1年生「10は いくつといくつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、算数で「10」の構成を学習しています。10は、「5と5」「3と7」と、「10」がどのようにできているのか、タイルを使って調べました。これから学習するたし算やひき算で活用される大切な学習です。しっかり感覚をつかんでほしいと思います。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 実験キットを使って、電流の大きさと向きの変化を調べました。高学年の仲間入りをした4年生は、キットの組み立ても自分で説明書を見て行います。教員の手を借りずに友達どうしで助け合いながら、作業を続けました。結果の予想を立てた後、電池を入れて実験開始です。プロペラがうまく回ると、嬉しそうな歓声が上がりました。
次は電池の向きを変えて観察します。「反対向きに回った。」「予想したとおりだ。」という声が上がりました。教員から、「モーターの向きは変わったけど、それで電流の向きが変わったといえるのかな。」という問いかけがされると、子どもたちは考えこんでしまいました。
問いに対して正しい答えを導き出すことは、次回の授業への課題となりました。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会全校練習を行いました。
今日は開会式、閉会式の練習をしました。優勝旗、準優勝杯の返還や授与、結果発表、代表の言葉、運動会の歌などを練習しました。応援練習も行いました。
校長先生からは、体調を整えて元気で笑顔で頑張りましょうというお話がありました。
運動会へ向けての体調管理へのご協力、よろしくお願いします。

応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会全体練習、応援合戦です。それぞれの団員が大きな声で応援を盛り上げていました。応援歌や応援の仕方が工夫されていました。ウェーブでは、全校児童が一体となり応援する気持ちが盛り上がりました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会全体練習が体育館で、行われました。はじめに、開閉会式の流れと応援合戦の練習を確認しました。司会や選手宣誓など係児童が大活躍していました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会全体練習も行われ、土曜日には待ちに待った運動会を迎えようとしています。今日はあいにくの雨模様で、校庭での練習はできませんが、体育館での練習を行ったり、各教室でも並び方の練習をする様子も見られました。体育館では細かい複雑な足の動きを確認して練習を積み重ねていました。1年生の教室では、手に持って踊るポンポンを作っていました。ワクワクした気持ちが伝わってきます。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会全校練習を行いました。
今日は開会式、閉会式の練習をしました。優勝旗、準優勝杯の返還や授与、結果発表、代表の言葉、運動会の歌などを練習しました。応援練習も行いました。
校長先生からは、体調を整えて元気で笑顔で頑張りましょうというお話がありました。
運動会へ向けての体調管理へのご協力、よろしくお願いします。

がんばりましたね!すてきでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
砧地区緑化まつりが大蔵運動公園で開かれています。ハッピーエイサーズのみなさんが演舞を披露しました。トップバッターだったり途中で音楽が止まってしまったりしても立派に披露することができました。とっても格好よかったです!運動会が近く、忙しい中でも練習した成果が出せましたね。ありがとう!砧中の先輩たちもたくさんボランティアで活躍していました。ご苦労さまです、ありがとう!

運動会ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の皆さんが、運動会を盛り上げるためにポスターを描いてくれました。各学級に配ってくれました。高学年の子どもたちを中心に自分たちの運動会を創り上げようと取り組んでくれて、うれしいです。

6年生「メガフラワー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が図工で、アクリル絵の具を使って「メガフラワー」を描きました。色遣いがすばらしく、「私では描けない…」と感心しました。運動会に向かって、6年生の表現や徒競走だけではなく、係や委員会の活動でもフル回転の6年生です。でも、毎日の授業も集中して取り組んでいます。さすがです。

今年もやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明正小には、運動会が近づくと、どこからともなくやってくる宇宙人がいます。その名は「あかしろ星人」。
昨年初めて登場し、廊下や階段の壁をあっというまに埋めつくしました。彼らの目的は、練習を頑張っている子供たちを応援し、運動会を盛り上げることです。昨年は70周年をお祝いしてくれる「星人」もいました。今年も気がつくと少しずつその数を増やしています。運動会本番まであと1週間です。休み時間にも、子供たちが演技の練習をする姿が見られます。学校全体が運動会に向けて一丸となっています。当日にご期待ください!

2年生 図工「えのぐじま」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では「えのぐじまの世界を描く」学習をしています。絵の具を使ってひとりひとりが創造した島を自由に描いていきました。思いえがいた島を上・下・横から見たらどんな島かな〜と考えながら、画用紙に描くことができました。「にじの島!」「花火の島!」「虫とにじの島!」「おかしの島!」「サッカーボールの島!」「よくわかんない島!」などなど思いのままにのびのびと描き、不思議な島がたくさんできました。

あさがお・野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後、朝の時間が始まる前に、1年生はあさがお、2年生は野菜(トマト・ピーマン・なす)にペットボトルじょうろで水やりが始まりました。1年生が「あっ、芽が出てきてる!」と大喜びする姿も見られました。2年生も植えた苗に「大きくなってね」と声をかけていました。自分で植えたアサガオや野菜を大切にする気持ちがどんどん膨らんできているようです。晴れた日には毎日の水やりが日課となります。日々の成長も観察できそうです。

4年生「東京マイマップ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科で東京都の特色について学習しています。インターネットや資料集等を使って、特色を調べ、白地図にまとめていきました。土地の様子や使われ方、交通の様子、観光地等、分かりやすくまとめていて、一人一人に工夫があり、驚きました。これから、山地や島など、私たちの住む世田谷区とは違った地域についてさらに調べていきます。

5年生 ワクワクが高まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が運動会に向かって、法被を作っています。できあがった法被を着て、ポーズを決め、写真を撮りました。一人一人のポーズがとても格好がいいです。学級毎の大漁旗も作成中です。運動会ではどんな姿を見せてくれるのか、ワクワクします。

3年生 図工「ふわふわ空気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では「ふわふわ空気」の学習をしています。大きなビニール袋の口を大きく開け、空気をたくさん入れて、口をテープでとめました。友だち同士でアイディアを出し合い、膨らませたビニール袋をつなげてみたり、積み木のように積んだりしました。フワフワした心地よさを感じながら、つなげ方や積み方を工夫していろいろな形を作りました。フワフワの大きなビニール袋が教室いっぱいに広がり、教室からはとても楽しそうな声が聞こえていました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生運動会練習の様子です。練習は、校庭で隊形移動を中心に行っていました。全体のバランスを考えながら動き、すばやく動くことができていました。本番が楽しみです。

応援集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に全校児童が集まり、応援集会を行いました。
赤組、白組それぞれの応援団が考えた応援歌を披露しました。みんなで手拍子で盛り上がりました。
教室でも動画を見ながら応援歌練習をし、運動会へ向けて気持ちを高めていきます。
応援団のみなさん、ありがとう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会がありました。内容は、応援集会です。赤、白の応援団員が体育館のステージに立ち全校児童に応援の仕方を教えました。各団の応援歌は、有名な歌の替え歌で親しみやすく、すぐに全校で歌うことができました。

第1回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回学校運営委員会が開催されました。
明正小は地域運営学校です。学校運営委員会は、地域の方、PTAの方、卒業生、有識者、校長等で構成されています。
本日は校長より学校経営方針の説明があり、委員会で承認されました。また、同窓会からいだいた明正バンダナの紹介もありました。
地域と学校が一体となり、よりよい教育活動ができるよう協力してまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30