6/8 ヒマワリ・ヘチマの観察 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒマワリとヘチマの観察をしました。
小さな種が日に日に大きく成長する様子をいつも興味津々で見ています。
観察の時に改めて細かい部分まで見てみると、「ヒマワリの茎は、下はツルツルだけど、上の方はチクチクしている。」「ヘチマのつるがネットにつかまっている。」など新しい発見がたくさんありました。

6/8 飾りや模様をつなげよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の様子です。
折り紙を折って重ねて、はさみで切ると面白い模様ができます。
それぞれがつくった飾りやもようをつなげて作った作品は廊下に掲示しています。

6/8 モンシロチョウの旅立ち 3年生

画像1 画像1
「先生!モンシロチョウが!羽を伸ばしています!」
サナギを何日も観察していた子供達が、羽化したチョウを見つけました。
クラスのみんなで、チョウを大空に放しました。元気に旅立っていきました。
ビオトープに行けば、会えるかな?

6/7 体力テスト(ソフトボール投げ・長座体前屈・上体起こし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体力テストは3種類。1年生と3年生がソフトボール投げと上体起こし、5年生がシャトルランを行いました。
1年生にとっては、はじめてやるソフトボール投げと上体起こしでしたが、先生やSSGの学生さんたちにやり方を教えてもらうことで、テストを最後までやりきることができました。

6/7 水道キャラバン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、社会では自分たちが使っている水は一体どこから、どのように来ているのか、学習しています。
今日は東京水道局の皆さんから、浄水場の役割や様子について教えて頂きました。
高度浄水処理や凝集剤、ろ過装置を使った実験もあり、水の匂いや汚れがしっかり取り除かれていく様子を見て、「えー!?」「すごーい!」と歓声があがりました。

6/7 図工 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫陽花の花やカタツムリを作りました。スポンジを切ってボンドでお皿に貼り、葉っぱやカタツムリを飾って完成です。みんな集中して活動しました。

6/7 折り染めノート完成!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月中旬に作った折り染めの紙を使って、
オリジナルノートにしました。
厚紙に折り染めの紙を貼り、表紙にした後、
自由に書き込める紙を挟み込んで完成。
この後、どんな風に使われるのか、楽しみです。

6/7 委員会活動その2 5、6年生

画像1 画像1
環境委員会では、ペットボトルキャップの回収をしています。
地球のために、自分太刀の未来のために、
何ができるか考えながら活動しています。

6/7 委員会活動 5、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
広報委員会では、先生方のインタビューをして先生の魅力を校内に広めようと活動しています。一人でも多くの人に先生の良いところを広めようとポスターの作成を頑張っています。

6/6 聞いて考えを深めよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「学習で使うならシャープペンシルよりえんぴつが良い」「朝食は、パンよりご飯が良い」など、様々なテーマに対して自分の意見をもち、友達の意見を聞くことで自分の考えを深める学習を行いました。

6/6 リコーダーの学習 3年生

画像1 画像1
リコーダーを使った音楽の学習が始まりました。
指の使い方、息の入れ方など、覚えることが山ほどあります。
使い終わった後の片付け方も大事な学習です。

6/6 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、地震のあと、給食室から出火をし、さらに火災がひどくなる可能性を考え第2校庭まで避難をする訓練を行いました。
1年生は初めての避難訓練でしたが、「おかしもち」の約束をしっかりと守り、落ち着いて避難することができました。
また、他の学年も落ち着いて避難し、校長先生の話を静かに聞くことができました。

6/6 学級会 きはだ学級

画像1 画像1
学級会をしました。今回の議題は、学級目標について。どんな学級にしたいか意見を出し合い、学級目標を決めました。

6/6 体力テスト 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを測定をしました。
昨年度の記録と比較し、自分の成長を実感していました。

6/6 国語『観察名人になろう』2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科のミニトマトと違って、ザリガニは動く生き物。『わぁー、きゃー』と言いながら、初めて触った感触を観察カードに書いてまとめている子がたくさんいました。

6/5 救急救命講習 教職員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)からの水泳指導に向け、救急救命講習に参加しました。
心肺蘇生の方法やAEDの使い方、軌道異物除去、止血方法などについて学びました。
いざという時に、命を守れるよう、真剣に訓練に取り組みました。

6/5 水源林について 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では、水を貯める働きについて考えました。
ダムにはすぐに気付きましたが、水源林という言葉を初耳の子が多くいました。
ビデオを見ながら、その働きについて知りました。

6/5 河口湖連合移動教室に向けて くすのき学級

画像1 画像1
7/5〜7に4〜6年生のみんなで、河口湖連合移動教室へ行きます。
今日は昨年の写真を見つつ、どんなことをしていたかをみんなで確認した後、今年の行程を説明しました。「早く行きたい」と言う声を聞くことができました。

6/5 ミニトマトの観察(花)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苗の観察をしてからあっという間に背丈を伸ばし、花を咲かせたミニトマト。花の観察をしてから、さらに成長するよう『わき芽つみ』をしました。

6/5 全校朝会(安全指導)

画像1 画像1
6月の安全指導は「家庭生活での安全」です。
1 家に帰ったらお家の人がいなくても「ただいま」をいう。
2 家に入る前に後ろをふり返る。
3 お家の人と留守番のときの約束を決める。
4 エレベーターでは「入る前には周りをよく見て、さっと乗ってボタンの前に、みんなで乗ろう
5 個人情報を教えない
6 通学路で広がり歩きをしない
以上のことを指導しましたので、ご家庭でもご確認をお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

出席停止関係