10/14 児童鑑賞日6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日6年

いよいよ6年生の登場、「青魂」のようすです。
6年間の集大成を盛り込んだ全く新しい表現の創造です。最高学年の6年生が本気で全力で取り組む姿は、みんなの胸にぐっと迫るものがあります。6年生にしかできない唯一無二の演目です。その迫力に圧倒されました。
本日児童鑑賞日の演目は校舎3階から動画撮影をすることができました。運動会当日を含め、あくまで記録の範囲を超えませんが一部限定配信することを目指したいと考えております。

10/14 児童鑑賞日5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日5年

5年「明正ソーラン2020」のようすです。
「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」のダンスから明正の伝統「ソーラン節」への展開は圧巻です。力強いうねりが校庭中に広がっていきます。ラストのメッセージも大変頼もしいです。

10/14 児童鑑賞日4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日4年

4年「明正エイサー2020」のようすです。
「遊び庭」と「クーダーカー」の2曲を踊ります。今日は衣装の着付けの補助にHAPPY☆エイサーズの保護者のみなさんがお力を貸してくださいました。校庭に響くパーランクーの音色ときりりとした4年生の舞姿に観覧の子たちの気持ちも高まりました。

10/14 児童鑑賞日ひまわり学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日ひまわり学級

ひまわり学級「とどけ!ひまわりのうた」のようすです。
「まじめ忍者」の素早い修行、「お茶坂46」のかわいらしいダンス、「マッスル隊」の力強い運動などが続きます。ポーズや技が決まるごとに大きな拍手に包まれました。

10/14 児童鑑賞日3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日3年

3年「さわやか3年☆ひろがれ、せたがや」のようすです。
世田谷区が東京オリンピック・パラリンピックに向けて作ったダンスです。途中に縄跳びや自分で考えたポーズが入ります。

10/14 児童鑑賞日2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10 月14日(水) 児童鑑賞日2年

2年「レッツ!パプリカ!!」のようすです。
NHKの東京2020応援ソングにのって元気いっぱい、笑顔で踊ります。有名な曲なので観覧している子たちも身振りを真似ていました。

10/14 児童鑑賞日1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水) 児童鑑賞日1年

1年「これでいいのだ!1年生!!」のようすです。
今年は近隣校から玉入れのカゴを借用して4つのカゴが立っています。赤も白もよくがんばりました。

10/14_児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(水) 児童鑑賞日

今日は先週10月8日(木)に雨天のため実施できなかった児童鑑賞日です。他の学年の演目を見ることをみんなとても楽しみにしていました。最初にコオーディネーション・トレーニングなど準備運動をしました。

10/13_6年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 6年校庭練習

6年生は揃いのポロシャツで登場します。背中には「青魂」の文字が大きく輝いています。力強いオープニングから6年間の歩みを振り返る構成、速いカウントで刻むダンス。可愛らしいパート、カッコいいパート、全てが見どころです。

10/13 5年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 5年校庭練習

5年生の力強い姿をご覧ください。写真の伝統のソーラン節を披露する前には、もう1つ可憐でしなやかな動きの表現もあり、その両方が見どころです。その対比を際立たせようと全力で取り組んできました。

10/13 高学年リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 高学年リレー練習

高学年リレー選手が昼の時間帯を利用して練習をしています。チームごとにバトンパスを中心に確認をしています。

10/13_4年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 4年校庭練習

手に持ったパーランクーの響きがそろってきて力強さが増してきた4年生の校庭練習のようすですきりりとした姿勢、力いっぱい舞う姿が見どころです。明日の児童鑑賞日は衣装を付けてお披露目をする予定です。

