1/25 自分の考えをまとめよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「海の命」で読み取りが
終わりました。
主人公の成長や他の登場人物との関係
初めの感想での疑問に対する答えなど
自分の考えをまとめ交流しました。

1/25 My best memory 6年生

画像1 画像1
松沢小での6年間を思い出しながら、推理ゲームを行いました。
記憶って意外と曖昧なものですね。

1/25 できたらいいな、こんなこと(図工)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「できたらいいな」と思うことを想像して、絵に表しました。
月に行く子、自分自身を分身させる子、好きなものに囲まれる子、いろんな「できたらいいね」がありました。

1/25 英語体験出張教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生と様々な場面を英語で話す体験を行いました。「学校を初めて訪れたALTの先生に学校案内をする」「ホストファミリーと旅行を楽しむ」「ホームステイ先でお手伝いをしよう」の3つの場面体験を行いました。

1/25 1000より大きい数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、算数「1000より大きい数」のたしかめを行いました。
4桁の数字の読み方を考える場面では、数字の上に「千、百、十、一」と書くと、読みやすいことを確認しました。

1/24 避難訓練・煙中訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に避難訓練を行いました。
全体での訓練の後、1年生・3年生・くすのき学級・きはだ学級は煙中訓練を行いました。
火災が起きたときは、鼻や口をハンカチなどで覆う、姿勢を低くする、壁をつたいながら避難するなど命を守るための行動を学習しました。

1/24 発電中 6年生

画像1 画像1
理科で電気の学習をしています。
手回し発電機で電気を作り
できた電気の大きさや向きを
調べました。

1/24 図工 ほって表すふしぎな生き物 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、彫刻刀を初めて使いました。
これからどんどんうまく彫れるように練習します。

1/24 わになろう 3年生

画像1 画像1
総合的な学習の時間の学習です。
くすのき学級・きはだ学級の友達ともっと仲良くなろう、ということで、
くすのき学級の先生から話を聞きました。
くすのき学級はなぜあるのか。
どんな友達がいるのか。
お話を聞いて、もっと知りたくなりました。

1/23 頑張ったねの会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日
たくさんの方に見られながらも
頑張って学習したので
みんなで遊びました。
リレーとドッジボールをして
楽しみました。

1/23 国語 初雪のふる日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初雪のふる日では、本文から想像できることをオリジナルのまとめ方でまとめました。
どれも個性に溢れており、見ているだけで楽しいです。

1/23 社会 世界とつながる大田区 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大田区の学習もいよいよ終盤戦。
なぜ大田区に外国人が集まるのか調べ、まとめました。

1/23 墨絵 きはだ学級

画像1 画像1
図工で墨絵をしました。のびのびと筆で線を描き、絵の具で色を塗りました。いつもと一味違った「味」のある絵に仕上がりました。

1/22 箏(音楽) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
箏の学習で、さくらさくらを演奏しました。自分のイメージに合う音を入れて、曲のアレンジを考えました。

1/22 パオパオ跳び箱特別授業 1年生 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1月31日までの中の4日間を使って、毎年恒例の「パオパオ跳び箱特別授業」が行われます。今年度は1年生〜3年生までの子供達(くすのき学級・きはだ学級含)に教えていただきます。
今日は1年生2クラス、3年生2クラスが授業を行いました。
短い時間の中で、開脚跳びを跳べるようになる子が一気に増えました。

1/22 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の食育目標は「日本の食文化を知ろう」です。
学校給食の始まりから、給食の変遷まで教えてもらいました。
学校給食の目的は、栄養補給のみならず、給食を生きた教材として、食を通して学ぶことにあります。1月24日から30日は全国学校給食週間です。日本の食文化を学んでいきましょう。

1/22 全校朝会(ユニセフ募金のお願い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員の4人が、1月29日から3日間行われるユニセフ募金の紹介をしてくれました。
たくさんの人が募金に協力してくれるといいですね。

1/22 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の校長先生のお話は先週の金曜日の研究発表会についてでした。
授業の中で友達とすすんで学び合い、自分の意見をしっかりと表現していた子供達はとても素敵でした。国語の学習で身に付けたこの力は、他教科や他の活動においても生かすことができます。これからの学びにつなげていってほしいと思います。

1/19 研究発表会への参加、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、研究発表会がありました。学級閉鎖のクラスを除いた26学級の授業を公開し、区内だけでなく都内、都外から138名の教育関係者の方に授業を参観していただきました。そして、かつて松沢小学校に勤務されていた先生方も多数かけつけてくださいました。

授業後には各協議会会場で研究発表を行い、松沢小の取組について説明するとともに、今日の各学年の授業についての協議を行い、参観者の方々から貴重な意見や感想をたくさんいただくことができました。

指導講評では、年間を通して指導していただいた2人の講師の先生方から、「国語科の指導においての基本的な考え方」や「文学的文章の学習指導改善の工夫」について話をしていただきました。

研究発表会に参加をいただいた皆様、ありがとうございました。

1/19 本日、研究発表会を開催します

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、研究発表会を開催します。

今年度本校では、「児童が主体的に読み、表現する指導の工夫」を研究主題に設定して、国語の文学的文章の指導法についての研究を深めてきました。来校いただき、授業及び研究発表を参観いただけると幸いです。今回の発表会は教育関係者対象の発表会になっております。

受付開始は13:15 授業開始は13:35 研究発表開始は14:30です。

たくさんの方の参加をお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより