば未来は無限に広がっているというメッセージをいただきました。感謝。

2/23 4年生 表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館で表現運動の学習をしました。
課題は「○○探検」という課題で、全身を使って即興的に踊りました。
今日の○○はジャングル。イメージカルタを引いて、はじめとおわりを付けて踊りました。仲間の動きのよいところを伝え合って、体だけではなく、心も温かくなりました。

2/22 校外班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度に向けて、校外班活動を行いました。
来年度の班長、副班長が決定し、今年1年間頑張って班をまとめてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
1年生を迎えに来た6年生の包み込むような優しさ。これで見納めかと思うと寂しい限りです。

2/21 クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度の最後のクラブ活動でした。最後のクラブ活動はクラブ発表会です。
1年間の取り組みをプレゼンするクラブ、演技を発表するクラブがあり、それぞれ熱のこもった発表となりました。3年生は来年初めてのクラブを選択するよい機会となりました。

2/17 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の教室に水野玉樹先生がいらして、社会科の学習を行いました。
テーマは日本国憲法。
戦争のない平和な国である日本。それを日本国憲法と関連付けてお話してくださいました。授業の中で憲法前文を覚えてみたらという投げかけがありましたが、授業後に早速挑戦を表明した子がいました。
深い学びは知的好奇心を刺激することから始まります。

2/17 6年生 未来への航海

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業を前にした特別授業「未来への航海」
今日のゲストは、ノリエットのオーナシェフ(本校学校運営委員)永井紀之さん。
高い専門性と広い見識をお持ちの永井さんにたくさんの質問をしました。
夢を実現させるためにはという問いには、「目の前に立ちふさがった壁から絶対に逃げないこと」だと語ってくださいました。生きるって楽しいですかという深い質問には、人生を楽しくするために生きるんじゃないかなとこれまた深い答えが返ってきました。
人生の節目に立つ6年生。自分の未来をデザインするヒントがたくさん得られました。

2/16 1、2年生 昔遊び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が1年生を招待して、昔遊び交流会をしました。
けん玉、ゴム跳び、羽子板、竹馬etc…
マラソン大会からの帰校後で疲れているかと思いきやそんな雰囲気は全く見せず、元気いっぱいに楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止