ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生全員で、外部講師によるネットリテラシー醸成講座を受講しました。テーマは「バランス」でした。今の時代はインターネットはなくてはならないものになっており、使用しない、ということでなくバランスよく使うことが大切であることを学びました。時間の有効活用、やるべきことの優先順位をつけることについて考えました。「インターネットは大人になってからも十分に楽しむことができます。小学生である今のうちにしかできないことを大切にしましょう」という講師の方のお話が印象に残りました。

カタクチイワシの解剖

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、理科室で授業をしていました。保護者も子どもたちのグループに加わり、楽しそうに取り組んでいました。煮干のカタクチイワシの解剖です。煮干をつま楊枝を使って解剖しました。「水晶体を取り出すぞ」と細かな部分まで実際に観察し、魚の体のつくりについての理解を深めました。

体つくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育館での体育は体つくり運動です。グループの友達と一枚の布を持ち、その上にのせたボールを、力を調整したり、タイミングを合わせたりしながら、高く上げます。どうしたらより高くボールを上げられるか、姿勢や布の持ち方なども工夫しながら、友達と力を合わせて運動していました。

土曜授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の学校公開の最終日は土曜授業参観です。お家の方の数も増え、子どもたちはますます張り切っている様子です。3年生の国語「まいごのかぎ」では、場面ごとの小見出しをグループで考え発表していました。友達とよく話合い、声をそろえて元気に発表することができました。

砧中学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
砧中学校で運動会が行われています。生徒の皆さんが中心となって進行をしていました。さすが中学生です。明正小の先輩達も活躍していました。小学生の時に、学校や学級のために力を合わせて取り組んできたことが土台になっているのではと感じました。とてもうれしいです。

4年生「木を見つめて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が図工で、画用紙に絵の具で「大きな木」を描いています。木にあるものや、木に居るものを想像して描いたり、背景の色や塗り方を工夫したりしています。教室内を見回すと、同じような木は一本もありませんでした。

話し合い名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)

1年生が学級会開催に向けての第一歩となる授業を行いました。
まず、話し合いがうまくいく方法やルールを考えました。みんなの顔が見えるように机、いすのならび方を変える、近くに集まって話す、チームを作って話し合うなど、子どもたちからたくさん意見が出ました。それに従っていすを持って丸くなると、今日は一人ずつ「好きな食べ物」を発表しました。担任から話を聞く極意が伝えられました。相槌は「あ〜」「いいねえ」「うんうん」「ええ、ええ」「お〜」にして、否定するようなことは言わないというルールです。自分の順番が近づくと少し緊張した表情を見せた児童もいましたが、発表をした後みんなの「いいねえ。」「お〜。」と言う反応を聞くと笑顔になり、全員が上手に発表をすることができました。

学校公開2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)

平日にも関わらず、多くの方にご来校していただきました。おうちの方に来ていただいてうれしいという気持ちが、児童の様子に多く見られました。休み時間には手をつないで校内を歩く方や、一緒に掲示物を見ている方もいらっしゃいました。
子どもたちは授業中もいつにもまして一生懸命に取り組み、発言にも活気がありました。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班活動が行われました。1年生から6年生を縦割りの班にして、異学年の集団を作りました。交流活動を通して、望ましい人間関係を育てることがねらいです。今日は、はじめて集まるので、自己紹介をしました。「○年○組〜です。好きなことは、勉強です!」などなど、みんなの好きなことを知ることができました。次に、これからの予定を立てました。6年生が中心となって会を進行するので、うまく行かないこともありましたが、互いに協力して、乗り越えていく姿がみられました。最後に縦割り班用の名札を作って終わりました。

手話講師による特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生を対象に、世田谷区聴覚障害者協会から講師をお招きし、特別授業を行いました。聴覚障害者が暮らしの中でどんなことに困っているのか、耳が聞こえない人とのコミュニケーションにはどんな方法があるのか教えていただきました。高齢者、障害のある人、妊婦さん、赤ちゃんなど、誰にとっても安心して生活ができる共生社会をつくっていくことが大切だというお話を子どもたちはうなずきながら真剣に聞いていました。自分の生き方、考え方を見つめ直す素晴らしい機会になりました。

日光林間学園のスローガンを決めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は日光に向けての活動がスタートしています。1組はスローガンについて話し合っていました。小学校生活最後の宿泊行事を最高のものにするために、目標を自分たちの願いをもとに決めていました。その真剣さに楽しみにしている期待の大きさが表れていました。

生活に役立つ物づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科の様子です。裁縫道具を使って生活に役立つ物を自分の力で製作する活動をしていました。クッションや財布、妹にあげるぬいぐるみなど、それぞれの考えで作る物を決めていました。玉止め、玉結びなどの身に付けた裁縫技術を駆使して製作に取り掛かっていました。完成が楽しみです。

障害物リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では、かけっこの障害物リレーを楽しんでいました。障害物は段ボールです。決められたコースのどこに段ボールを置くかチームで話し合って決めます。段ボール同士が近付きすぎない方がいいなどと、置く位置を真剣に考えて決めていました。チームワークのよさがどのチームも光っていました。

3年生「How many〜?」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が外国語活動で数字を学習しています。Telephone number game として、自分で決めた電話番号を聞き合う活動をしました。数字を英語で伝えるとすぐにメモすることができて関心しました。たくさんの友達の電話番号を集められたようです。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会を中心に育てている人権の花が芽を出しました。命がすくすくと育っています。これからの生長もみんなで温かく見守っていきます。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は委員会紹介集会を明正チャンネルで行いました。各委員会の委員長が、委員会の仕事内容や仕事の魅力を力説していました。1~4年生の憧れとなる立派な、堂々とした態度でした。いろいろなところで学校を支えている高学年の存在を全校のみんなが知ることができました。

学校公開

画像1 画像1
今日から土曜日まで学校公開を実施しています。出席番号ごとに来校者の数を制限して行っています。保護者の皆様は、健康観察表を持参し、受付で提出していただきますようお願いします。また、自転車での来校はお控えください。成城三丁目緑地や明正公園への駐輪は近隣にお住まいの方や利用者へのご迷惑となりますので、絶対にしないようにお願いいたします。

1年生学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(水)

わずかに晴れ間がのぞいた校庭で、1年生が学級活動をしていました。
クラスをチームに分けてのリレーです。運動会で徒競走を上手に走った1年生でしたが、そのときを思い出させるように真剣な走りでした。次の走者に向かってまっすぐに走っていく姿、バトンを待つ姿勢にも、さらにたくましさが増しているように見えました。

毎日の頑張りが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(水)

新学期が始まって2ヶ月が経ちました。運動会が終わり、1学期も折り返し地点を迎えました。毎日の学校生活の中で頑張っている成果が、各学年の掲示板にかざられています。4月に行われた消防写生会のいきいきとした絵、自分の住んでいる東京都について調べたことがかかれた地図、運動会で目標としたことと、その振り返りを書いたキャリアパスポートなど、どれも時間をかけてゆっくり見たいものばかりです。明日からは学校公開が始まります。ぜひ子どもたちの日頃の頑張りをご覧いただきたいと思います。

どんよりした空です

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨入りし、天候が不安定な日が続いていますが、子どもたちは元気に登校してくれています。ボランティアの6年生が昇降口で「おはようございます!」と元気にあいさつをしてくれる日が続いています。代表委員会でも「明正小学校をあいさつで元気にしよう! そのために、自らあいさつをする手本となろう!」をねらいとして、来週からあいさつ運動に取り組みます。子どもたちあいさつの大切さを感じ、進んで行動してくれることは大変うれしいことです。
 先日、種をまいてくれた「人権の花」も芽を出しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会