学校生活の様子です。

0307 今日の授業風景

 今日は今年度最後の避難訓練が行われました。子どもたちにも教員にも事前予告をしないで行いました。自然災害は、いつどこで起きてもおかしくはありませんが、自然災害の被害を少しでも減らすことは人の力でできます。どんな時でも身を守る基本の行動が身に付いた子どもたちです。
 3年生が校庭でハンドボール、1年生は算数の形の学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】6年生を送る会

画像1 画像1
 先週の金曜日に6年生を送る会がありました。自分たちの教室に来てくれた6年生に喜んでもらうため、感謝の気持ちを伝えるために各クラスで合唱やゲームをしました。6年生が退場する時には、ありがとうの気持ちを込めて大きな拍手で見送りました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に6年生を送る会がありました。今年は、各クラスで内容を考えて6年生をお迎えしました。1組は、歌のプレゼントとじゃんけん列車。2組は、伝言ゲームとお笑い。3組は、歌のプレゼントといす取りゲーム。4組は、なんでもバスケット。クラスそれぞれの企画で、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。そして、6年生からは、刺繍の入った雑巾のプレゼントをもらいました。

0306  卒業式・入学式準備が始まりました

 今日から6年生は卒業式練習が始まります。式場になる中丸ホールの準備を5年生がしてくれました。きびきびと清掃に取り組む姿が頼もしいです。1年生は音楽室を使って合奏の練習です。入学式での披露が楽しみです。2年生は進級に向け、国語や算数、道徳の授業を担任を交換して行っています。どの先生でも誰と一緒のクラスになっても学校生活に意欲的に臨める準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0303 6年生を送る会

 1時間目は6年生を送る会を行いました。6年生をグループに分け、1年から5年の各教室で会を設けました。下学年の子どもたちにとってはこれが6年生と過ごす最後のイベントです。これまでお世話になった6年生のために時間をかけて準備してくれました。6年生からは在校生へぞうきんのプレゼントをしました。家庭科の時間に作ったものです。使うのがもったいないくらいていねいにししゅうをしました。やさしい中丸の子どもたちの伝統が受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価