ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンドルファイヤーを楽しみました。チェッチェッコリやパプリカを踊ったり、「落ちた落ちた」をやったりしました。他の学校の子どもたちと一緒に活動することができました。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
大石公園に着きました。ソフトクリームを食べました。バニラ、ブルーベリー、ミックスから好きなものを選びました。「おいしかった〜」と満足そうです。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
開園式を行いました。明正の子たちが代表です。8校の子どもたちが集まる中で、立派に発表することができました。

分かりやすく比べるには

画像1 画像1 画像2 画像2
3年4組では「表と棒グラフ」の学習をこれまで進めてきました。棒グラフのよさなどの特徴を学んできました。この時間では「目的に応じて、棒グラフの作り方を工夫する」ということを学びました。3年生各クラスの「好きな外遊び」のアンケート結果を、棒グラフに表す際に「全クラスの好きな外遊びを種類ごとの合計を知りたいか」「各クラスの好きな外遊びを比べたい」のかによって、棒グラフの表し方は変えた方がよいことに気付いていきました。自分たちのアンケート結果を教材化して取り組むことで、日常生活との関連を図りました。

クラス遊び ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3組が体育館でクラス遊びのドッジボールをしていました。チーム決めやルールもみんなが楽しめることを大事にしながら自分たちで決めました。みんな楽しそうに遊ぶことができました。途中からボールを2個に増やし、逃げるのが難しくなりましたが、2個に増えたことでたくさんの子がボールを投げるチャンスをもらうことができていました。自分の楽しさだけでなく「みんなが楽しめること」このことを大切にしています。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べました。おいしそうなお弁当ばかりです。これから宿舎に入り、開園式を行います。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の前に湖畔に来ました。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に宿舎に到着しました。予定よりも少し早めです。部屋に入り、荷物整理も済ませました。これから、お弁当を食べます。みんな元気です。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂サービスエリアを出発しました。事故なくトイレを済ませることができました。バスの中では音楽を聞きながら過ごしています。

ひまわり学級「河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え、バスが走り出しました。心配していた天候も雨は降らず安心しました。バスの中では静かに過ごしています。

ひまわり学級「いよいよ河口湖移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなリュックサックが運ばれてきました。いよいよ明日から河口湖移動教室です。天候が心配ですが、学級のみんなと過ごす時間はきっと楽しいものになると思います。

スポーツフェスティバル第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツフェスティバル2日目です。昼休みに運動委員会企画の運動遊びを5,6年生が楽しみました。校庭では「障害物競走」「宝とりゲーム」体育館では「ソフトバレーボール」「ボッチャの応用型ゲーム」をしていました。厳しい暑さで屋外での活動ができなかった日が続いたため、今日は思いっきり運動遊びを楽しむことができてうれしそうにしていました。

糸のこの寄り道散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工は「糸のこ」を使います。けがをしないために使用法の約束をしっかり守って活動していました。学校の給食をテーマに作品作りをしている子がいました。板にカレーライスの絵を描き、ジャガイモなどの具材は、糸のこで切ってカレーライスの絵の上に貼っていくそうです。立体感のあるすてきな作品になりそうです。

スピーキングテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語の授業でスピーキングテストを実施しました。担当教員と英語活動支援員のところに行き、英語での質問に答えます。1学期の学習内容を振り返る機会にすると共に、インプットしてきたことをアウトプットし、学びを深める機会にもなりました。

快適なプール

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は1.2時間目にプールに入りました。今日は暑すぎず、快適な環境でプールでの学習を実施することができました。シャワーの水が冷たくて、ビクビクしながらシャワーを浴びていましたが、終わると、もっと浴びたかったあ、と言っていました。存分に水に親しむことができました。

スポーツフェス

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会の企画で昼休みにスポーツフェスが行われました。今日は低学年が参加しました。校庭ではスポーツ鬼ごっことアスレチックで遊びました。ルールが分からない1年生がためらっていると、委員のお兄さんお姉さんが説明してくれ、手を引いて一緒にやってあげました。楽しそうな様子を見て参加する子供がどんどん増えていきました。
アスレチックはフープを並べたゾーン、平均台、ネットくぐりに挑戦します。こちらも人気で長い行列ができました。先週は熱中症防止のため外での活動が中止になりました。今日は久しぶりに校庭に子どもたちの元気な声が響いた昼休みとなりました。

ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語の授業で、アフガニスタン出身の方を招いて、5,6年生に特別授業をしていただきました。ハリムザイさんは医師で、現在日本の大学で公衆衛生学の専門家を目指して勉強しています。
アフガニスタンではタリバンが政権を掌握したあと、女性の自由が大きく制限されました。1人で外出ができない、仕事につけない、教育を受けられないなど現在の状況を直接聞いて、子どもたちは日本との大きな違いを感じたようでした。自分たちがあたりまえと思っている生活がアフガニスタンでは送れないことに想像が追いつかない様子も見られました。
質疑応答の時間にはたくさんの手が挙がり、子どもたちは英語で質問をしました。ハリムザイさんはどの質問にも「とても良い質問ですね。ありがとう。」と丁寧に応じてくださいました。日本で学んだことを母国の若い人に伝授したい、病院を近代化したい、医学を学んだ人がその先の研究を進められるプロジェクトを立ち上げたいという答えからは、医療体制の充実を強く願う気持ちが伝わりました。またビリヤニというアフガニスタン料理を紹介してくださり、ぜひ皆さんも作ってみてくださいとおすすめしてくれました。
ゲストティーチャーの授業は外国語に親しみ、その国のことを深く知る良い機会となっています。

雨の中の登校です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい一週間が始まりました。久しぶりに雨の中の登校です。先週に比べ、気温は下がったようですが、湿度が高く、息苦しいです。引き続き、登下校時は、おしゃべりをしないようにしてマスクを外すように声をかけていきます。登校後は、かさ立てにきれいにかさが入れられていました。うれしい気持ちになりました。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
今日は、とうもろこしの皮むきをしました。皮を一枚一枚剥いて、黄色の粒々が見えてくると、「わー、出てきたよ〜」とうれしそうな声を出していました。とうもろこしについているひげを一本残らず取ると、鮮やかな黄色のとうもろこしになりました。給食時間には、茹でられたとうもろこしを見て、「ぼくが剥いたとうもろこしかもしれないな」と大きな口でかぶりつき、「おいしいね」「あまいね」ときれいに食べました。

久しぶりの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の授業が始まった教室から、香ばしい香りが流れてきました。
家庭科室で6年生が調理実習を行いました。作った料理を味わうのはもう少し先になりますが、キャベツの端材を使って炒め物を作りました。「食べられないんですよ〜。」「味見だけでもしたいな。」と少し残念そうでしたが、みんなで調理実習ができることがうれしい様子でした。塩を高い位置から振り入れたり、炒める役を交代したり、できた料理を協力して盛り付けたりする姿はとても楽しそうでした。
自分の班の片づけを終えた後は、床やコンロに落ちたキャベツを拾ったり、流しをきれいにしたり、全員でしっかり掃除もしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム