学校生活の様子です。

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、麻婆丼、ナムル、りんご、牛乳です。

 今日のナムルに入っている青菜は小松菜です。
小松菜は冬が旬の野菜です。
寒さに強く、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。

 カロテン、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンE、カルシウム、
鉄、リン、食物繊維などを豊富に含む、栄養価の高い野菜です。
特に、カルシウムはほうれん草の3倍以上含み、骨を丈夫にしてくれます。

≪13日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
しょうが  高知
ねぎ    千葉
にんじん  千葉
もやし   栃木
小松菜   埼玉
りんご   青森

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、カレーライス、キャベツサラダ、ネーブルオレンジ、
牛乳です。

 カレーライスには、福神漬がよく合いますね。
福神漬の名前の由来として、7種類の野菜を用いたことから、
七福神になぞらえて名づけられたと言われています。
今では、野菜の種類は一定ではなく、様々なものが用いられています。
 今日の福神漬には、大根、きゅうり、なす、れんこん、しょうが、
なた豆、しその葉、しいたけの8種類の野菜が入っています。

≪12日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
にんじん  千葉
じゃがいも 長崎
りんご   青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
ネーブル  熊本

打倒!6年生(5年)

2月9日(土)

 5年生は、サッカー大会「中丸カップ」に向けて、
サッカーに取り組んでいます。

 強くて速い6年生に勝つことを目指して
チームで作戦を立てたり、教え合ったりしています。

 もちろん勝つことだけが目的ではありません。
礼儀、協力、教え合い、努力、フェアプレー・・・
 様々なことを高め合っています。
 男女ともに一生懸命駆け回り、一人一人が貴重な戦力になっています。

 2月19日の「中丸カップ」本番が楽しみです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん
 
 今日の献立は、ココアパン、季節野菜のクリームシチュー、
ほうれん草とコーンのソテー、温州みかん、飲むヨーグルトです。

 今日は、6年1組のあるグループが考えた献立です。
テーマは「旬の食材を使ったメニュー」です。

 以下は6年1組が各クラスで発表したPR文です。

 「ぼくたちは、旬の食材を使ったメニューを考えました。
ココアパン、クリームシチュー、ほうれん草とベーコンのソテー、
みかん、飲むヨーグルトです。
 クリームシチューは、白菜、小松菜、ブロッコリーなどの
旬の野菜がたっぷり入っています。
 ココアパンは、白いシチューと対照的なココア色で彩りよくしました。
冬が旬のみかんはこの時期は特に甘くおいしいです。
 旬の野菜や果物の良いところは、旬でない時期に作られたものに比べ、
栄養価が高いことです。
例えば、今の時期のほうれん草には8月にお店に並ぶほうれん草より
約8倍のビタミンCが入っています。また、鉄分も多く含まれています。
 体も心も温まります。ぜひ、旬の野菜を味わってください。
そして、おかわりをたくさんして完食してください。」
というものでした。

≪8日の主な食材の産地≫
玉ねぎ    北海道
にんじん   千葉
じゃがいも  長崎
白菜     群馬
ブロッコリー 愛知
小松菜    東京
ほうれん草  千葉

ゲーム集会〜間違い探しゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

 今日のゲームは「間違い探しゲーム」でした。

 子供たちの最初のポーズと、幕をいったん閉めた後での
子供たちの動きや持っている小道具が変わっていないかを見つけるといった内容です。

 掃除をしている子供たちの箒がバドミントンのラケットに変わったり、
背負っていたランドセルがリュックサックに変わったりと、
様々な場面が出題されました。

 中には、バレンタインデーの告白の場面まで!
最初は告白の返事がOKだった女の子が、×に変えてしまうなんて残念・・・。

 間違いを見つけた途端、子供たちは口々に「あれが変わってる!」と叫んでいました。
集会委員が全力でやっていた演技も見物でした!



2月7日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、かじきのステーキソース、和風サラダ、
生揚げといんげんの含め煮、牛乳です。

 かじきは、体長が3メートルにもなる、とても大きな魚です。
種類は、くろかじき、まかじき、めかじきなどがあります。

 くろかじき、まかじきの新鮮なものはさしみに使われます。
一方めかじきは脂肪が多くやわらかいので、
照り焼きやステーキ、煮つけなどに使われます。

 今日のかじきは、めかじきです。
めかじきは、秋から冬が旬なので今がおいしい季節です。

≪7日の主な食材の産地≫
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
大根   徳島
にんじん 千葉
いんげん 沖縄
かじき  オーストラリア

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、中丸ラーメン、ジャンボしゅうまい、白菜中華あえ、
きんかん、牛乳です。

