あきといっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校内研究の研究授業を行いました。1年4組の生活科を5時間目に行い、Teamsを使いながら、全教員で参観しました。校外学習で出かけた砧公園でたくさん見つけた「秋」を材料に、おもちゃや楽器、アクセサリー、落ち葉の写し絵などを作り上げていきました。活動の様子を見ながら担任は、子どもたちの遊びが広がったり、さらに発展したりするための声掛けをしました。それを受けて友達同士で一緒に取り組んだり、さらに工夫したりする姿が見られました。そのような担任の意図的なかかわり、声掛けの大切さを全教職員で学ぶことができました。

秋新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科では年間を通して、成城3丁目緑地の植物や動物などの観察を通して、四季の特徴を知る活動を継続して行っています。今回は秋新聞です。春に決めた「自分の木」が夏を経てどのように変化したのか、具体的に記録していました。里山という学習に適した環境が身近にあることはとてもありがたいことです。

あそんでためして工夫して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科では、身近な材料を使って動くおもちゃを工夫して作り、友達と楽しく遊ぶ活動を行っています。ゴムの力、風の力、磁石の力など、様々な動力を活用しておもちゃ作りをしていました。楽しく遊びながら、3年生以降の理科の学習につながる「気付き」をたくさん得ています。

保健室の壁面掲示

画像1 画像1
寒暖の差が大きく、空気が乾燥する季節、心配になるのは風邪の流行です。今、保健室の壁面には風邪を引く仕組みや予防法をクイズ迷路などの楽しい掲示物を通して、児童に知らせる取組をしています。たくさんの児童に見てもらい正しい知識と望ましい生活の仕方を身に付けてほしいと願っています。

ありがとうポスト

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(月)

今、校内には「ありがとうポスト」が設置されています。明正小スマイル計画の一つとして広報委員会が作成し、活動を進めています。
ふだんお世話になっている人に感謝の気持ちを伝えたいときや、何かをしてもらってお礼を言いたいときに、その内容をカードに書いてポストに投函します。「ありがとう」の言葉を聞くとやさしい気持ちになります。ポストがきっかけとなって友達に親切にする姿や、それに「ありがとう。」と答える姿がたくさん見られそうです。
ポストの設置期間は今日から12月1日までです。どのような心あたたまるエピソードが集まるか、ポストを開けるときが楽しみです。

どんよりとした空ですが

画像1 画像1
今朝は、雨はまだ降っていませんが、どんよりとした曇り空です。しかし、子どもたちからは元気なあいさつがたくさん聞かれました。とてもうれしいです。寒暖差のある日が続く時期です。体調を崩しているお子さんもいます。ぜひご注意くださいますようお願いします。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1
お弁当を食べ、これから学校に帰ります。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ミュージアムを見学した後、これからお弁当を食べます。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ完成です。ワクワクしますね。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
自分だけのヌードルをつくっています。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
全てのグループが無事に「みなとみらい駅」に到着しました。

ひまわり 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
カップヌードルミュージアムに向かっています。グループで行き方を確かめながら進んでいます。

6年生 笹狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が里山で毎年恒例の笹狩りをしました。
里山づくりコア会議や世田谷トラストまちづくりのみなさんの指導を受けながら、
高さ約40センチのアズマネザサを、ノコギリ鎌で刈り取りました。
また、落ち葉溜めでつくった良質な腐葉土をお土産にいただきました。
花壇などにまいて、花や野菜の栽培に役立てます。

 6年生 砧中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の中を中学生に案内してもらいました。「広かった!」「いろいろな部屋があって、びっくりした」という声や、「家庭室の壁にはいろいろなレシピが貼ってあったので、全部、写真に撮りたかつた!」と、じっくり見学したことの分かる声も聞かれました。中学校への期待をもつことができたのではないかと思います。砧中のみなさん、ありがとうございました。

6年生 砧中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が砧中学校に訪問しています。中学校は小学校と違うところがいろいろあります。中学生が説明してくれました。

1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)

1年生の教室では、画用紙を使って、手を入れて口を開け閉めする「パクパクさん」を作っていました。最初に目・鼻・口・耳などを顔につけてから、自分で考えた飾りつけをします。長い耳をつけてうさぎのようにしたり、ひげをつけてライオンにするのでしょうか、どれも個性豊かな作品です。顔の部分が出来上がると手を入れてうまくパクパクするかを確かめる姿も見られました。
目をハートにしたり、長い長い尻尾をつけてまるで龍のようにしたりする子もいて、頭の中にイメージがふくらんでいることを感じさせました。
「完成したらどんなふうに遊ぶの。」のたずねると「お母さんの手をパクパク食べちゃう。」という楽しい答えが返ってきました。

環境委員会「服のチカラプロジェクト」

 環境委員会では、今日の委員会活動で「服のチカラプロジェクト」で集めた服の整理をしました。体育館に列を整えながら服を並べました。予想以上の服の量に驚きながら並べる子もいました。
 集まった洋服は、全部で2358枚でした!!協力していただいた皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1

たてわり班活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、1年生を迎えに行ってから各教室へ向かい、1年生は初めてのたてわり班活動に、ドキドキしながら教室へ向かっていました。
5年生の案内がよかったおかげで迷子もなく、時間いっぱいまでばくだんゲーム、いすとりげーむ、宝探しなどの遊びを楽しみました。

たてわり班活動その1

今日はたてわり班活動がありました。
名刺交換という形で交流はしていたものの、直線会って活動するのは初めてだったので、まずは自己紹介からという班が多く、遊びの時間も少なかったようです。
しかし、6年生がこの日の為に一生懸命企画してくれた遊びを力一杯楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

流水実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年3組では理科「流れる水のはたらき」の学習で、砂場に山を作り、流水実験を行っていました。グループで力を合わせ、砂場の砂を高く高く積み上げていき、水の通り道を作りました。急な場所、ゆるやかにカーブする場所を意図的に作り、流れる水にはどんなはたらきがあるのかを確かめていました。水を流し終わった後は、砂が削れている場所や、それぞれの場所にたまった砂の粒の大きさなどを調べていきました。流れる水のはたらきと関係付けながら、川の上流、中流、下流の様子をよりよく理解することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会