3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんを食べ終え、出発まで自由に過ごしています。広場や遊具で遊んでいます。雨は降っておらず、よかったです。

馬!ふれあい体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の馬!ふれあい体験授業です。元競走馬が学校に来てくれました。名前は「ネコパンチ」。JRAで活躍したサラブレッドです。まずは座学で馬について学び、その後校庭でふれあい体験やサラブレッドのショーを見ます。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
駒沢オリンピック公園に到着し、お昼ごはんです。おいしそうなお弁当ばかりで、みんなで食べるのも楽しそうです。ご準備くださりありがとうございます。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
等々力渓谷から野毛大塚古墳に行きました。国分寺崖線にそっていくつも古墳があります。これから駒沢公園に向かいます。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
等々力渓谷でグループ活動をしました。等々力渓谷は23区で唯一の渓谷です。グループでミッションクリアを目指しました。誰も迷子にならず集合することができました。

平均

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では平均の学習をしています。廊下にメジャーをおき、10歩の長さを測り、自分の平均の歩幅を調べました。平均の考え方とともに、量感を養い実生活に生きる体験的な活動となりました。

さくらママ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も1年生の教室でさくらママによる読み聞かせの時間がありました。紙芝居を食い入るように見てお話を聞いていました。ハッピーエンドのお話に「あーよかった!」と反応し、物語の世界を楽しみました。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
浄真寺の方の説明を真剣に聞いています。とても立派です。浄真寺では8月には、さぎ草が咲くそうです。さぎ草は世田谷区の花です。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
浄真寺を見学しています。浄真寺は約350年前に建てられたお寺です。3年毎に行われる「お面かぶり」が有名です。次に行われるのは2024年だそうです。

教育インターンシップと砧中職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今本校では、教育インターンシップの学生と砧中の職場体験実習生を受け入れています。今日の2時間目は1年生の体育で、ライン引きの手伝いや子どもの運動相手をして授業づくりに参加しました。子どもたちも温かく受け入れ、すぐに仲良くなっていました。

3年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科見学に出発しました。九品仏浄真寺や等々力渓谷等を見学します。バスに乗る校外学習は、入学以来、はじめてです。出発式から、張り切っている姿が見られました。お天気が心配ですが、しっかり見学してきたいと思います。

3年生社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前、農家の仕事について学んだ3年生は、次にスーパーマーケットについての学習が始まりました。普段お家の方の買い物のお手伝いで行くことも多いようで、スーパーマーケットの特徴について、次々に意見が出されました。昔の買い物のしかたも考えてみました。それと比較することで、一つの店で食材をそろえることのできるスーパーマーケットは、買い物客の願いを全てかなえるお店だということが分かりました。
 次にグループに分かれて、さらに詳しく調べました。たくさん買ってもらうための工夫や、そうしている理由について、これまで自分の行った買い物調べの情報を発表しました。「おすすめの商品を見やすく置いてある」「旬の野菜を目立つところに置いている」「できたてのお惣菜がたくさん並べられている」など活発に意見を交換し合っていました。これからも続ける買い物調べの中で、参考にできることがたくさん見つかったようです。

活気にあふれています

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月は児童の体力づくりをめざし、休み時間に全校で長なわとびに挑戦しています。
校庭、屋上、体育館いっぱいを使って担任も一緒に取り組む様子は、迫力があります。
低学年はまだ、縄に入るタイミングをつかむことも難しく、教員が縄を回しながら背中を押して教えていました。3、4年生になるとリズムよく跳べるクラスが増え、回し手も子どもたちで担当していました。高学年になると縄を短くし、テンポも格段に速くなります。各クラスで目標回数をきめて、達成するためにひたすら跳び続ける姿は真剣そのものです。
クラスの仲間で気持ちを一つにして、楽しく体を動かす活動は、今月いっぱい続きます。

親子スマホ教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の方の話をワークシートにメモしたり、意見を発表したりするなど、児童も高い意欲をもって参加していました。

6年生「連合運動会」に向けて

画像1 画像1
 6年生が明後日の「連合運動会」に向けて練習していました。特にリレーのバトンの受け渡しは見事でした。朝練にも取り組み、練習を重ねてきたそうです。会場の大蔵総合運動場は、世田谷区内にある数少ない公認の競技場の一つです。改修工事やコロナ禍のため、大蔵総合運動場で開かれるのは久しぶりです。当日は、広いグラウンドでこれまでの練習の成果を発揮して、走ったり、跳んだりしてほしいと思います。

1年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「9+4」の答えがいくつになるかを考えました。初めに算数ブロックを並べてみました。「なんで13個になったの?」との質問に「4から1を持ってきて、9を10にした。」という答えが返ってきました。続けて「なんで1を持ってきたの?」という問いには「最初に10を作った方が計算がしやすい。」とすぐに答えが返ってきました。
「1と9で10」「2と8で10」など10になる組み合わせ、さらに「10と3で13」という10のかたまりを基準とする考え方がしっかり身についていることが分かる反応でした。
10をこえるたし算を、これまで学んだ知識を活用しながら考えることができました。

親子スマホ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生を対象に親子スマホ教室が行われました。教育委員会から講師の方をお招きしました。インターネットは、昔はなかった技術なので、膨大な量の情報を扱うことを自分自身がしっかり認識することが大切であると、まず初めにお話がありました。
動画を見て登場人物の問題点を考える課題では、子どもたちから適切な意見が発表されました。1.ネットのひろがる・のこる・わかるを常に意識する2.相手の気持ちを想像したうえで書き込みをする3.心のゆとりを持つことが大切とどれも普段から心がけていることでしょう。実際に自分がその立場になった時に正しく対応できるように、今日の講義を思い出してほしいと思います。
後半は、情報の正しさを判断することの大切さを学びました。知りたい情報の種類によって、インターネット以外のテレビや本などを利用することも有効であることを教えていただきました。
子どもと一緒に私たち大人も、改めてインターネットやSNSの使い方を考えるきっかけとなりました。

2年生「いろいろもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が図工でいろいろな模様をつくっています。ティッシュを何回か折り、サインペンで模様を付けます。それを開くと、思いがけないすてきな模様ができあがります。ティッシュを使っているので、色がにじみ、やさしい感じが表れています。世界に一つだけのすてきな作品がたくさんできあがりました。

2年「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒遊びをしました。はじめの準備体操では、鉄棒で使う手首や首などを中心にいろいろな動きをして、体をほぐしました。
 鉄棒遊びは、ダンゴムシ、豚の丸焼き、つばめ、とびあがり、前回り降りなどなど、鉄棒の技をテンポよく行いました。先生が友達を励ます、すばやい整列など、よい行動をほめながら進めていたので、子どもたちの動きはどんどんよくなりました。

セーフティ教室 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は中学年のセーフティ教室でした。テーマは万引き防止です。スクールサポーターから万引きは犯罪であり、絶対にやってはいけないこと、また、誘われても絶対に断ることを教わりました。一つの商品には、お店の人やそれを作った人、運んだ人の生活がかかっており、そういう人たちのことも考え、万引きなどは絶対にやらないという強い意思をもつよう子どもたちに伝えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会