 「きんかん」は、冬が旬の果物です。
柑橘系の果物の中では最小とされています。
皮も甘いので、皮ごと食べることができます。

 きんかんは、生で食べるほか、砂糖で煮たり、
煎じてかぜ薬やせき止めとして利用されています。
砂糖煮は正月のおせち料理にも使われます。

≪6日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
玉ねぎ   北海道
白菜    群馬
もやし   栃木
ねぎ    千葉
にんにく  青森
しょうが  高地
チンゲン菜 千葉
きんかん  鹿児島

東京の伝統・・・、その偉大さを知る(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)

 5年生は教科「日本語」で、日本の伝統について学習しています。

 今回パソコン室に出向いたのは、
東京の伝統工芸品や伝統文化を検索するため。

 自分の興味関心がある工芸品や文化を調べてみると、
「みんなにも教えたい」という気持ちになってきたようです。

 文章にしたって、伝わりにくい・・・。
そこで、パソコンで調べられる画像も使って、
「パソコン発表」をしていくことになりました。

 プレゼンテーションソフトを使い、
みんなに伝わりやすいように作っていきます。

 偉大な江戸・東京の伝統ついて、その思いが伝えられる会となるのでしょうか。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはんとわかめのふりかけ、豚肉と大根のうま煮、
パリパリサラダ、牛乳です。

 大根は、歴史的に古い野菜のひとつで、
古代エジプトの時代には、すでに栽培されていたといわれています。
日本には、中国から伝わり、各地に広まって様々な品種が生まれました。

 現在お店でよく目にするのは、青首大根という品種です。
形が整っているうえ、甘くてみずみずしいのが特徴です。
 また、地上にせり上がって育つため、引き抜きやすく、
他の大根に比べて収穫しやすいという良さもあります。
 給食でいつも使っているのも青首大根です。

≪5日の主な食材の産地≫
しょうが  高地
大根    徳島
にんじん  千葉
白菜    群馬
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
玉ねぎ   北海道
りんご   青森
里いも   埼玉


今月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉の産地は山梨です。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、セルフ☆恵方巻、いわしのつみれ汁、多度豆、牛乳です。

 今月は、6年生が総合的な学習の時間の授業の中で考えた献立も給食に出します。
それぞれのクラスから、2つの献立を代表として選び、給食にします。

 今日は6年3組のある班が考えた献立です。
テーマは「行事食 節分」です。

以下6年3組が発表したPR文

 節分とは、季節の移り変わりで特に立春の前日を指します。
 節分には豆まきをします。自分の年に1を加えた数の豆を食べると、
これから1年病気にかからないといわれています。
 いわしは匂いで鬼を近づけないといわれています。
今日はつみれ汁にしておいしく食べてもらおうと思いました。

 最後は恵方巻です。
恵方巻はその年の恵方を向いて願い事をしながら、だまって食べると、
その願いが叶うと言われています。
 今日は手巻きずしのつもりで自分で巻くところから楽しんでください。
今年の恵方は南南東です。
皆さん今年の恵方を向いて静かに食べましょう。


≪4日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
きゅうり  群馬
大根    神奈川
ごぼう   埼玉
白菜    群馬
もやし   栃木
ねぎ    千葉

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、鮭と卵の混ぜごはん、白玉汁、野菜のごまだれかけ、
牛乳です。

 今日から2月です。
2月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。

 よくかむことによって起こる良いことはたくさんあります。
例えば、食べすぎを予防してくれたり、
あごの刺激によって頭の働きを良くしてくれたりします。
いつもの食事で、飲み込む前に、あと5回かむように心がけましょう。

≪1日の主な食材の産地≫
いんげん   沖縄
にんじん   千葉
大根     千葉
白菜     群馬
小松菜    東京
ほうれん草  千葉
もやし    栃木

白熱!サッカー教室(5年)

画像1 画像1
 1月31日(木)
 
  サッカー教室を行いました。

 コーチは・・・・

 ■都並敏史コーチ(元Jリーグ選手(ヴェルディ川崎))
 ■浦上多門コーチ(東京ヴェルディスクールコーチ)

 サッカーの指導者としても超一流のお二人のコーチ
 テンポがよく、リズムのよいボールを使った運動と、
 わかりやすい説明で、楽しくサッカーを学びました。


 授業の途中、子供たちを前に出し、
 全員の前で技を見せる場面を演出してくださいました。

 「みんなの前に出て挑戦することはとても大切なことです。
  成功すれば自信になり、失敗しても経験になる(趣旨:HP作成者)」
 
 と、激励しながら指導していただきました。


 授業後は、教えていただいた感謝の気持ちをこめ、お礼のお手紙を書きました。


 2月には、中丸カップがあります。
 学んだことを活かし、全力を尽くしたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日終
新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価