2年生 図工「えのぐじま」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では「えのぐじまの世界を描く」学習をしています。絵の具を使ってひとりひとりが創造した島を自由に描いていきました。思いえがいた島を上・下・横から見たらどんな島かな〜と考えながら、画用紙に描くことができました。「にじの島!」「花火の島!」「虫とにじの島!」「おかしの島!」「サッカーボールの島!」「よくわかんない島!」などなど思いのままにのびのびと描き、不思議な島がたくさんできました。

あさがお・野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後、朝の時間が始まる前に、1年生はあさがお、2年生は野菜(トマト・ピーマン・なす)にペットボトルじょうろで水やりが始まりました。1年生が「あっ、芽が出てきてる!」と大喜びする姿も見られました。2年生も植えた苗に「大きくなってね」と声をかけていました。自分で植えたアサガオや野菜を大切にする気持ちがどんどん膨らんできているようです。晴れた日には毎日の水やりが日課となります。日々の成長も観察できそうです。

4年生「東京マイマップ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科で東京都の特色について学習しています。インターネットや資料集等を使って、特色を調べ、白地図にまとめていきました。土地の様子や使われ方、交通の様子、観光地等、分かりやすくまとめていて、一人一人に工夫があり、驚きました。これから、山地や島など、私たちの住む世田谷区とは違った地域についてさらに調べていきます。

5年生 ワクワクが高まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が運動会に向かって、法被を作っています。できあがった法被を着て、ポーズを決め、写真を撮りました。一人一人のポーズがとても格好がいいです。学級毎の大漁旗も作成中です。運動会ではどんな姿を見せてくれるのか、ワクワクします。

3年生 図工「ふわふわ空気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では「ふわふわ空気」の学習をしています。大きなビニール袋の口を大きく開け、空気をたくさん入れて、口をテープでとめました。友だち同士でアイディアを出し合い、膨らませたビニール袋をつなげてみたり、積み木のように積んだりしました。フワフワした心地よさを感じながら、つなげ方や積み方を工夫していろいろな形を作りました。フワフワの大きなビニール袋が教室いっぱいに広がり、教室からはとても楽しそうな声が聞こえていました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生運動会練習の様子です。練習は、校庭で隊形移動を中心に行っていました。全体のバランスを考えながら動き、すばやく動くことができていました。本番が楽しみです。

応援集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に全校児童が集まり、応援集会を行いました。
赤組、白組それぞれの応援団が考えた応援歌を披露しました。みんなで手拍子で盛り上がりました。
教室でも動画を見ながら応援歌練習をし、運動会へ向けて気持ちを高めていきます。
応援団のみなさん、ありがとう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会がありました。内容は、応援集会です。赤、白の応援団員が体育館のステージに立ち全校児童に応援の仕方を教えました。各団の応援歌は、有名な歌の替え歌で親しみやすく、すぐに全校で歌うことができました。

第1回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回学校運営委員会が開催されました。
明正小は地域運営学校です。学校運営委員会は、地域の方、PTAの方、卒業生、有識者、校長等で構成されています。
本日は校長より学校経営方針の説明があり、委員会で承認されました。また、同窓会からいだいた明正バンダナの紹介もありました。
地域と学校が一体となり、よりよい教育活動ができるよう協力してまいります。

6年生 仕上がってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が運動会の練習をしています。表現での全体の動きが仕上がってきました。フラッグを使った動きも格好がいいのですが、集団での動きも迫力があります。見ていると、ゾクゾクっとします。小学校生活最後の運動会に向かって、「気合」が入っています。ぜひ、本番をご期待ください。

5年生 算数「比例」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数では「比例」の学習をしています。今日は先生から「比例を使って学校にあるものの数を求めよ!!」というミッションが出されました。グループに分かれて、例えば「ロッカー1段の高さをはかり、2段になると…、3段になると…」と段数が変わるごとの高さの変化について、表にまとめました。その他にも、階段や窓枠などの数の変化に伴う高さの変化について調べました。表にまとめることで変わる様子や関係性もとらえやすくなりました。そして、その関係を〇や□を使い、式に表すこともできました。先生からのミッションに、グループで協力して、積極的に取り組む姿が見られました。

