学校生活の様子です。

0222 今日の授業風景

 音楽室から5年生がつくったオリジナルのおはやしが聞こえてきました。日本の民謡の音階の特徴をよくとらえてつくっていました。
 また、来週には6年生を送る会が行われます。それぞれのクラスでお世話になった6年生に楽しんでもらおうと進めています。5年生の教室では、フィンランド発祥のモルックを楽しんでもらおうと準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

<本日の献立>
みそラーメン
青のりフライドポテト
みかんゼリー

<主な産地>
豚肉     群馬
人参     千葉
小松菜    東京
じゃがいも  北海道
にんにく   青森
しょうが   埼玉
キャベツ   愛知
もやし    栃木
ねぎ     茨城

画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日の給食

<本日の献立>
ナン
キーマカレー
じゃがいもの素揚げ
イタリアンサラダ

<主な産地>
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
じゃがいも   北海道
にんにく    青森
セロリ     福岡
しょうが    埼玉
キャベツ    愛知
きゅうり    群馬
赤ピーマン   茨城

画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
魚のごまだれかけ
くきわかめの炒め煮
きのこいりかき玉汁

<主な産地>
さわら     韓国
ごぼう     青森
人参      千葉
小松菜     東京
卵       栃木
えのき     長野
しいたけ    秋田
ねぎ      茨城
豚肉      青森

画像1 画像1 画像2 画像2

2月15日の給食

<本日の献立>
キャベツとツナのスパゲティ
わかめサラダ
おからマフィン

<主な産地>
人参      千葉
玉ねぎ     北海道
レモン     八丈島
卵       栃木
にんにく    青森
キャベツ    愛知
きゅうり    群馬
大根      千葉

画像1 画像1 画像2 画像2

2月14日の給食

<本日の献立>
マーボー豆腐丼
カリフラワーの中華和え
くだもの

<主な産地>
人参     千葉
いちご    栃木
にんにく   青森
しょうが   埼玉
ねぎ     茨城
カリフラワー 愛知
ブロッコリー 愛知
キャベツ   愛知

画像1 画像1 画像2 画像2

0220 今日の授業風景

 先週の授業公開期間にご来校いただきありがとうございます。ご意見等何なりとお寄せください。
 今日は4年生の体育、1年生の国語、3年生の国語の学習の様子をお伝えします。
 中丸ホールでは跳び箱を使った学習を4年生が行っています。身体能力、基礎体力等が年々低下しているといわれています。体育の時間や休み時間には少しでも体を動かす経験をさせています。
 1年生は教科書の学習の発展で、いろいろな動物の赤ちゃんの様子を本から調べ、ロイロで提出していました。
 3年生はローマ字の学習をしていました。先日の響きの学び舎の研修会でも話されていましたが、小学生のうちにローマ字を書けるようになってほしいとのことです。すばやくタイピングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育:ハンドボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の校庭体育では、ハンドボールに取り組んでいます。チームで作戦を考えたり、みんなで楽しく取り組むための決まりを工夫したりしています。練習を重ねるにつれて、コートでの動き方やパスのつなぎ方が上手になってきました。

【2年】 調べて、伝えて、遊んで

画像1 画像1
国語「おにごっこ」では、相手に分かりやすく伝える方法について学習しました。学習した内容を生かし、自分が調べた遊びの方法を伝え、実際に遊びました。遊びの面白いポイントや伝える順序を工夫して、分かりやすく伝えることが出来ました。

0218  学校公開3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も中丸小学校に来校される保護者の方が多く、うれしく思います。ありがとうございます。
 中丸ホールでは、4年生が自己実現発表会を行っています。身近な人を思う気持ちからスタートした総合の学習の発表会でもあります。
 今回は世田谷区の青年会議所の方にご協力をいただきながら、子どもたちは自分たちでメニューや定価を考え実際に商品開発にまで行うことができました。子どもたちにとってとても大きな達成感を得ることができたすばらしい学習活動です。
 これからも中丸小学校では、保護者や地域の皆様、大学、企業とも連携し子どもの学びを創っていきます。

0217 学校公開2日目

 1校時、中丸ホールから英語ではない外国語が聞こえてきます。3年生の子どもたちが多言語に触れる体験を行っていました。担任の先生方もインドやシンガポールの民族衣装を身に付け、その国の文化などを紹介していました。
 4校時は、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の方から、正しい薬の使い方、違法薬物には1回でも関わらないこと、たばこやアルコールの害についてお話ししていただきました。薬を炭酸飲料で飲むと口の中で反応してしまい効果がなくなってしまうことを実験で示していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0216 学校公開・道徳授業地区公開

 今日から18日(土)まで学校公開をしています。子どもたちははりきっていますので、ぜひお越しください。
 今日は道徳の授業を全クラスで行っています。どのクラスも視覚的に工夫を凝らした授業が行われ、子どもたちに自分事として考えさせる機会を設けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0215 響きの学び舎合同研修会

画像1 画像1
 今日は響きの学び舎合同研修会が旭小学校で行われました。旭小学校の全学級が授業公開してくれました。どのクラスもよく学習に取り組んでいました。授業の後、響きの学び舎で今年度取り組んできた、読み解く力の向上と活用する力の向上について成果と課題を先生たちが話し合いました。

中丸小学校の次年度人気クラブ

こちらは、中丸小学校の人気なクラブアンケートの結果です。
そろそろ3年生がクラブ入りします。
中丸小学校では、13個のクラブがあります。その中で3年生に今人気なクラブは、卓球・バドミントンクラブでした。
画像1 画像1

【4年】総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、「大切な人の健康を守る」をテーマに、これまで飲食店と一緒に商品開発をしてきました。この学習も終盤に差し掛かっています。考案したメニューは、ただ今、第1弾を発売しています。第2弾は、3月に発売することが決まったところです。今回は、キャンペーン係が考えた「ポイントカードの特典」と、今週末に行われる「自己実現発表会」の案内について、広報係が作った記事を載せます。ぜひご覧ください。

2月13日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
豆腐入りハンバーグ
こんにゃくサラダ
みそ汁

<主な産地>
鶏肉     宮崎
玉ねぎ    北海道
人参     千葉
じゃがいも  北海道
卵      栃木
しょうが   埼玉
きゅうり   群馬
もやし    栃木
えのき    新潟

画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日の給食

<本日の献立>
ぶどうパン
魚のバーベキューソース
スパゲティソテー
野菜スープ

<主な産地>
鮭     チリ
玉ねぎ   北海道
人参    千葉
白菜    群馬
パセリ   茨城
にんにく  青森
豚肉    青森

画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日の給食

<本日の献立>
中華丼
中華風コーンスープ
くだもの

<主な産地>
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
白菜      群馬
小松菜     東京
鶏肉      宮崎
えび      インド
卵       栃木
いちご     栃木
いか      青森
にんにく    青森
しょうが    埼玉
チンゲンサイ  茨城
えのき     長野
ねぎ      茨城
豚肉      青森

画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日の給食

<本日の献立>
麦ごはん
きんぴら煮
三平汁
くだもの

<主な産地>
じゃがいも    北海道
人参       千葉
ごぼう      青森
鮭        チリ
しめじ      長野
さやインゲン   沖縄
大根       千葉
ねぎ       茨城
豚肉       青森
みかん      滋賀
  
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日の給食

<本日の献立>
チリビーンズライス
もやしとツナのサラダ
くだもの

<主な産地>
豚肉     群馬
玉ねぎ    北海道
人参     千葉
じゃがいも  北海道
りんご    長野
にんにく   青森
もやし    栃木
きゅうり   栃木

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価