教育実習生 一日学級経営

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は教育実習の締めくくりとして、朝から下校まで一日をとおして学級担任業務を行いました。3週間を共に過ごし、子どもたちともすっかり良好な関係を築くことができており、楽しい授業を力を合わせてつくり上げていました。明日が最終日です。子どもたちにとっても素晴らしい出会いとなりました。

1年生もがんばっています。

画像1 画像1
 今朝の正門でのあいさつは、6年生と一緒に1年生もがんばってくれました。元気のいい1年生の声がたくさん聞かれました。6年生をお手本に、取り組んでくれる姿をうれしく感じます。寒くなってきたので、手袋をする子が増えてきました。手袋をすれば、ポケットに手を入れなくても大丈夫ですね。

OJT研修

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後はひまわり学級の担任によるOJT研修会を開きました。テーマは性教育です。自分の身体のことや、身体の発達について正しい知識を身に付け、自分のことや周りのみんなのことを思いやる気持ちを育む大切な分野です。デリケートな内容も含むため教員の戸惑いも生じる分野ではありますが、今回の研修を経て、その意義や教員側の心構えを知れたことで以前よりも取り組みやすさを感じられるようになりました。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
特設展の「動画クリエイター展」はやはり人気です。子どもたちの目がキラキラしています。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ毎に見学しています。友達のことを考えながら活動できています。迷子はいません。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
日本科学未来館に到着し、前の広場でお弁当を食べました。ご準備くださりありがとうございます。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
厚板工場を見学しました。スラブという厚さ25cmの鉄板が延ばされていきます。熱と水蒸気が大迫力です。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
JFEスチール東日本製鉄所に着き、まず説明を聞きます。この製鉄所では、約9300人が働いているそうです。説明のあと、実際に見学します。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生3、4組の社会科見学です。見学場所は、JFEスチール東日本製鉄所と日本科学未来館です。集合時刻にきちんと集まり、出発することができました。

緊張感をもって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日中休みに避難訓練を行いました。校庭では遊びの真っ最中でしたが、放送が流れると子供たちはすぐに校庭の中央に集まりました。合図があると指示に従って、静かに移動を始めました。回を重ねて、言われなくても「お・か・し・も」を意識することができてきています。
 引き続き3年生が煙体験をしました。初めに火災の時の煙被害の怖さと体験するうえでの注意を説明していただきました。もくもくと煙の上がるテントを見て子供たちは少し緊張していましたが、教えてもらったことを実践して上手に出口までたどり着きました。今日は吸っても安全な煙だったので、「全然怖くなかった。」「いいにおいがした。」とリラックスした様子を見せていました。
危険な事態に遭遇した時にも落ち着いた行動をとれるように、日ごろの訓練を大切にしていきます。

1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は体育で鉄棒に取り組んでいます。「てつぼうがんばりカード」に示してある12この技に挑戦しています。
「つばめ」「ふとんほし」「ちきゅうまわり」などを次々にやって見せてくれました。友達と向かい合ってぶら下がりじゃんけんをしたり、足だけでぶら下がって、振り子のように体を揺らしたり、体を支える筋力がしっかりついていることが分かりました。

6年生「タグラグビー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育でタグラグビーに取り組んでいます。チームでボールを投げ合ったり作戦を立てたりしています。やはり楕円形のボールは、投げたり取ったりしづらそうです。多く点数を取るための作戦を話し合っています。太陽からの日差しが暖かいです。体を動かすと気持ちがよさそうです。

体育館練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、学習発表会に向けて体育館練習が始まりました。2年生は「スイミー」です。演じる役割ごとに立ち位置を確認し、観客からの見え方を確かめながら場所を確定させていました。体育館をこのように使うのは初めての経験で、子どもたちはワクワクしている様子でした。3年生は「三年とうげ」です。立ち位置を確認した後は、早速、音読劇を練習しました。広い体育館で練習するのは初めてでしたが、初めてとは思えないほどはっきりとした声を響かせていました。これからの子どもたちの成長、高まっていく完成度が楽しみになりました。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3週間の教育実習の山場となる研究授業がありました。2年生の算数「長いものの長さ」の授業でした。この時間のために学習指導案を時間をかけて作成し、昨日は放課後に指導案に沿って模擬授業を行って備えました。慣れない授業では時間内に指導案の内容を終えることは至難のわざですが、実習生はとても落ち着いて授業を進め、プラン通りに授業を終えることができました。

5年生「ミシンにトライ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科でミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンを使ってランチョンマットの外側を縫い、内側は、刺繍をしています。好きなキャラクターや絵を一所懸命に縫っています。みんな上手で驚きました。これからアイロンフェルトを付けるようです。できあがりが楽しみです。

初めての

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校最初の学習発表会で、1年生は「とびだせ!1ねんせい」という作品を演じます。各クラスではせりふの練習を重ねています。
4月には、ぴっかぴかのどっきどきで入学した自分たちが、どんな小学校生活を過ごしてきたのかを楽しく伝えます。1人のせりふは、ゆっくりめりはりをつけて大きな声で言えるように練習します。「体育館の一番後ろのお客さんにも聞こえるように。」「うれしい時や驚いた時にはみんなどうなる?」と教員が一つ一つアドバイスをしながら、心のこもった言葉になるように指導しました。せりふと一緒にするかわいらしいジェスチャーもみんなで考えました。明日は体育館で練習する予定です。今日の成果を発揮してくれることでしょう。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
他に来館している学校が少なく、じっくり見学することができました。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
特設展で「動画クリエイター展」が開かれています。数人の動画クリエイターの紹介や動画編集につきて等を展示されています。たくさんの子どもたちが興味津々です。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ毎の見学が始まりました。見たり触ったりして体験できる展示がたくさんあります。

5年生「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
日本科学未来館に着きました。入館する前に、お弁当を食べています。おいしそうなお弁当ばかりでうらやましいです。ご準備くださりありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム