6年生「国語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に、俳句王決定戦「春」が行われました。名前を伏せられた39句の中から一番気に入った俳句を一つ選びます。全員が選んだ句と選んだ理由を発表します。選ばれた句を作った人が明かされるごとに、「おーっ!」という驚きと尊敬の声があがりました。

選ばれた句は、

卒業式 保護者の涙は ナイル川

でした。

5年生「英語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の「英語」の授業はGettingからはじまり、BINGOで英単語の確認をしました。リーダーの子どもが発音しそれをみんなで復唱することで発音の確認にもなりました。
♪Wake up
時間の表現
♪Hungry monkey
感情表現
♪Hello, How are you?
挨拶の表現

という会話に関わる表現を歌いながら日常の表現に馴染んでいました。Mainの活動では、サンプル会話から、グループになり同じような会話をつくります。日本語の台本を書くところまでで、終わってしまったのですが、台本には様々な動物が出てきて楽しい会話となっていました。

桜が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の桜が咲き始めました。東京の満開は23日との予報が出されています。卒業式には満開の桜を見ることができそうです。校庭では、1年生と6年生が交流活動をしていました。ドッジボールや鬼ごっこ、竹馬など、楽しそうです。グループに分かれ、屋上や教室でも楽しんでいました。1年生と6年生の最後の交流活動です。6年生の皆さん、これまで優しく接してくれてありがとう。1年生の皆さんは、うれしかった思い出を忘れずに、大きくなって下級生に返してあげてくださいね。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の音楽集会は、4、5、6年生、ひまわり学級が体育館に集まり、1、2,3年生は教室でオンラインで参加しました。5年生の演奏に合わせて入場し、全員で「広い世界へ」を合唱しました。歌の後は、5年生から6年生へ感謝の呼びかけと「フレーフレー!6年生!」と応援がありました。退場の前に、6年生から「ちょっと待って!」と声がかかり、6年生から各学年に向けた励ましの言葉がありました。いよいよ卒業なのだなと改めて感じましたが、とてもあたたかい会になりました。

3年「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「道徳」では、「うでのおれたきょうりゅう」という教材を使い、正直・誠実について考えました。
はじめに、嘘をついてしまった経験を思い出しいくつか共有しました。
嘘をついた経験はほとんどの児童がもっているようです。
教材は、みんなで、作った恐竜の腕を折ってしまった男の子が「ぼくじゃない」と嘘をついてしまう物語です。
嘘をついてしまった男の子がどうすればよかったのか、正直に話した場合と比較しました。
嘘をつくことによって怒られない、嫌われない。でも、モヤモヤする、笑顔でいられない。
正直に話していたら、モヤモヤが消える、事件がすぐに解決する。みんなが笑顔になるなどの意見が出ました。
授業の振り返りでは、少し怒られるかもしれないけど、やっぱり正直に明るい心で過ごしたいという意見がありました。

5年生「朱鷺と暮らす郷づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月にもおいでくださった佐渡市の農家の方、市役所の方、JAの方等が、再び来てくださり、5年生に話を聞かせてくれました。朱鷺だけを守るのではなく、田を整えたり、魚道を作ったりすること等で、全ての生き物にやさしい環境が整い、結果として朱鷺も数が増えること(今は約545羽の朱鷺がいるそうです)や、おいしいお米をつくることができることをお話しくださいました。5年生の皆さんが総合的な学習の時間で調べ、考えてきた共生社会につながる事柄でした。自然との共生を改めて考える機会になりました。

気持ちはもう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室で、動画の撮影が行われていました。1組は図工の学習の紹介です。児童3人が授業の様子を紹介したあと、クラス全員が顔を上げて「お勉強楽しいよー!」と声をそろえてにこにこ顔で手を振ります。見ているこちらが、思わず笑顔になるほどのかわいらしさでした。そして、この1年間学校生活を楽しく過ごし、明正小の一員として頼もしく成長した姿でもありました。教員が画面に動画を映したときには、「映ってない人がいるから、もう1回撮ろう。」という友達のことを考える優しい言葉も聞かれました。各クラスで撮影された動画は入学式で新入生に向けて上映されます。新1年生が、わくわくするような作品になりそうです。

6年生「英語で自己紹介をしよう」

画像1 画像1
 6年生の外国語の学習で、留学生の方を招き、英語で自己紹介をしました。いらっしゃったのは香港が出身で日本に来て約1年、日本語学校で学んでいる方です。6年生が一人ずつ、名前や住んでいる所等をはじまりに、好きな食べ物や小学校での思い出等を伝えました。留学生の方からの質問にも、がんばって答えていました(分からない時には、友達と協力して考えていました)。母語が英語ではなくても、外国の方と英語を使ってコミュニケーションを図る機会は、子どもたちが大人になった社会では増えると思われます。英語で相手に「伝わる」という貴重な機会になりました。

ありがとう2

画像1 画像1
 給食室の前に、調理員さんへの感謝の言葉が集められています。明正ランチ委員会が企画しました。読んでいると、子供たちがどれほど給食を楽しみにしているかが伝わってきます。「おいしい給食を作ってくれてありがとう。」「わたしはハンバーグが好きです。」「いつも給食を全部食べています。」
コロナウイルスの感染予防から、班になってお友達と食べることはまだできませんが、そのぶん、1つ1つのこんだてをじっくり味わっていることでしょう。
今月は卒業のお祝いとして、6年生のリクエストメニューがたくさん登場しています。毎日のように子供たちの喜ぶ声が聞こえてきています。残りわずかとなりましたが、感謝の気持ちを持ちながら、最後までおいしく楽しく給食を食べてほしいです。

明正おはようディ

画像1 画像1
 今年度最後の「明正おはようディ」でした。1年間を通して、気持ちのいいあいさつがたくさん聞かれるようになったと改めて感じました。企画委員会の皆さんが縦割り班や学級でのあいさつ運動に取り組んでくれた成果だと思います。あいさつは、人とのコミュニケーションを深める第一歩です。これからも気持ちのいいあいさつを心がけてほしいです。さらに、相手を見てあいさつができるよう働きかけていきます。

6年生ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食終了後から、縦割り班で集まり「6年生ありがとうの会」を5年生が中心となって行いました。最後の縦割り班活動となりました。6年生のためにという気持ちでみんな参加していて、いつもに増して活動がスムーズに進んでいました。そしてどの教室も和やかな雰囲気で6年生と下級生が楽しく遊んでいました。会の最後には、1~5年生が心を込めて作った「ありがとうカード」を6年生に手渡しました。6年生からは「来年も縦割り班活動を今の5年生中心に頑張って楽しい活動にしてください。今までありがとうございました。」とお礼のメッセージが伝えられました。

卒業式に向けて

画像1 画像1
今日から体育館の使用を制限し、卒業式に向けての練習を本格的にスタートさせます。今日はクラスごとに卒業証書授与の所作について学びました。体育館フロアのワックスがけなどの環境整備も進めていきます。

すまいるルーム「保護者学習会」

画像1 画像1
 すまいるルームで講師をお招きし、保護者学習会が開かれました。「子ども一人一人に合わせたコミュニケーション法」をテーマに、性格統計学の観点からご講義いただきました。「性格統計学」という言葉を知らなかったのですが、よりよい人間関係のために、相手に伝わる伝え方や受け止め方、関わり方をタイプに分けて考えていく手法だそうです。全てをタイプに分けられるのではなく、異なるタイプが重なり合っていたり、それぞれに濃淡があったりしますが、子どもや他の人と関わる際の一つの考え方になると感じました。参加した保護者の方のお話からも、ご自分やお子さんのことを冷静に分析されていて、感心しました。大変貴重な学びの機会になりました。

ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が日頃の音楽の授業で学んだ成果を発揮する舞台「ミニコンサート」を音楽専科が用意しました。前半、後半に分けて、6年生以外の子どもたちを体育館に集めて開きました。6年生はクラスごとに決めた合奏曲を披露しました。流行の曲ばかりだったため下級生たちもノリノリで手拍子を送っていました。どのクラスもチームワークよく、仲の良さが伝わってくる合奏でした。6年生を送る会を心を込めてつくってくれた下級生に喜んでもらえて、6年生も満足した様子でした。

ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1週間ほど前から、保健室の掲示板に桜の木が登場しました。初めは枝だけの木でした。かごが置いてあり、6年生へのメッセージを書く花が用意されました。寂しかった枝に少しずつ花が咲きはじめました。その一つ一つに、お世話になった6年生への感謝の言葉がつづられています。「たてわりはん、ありがとう。」「一緒に遊んでくれてうれしかった。」「中学校でも頑張ってください。」「中学生になっても遊びに来てね。」
友達どうしで訪れた1年生は、1人で何枚も書いてくれました。
暖かな陽気が続き、今年は桜の開花が早いそうです。卒業までに、保健室の桜はどれくらい満開になるでしょうか。

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度2回目の学校協議会が開催されました。
学校協議会は、学校の活性化や学校教育の振興に資することを目的として、保護者や地域住民等が連携・協力し、よりいっそう学校運営に参画できるようにする会です。
はじめに、学校長から学校経営について、教務主任から令和5年度年間行事予定について、各学年主任より児童の様子についての話がありました。次に、成城警察署、成城消防署、成城・喜多見町会、PTA役員校外の方々から、様々なお話を伺い、情報交換をしました。
最後に、児童の健全育成。地域防災・防犯についての意見交換を行いました。
本日の話を、学校運営に反映することにより、よりよい学校教育を推進していきます。

1年生「いいこと いっぱい 一年生」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「がんばったこと」や「できるようになったこと」などを作文に書く学習をしています。1年生の1年間を振り返り、友達とも相談しながら書くことを決めています。運動会の表現運動やプールに入ったこと、学習発表会のことや校外学習でみんなでお弁当を食べたことなど、いろいろ出てきました。たくさんの経験をした1年間でしたね。

最後の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育館で今年度最後の学年集会を行いました。担任5人、児童153名がこの1年間頑張ってきたことを互いに認め合い、この出会い、共に過ごした時間に感謝する素晴らしい集会になりました。最後に担任一人一人からメッセージを子どもたちに送りました。「この一年は、教師になって一番幸せな一年間でした。それは学年の先生たち、そしてここにいるみんなのおかげです。あと10日間あるけれど、みんなにお礼を言います。ありがとうございました。」と、みんなの心が温かくなるメッセージでした。

ハッピーエイサーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハッピーエイサーズの卒業演舞を見せてもらいました。力強く、迫力のある立派な演舞でした。これまで何年も練習を重ね、取り組んできた努力が感じられました。これからもぜひ続けてほしいと思います。

今年度最後のさくらママ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年一年、素晴らしい読み聞かせやお話を聞かせてくれたさくらママのお話会も、今日が今年度最後となりました。さくらママのおかげで本が好きになった子やお話会で大好きな本に出会えた子もたくさんいたことと思います。毎回、「明正小の子はいつも真剣にお話を聞いてくれるのでやりがいがあります。」とおっしゃってくださいました。来年度も、さくらママの皆さんにすてきなお話を届けていただければと思っています。一年間、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会

すまいるルーム