2年生 生活「野菜を育てよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活では野菜を育てる学習をします。今日は「トマト」「ピーマン」「ナス」の中から事前に選んだ野菜の苗を、それぞれの植木鉢に植えました。苗のポットから優しく取り出し、自分の植木鉢に入れ、土を加え、最後にしっかり水やりをしました。「トマト、いっぱいできるといいなぁ〜」とニコニコと話してくれました。野菜の成長やその変化に関心や愛着をもってお世話する気持ちがどんどん高まっているようです。

5年生 障害理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級の先生から、ひまわり学級はどのような生活や学習をしているのかのお話を聞きました。
お題に沿って絵を描くワークショップでは、「りんご」と「きゅうり」は描けるのに「ちゃんと」と「だいたい」は描くのが難しいことから、具体的である方がわかりやすいということを体感しました。
たとえば、「ちょっと待ってて」の場合、「ちょっと」は人によって違います。「10数えるまで待ってね」の方がより具体的で伝わりますね。
最後に、違いを認めあってみんなが生きやすい社会について考えてほしいというメッセージがありました。
子ども達から「多様性!」という言葉が聞こえてきました。
この授業は全学年で実施していきます。

がんばれ! リレー選手!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向かって、リレー選手のみなさんが朝練を行っています。練習をはじめた頃よりバトンパスのスピードが速くなりました。登校してきた2年生が「格好いいね!」と話していました。下級生が憧れる存在です。練習の成果をぜひ見せてください。

5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合ではひまわり学級について学習しました。ひまわり学級は「苦手なことはゆっくり少ない人数で、どうしたらできるか学んでいく場所。その学び方があっている子どもたちのための学級」で、どんな学習をしているのか、どんな一日の学校生活を送っていくのかを、ひまわり学級の先生からお話を聞きました。知らないこともたくさんあり、興味津々に話を聞き、新たな発見も多くあったようです。ひまわり学級の友だちとのコミュニケーションもより深めていくことができそうです。

4年生 図工「まめいろ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工では豆の迷路「まめいろ」の制作が進んでいます。厚紙やカラフルな段ボール紙を切ったり、折ったり、曲げたりしてボンドで台紙に貼りつけで豆の通り道を作りました、細かい作業ですが、丁寧に作業を進めることができました。試しに豆を迷路に通してみながら微調整もしていました。完成も近づいてきました。

1年生 生活「あさがおの種まき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活で「あさがおの種まき」をしました。まずは先生からの説明をしっかりと聞いて、作業をしました。植木鉢に土を入れるときは、土をかためないように丁寧に入れました。指で5個穴をあけて、あさがおの種を一つずつ入れて、土のお布団を優しくかけてあげました。最後にペットボトルじょうろでたっぷり水やりをしました。「いつ芽がでるかな〜」「早く芽が出ないかな〜」と嬉しそうに話してくれました。あさがおの成長が楽しみです。

運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽係は、校歌やファンファーレの練習に取り組んでいます。準備・整理運動係は、リズムに乗った運動を全校のお手本になるように取り組んでいます。装飾係は、掲示するためのプログラム作りに取り組んでいます。高学年のみんなが運動会を盛り上げよう、成功させようと進めてくれるのは、とても頼もしいです。

青少年成城地区委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
青少年成城地区委員会が開かれました。青少年成城地区委員会では、小学生への事業として、祖師谷公園での野外活動や、「素マップ隊」という地域を白地図を持って周り、新たな発見をする活動などを行っています。また、「せいじょう地域文化祭」には、たくさんの子たちが参加しています。今年は12月14日(土)だそうです。ぜひ参加してみてください。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会係活動、応援団の様子です。それぞれの団が工夫した応援を練習していました。体育館に団員の大きな声が響いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA活動について

校外活動について

ご案内

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針