10/13 ひまわり学級校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(火) ひまわり学級校庭練習

ひまわり学級もそれぞれの衣装などを準備して校庭練習をしました。全体での表現とパート別の表現がある構成になっています。見どころがたくさんあります。

10/13_2年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 2年校庭練習

2年生はカラフルな衣装で花を表現しています。伸びやかなダンスが見どころです。クラスごとのカラーを参考に観覧位置を確認いただければ幸いです。

10/13_3年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(火) 3年校庭練習

3年生はダンスの合間に縄跳びを披露します。表情たっぷりのダンスと巧みな動き、そして退場の際の全力ダッシュなど見どころがたくさんあります。

10/13_1年校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(火) 1年校庭練習

明日の児童鑑賞日でのお披露目に向けて校庭で通し練習をしました。玉入れのカゴはありませんが、隊形移動やダンスの練習に楽しく取り組んでいました。みんな自信いっぱいです。クラスダンスも見どころの1つです。

10/13 池のようすとムキムキタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火) 池のようすとムキムキタイム

暖かい朝です。はじめの2枚の写真は登校時間帯の池のようすです。立ち寄って魚にあいさつすることを日課にしている子たちがたくさんいます。魚たちは活発に泳ぎ回っています。
右の写真は、ひまわり学級の朝の「ムキムキタイム」のようすです。計画的に健康づくりに取り組んでいます。今日は運動会の演目を元気いっぱいに練習していました。身体を大きく動かして気持ちいい1日の始まりです。

10/11_日曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10 月11日(日) 日曜授業日

左の写真は5年と6年の1クラスずつが体育館で長縄をしているようすです。5・6年は10 月29日の大蔵総合運動公園陸上競技場での合同陸上競技会に向けて、学級活動の時間を中心として縦割りでの交流の機会が増えていく予定です。実行委員を決めて計画を立てています。
次の2枚の写真は児童が下校した後のようすです。静かになった岩石庭園の池では、子どもたちが会いたいのになかなか姿を見せてくれない白い鯉が悠々と泳いでいました。キンモクセイの花が散って水面にたくさん浮かんでいます。
校庭は児童の下校後すぐに教員がラインを引き直しました。10月8日(木)に雨天のため実施できなかった児童鑑賞日を10月14日(水)に実施する予定です。

10/11 音楽室で理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10 月11日(日) 音楽室で理科の実験

写真は3年理科「音を伝えよう」の学習のようすです。「音が出ているとき物は震えているのだろうか」という問いを立て、実験計画を立て、予想を立ててから実験に取り組んでいます。実験計画は「(1)音が出ているときと出ていないときの物の震えを比べる。(2)いろいろな楽器で音が小さいときと大きいときの震えの大きさを比べる。」です。ノートを見せてもらうと予想は「(1)音が出ているときは震えていて、音が出ていないときは震えていない。(2)音が大きくなれば震えも大きくなり、音が小さいと震えは小さくなる。」と書かれていました。各自の予想をもとに、低学年音楽室でさまざまな楽器に実際にふれて音を出しながら震えの大きさを調べています。シンバル・和太鼓・小太鼓・大太鼓・ハンドベル・鉄琴・ギロ・タンバリン・カスタネットなどで思い思いに試しています。ノートには実験結果を記入しながら比較しやすいように、あらかじめ表の枠が書かれていました。

10/11_日曜授業日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10 月11日(日) 日曜授業日

運動会の実施を見合わせたことから今日は日曜授業日となり、月曜は振替休業日となります。
左は4年体育、BOP棟2階の「つながるーむ」でエイサーのクラス練習をしているようすです。互いに見合ってアドバイスをし合っています。
中央は4年国語「クラスみんなで決めるには」の話し合いのようすです。役割を決めて取り組んでいます。黒板には議題として「エイサーが終わったあとの新しい目標」と書かれています。
右は2年国語、漢字の学習のようすです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

学習支援

学習習得確認調査過去問題4年

学習習得確認調査解答4年

学習習得確認調査過去問題5年

学習習得確認調査解答5年

学習習得確認調査過去問題6年

学習習得確認調査解答6年

3年生学習課題

ひまわり学級学習課題