学校生活の様子です。

2年 遠足に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、世田谷公園まで歩いて遠足に行きました。2年生になって初めての校外学習ということで、「安全に」「みんなと仲良く」をめあてに出発しました。行き帰りでは、交通安全に気を付けて歩くことが出来ました。また、公園では、小さな子たちに遊具を優しく譲る姿が見られました。周りのことを考えて、公園での時間を楽しむ事が出来ました。6月にはじゃがいも掘りがあります。今回の経験を生かし、今後の活動に生かせるよう支援して参ります。

専科の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業を3年生からは、音楽室で受けます。音楽バックに教科書や歌はともだちを入れて行きます。座席の確認や音楽の授業のルールを教えてもらい、歌を歌いました。音に合わせて立ったり座ったりも少しずつなれてきました。4月は、「音楽で心をつなげよう」という学習をします。はじめの歌は、「友だち」です。

【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
「1年生を迎える会」がありました。
中丸クイズや2年生からのプレゼントなど楽しい催しがありました。
1年生もお礼の言葉をがんばりました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年遠足
クラスごとに遊具広場で遊びます。保育園の園児や地域の人も使っているので、公共のマナーを守って遊びます。

無題

画像1 画像1
2年 遠足
世田谷公園でみんなでもうじゅうがりゲームで遊んでます。

4年 音楽の学習

画像1 画像1
 音楽の学習が始まりました。音楽室のルールを確認し、校歌を歌ったり、リズムに合わせて手拍子をしたりしました。歌唱の新曲の練習も始まるので、心を合わせて取り組んでいきたいと思います。

4月15日の給食

<本日の献立>
ジャムサンド
ビーンズシチュー
野菜ソテー

<主な産地>
鶏肉     山梨
じゃがいも  鹿児島
玉ねぎ    北海道
人参     徳島
パセリ    茨城
エリンギ   長野
キャベツ   愛知
青梗菜    静岡

画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日の給食

<本日の献立>
チャーハン
ラーパーツァイ
ワンタンスープ

<主な産地>
玉ねぎ    北海道
人参     徳島
白菜     茨城
しょうが   高知
小松菜    茨城
えび     インド
卵      栃木
豚肉     神奈川

画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日

 中丸小はいつも清潔感にあふれていて私はとてもうれしいです。主事さんが毎日隅々まできれいにしてくれているおかげです。子どもたちも自分たちが使う学校をきれいにしようと熱心に掃除に取り組んでいます。掃除道具もていねいに使い片付けも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「1年生を迎える会」

 青い空の晴れた下で、在校生のみんなで1年生を迎えました。
 5年生として、高学年として、盛り上げるところは盛大に盛り上げ、中丸小ならではのアットホームな雰囲気を大切にして参加することができました。
 学校の先輩としてルールを守るだけでなく、上級生として、それを下級生に伝えられるよう意識して生活していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月14日

 中丸小学校は今年度、プログラミング教育を通して論理的に考えることができる児童の育成を校内研究で取り組みます。よりよい社会を創るために解決すべき課題はたくさんありますが、子どもたちはその解決する手段の一つとしてプログラミング教育を学びます。決してプログラミングをすることが目的にならないよう先生方には話しています。解決に向け、何度も試行錯誤することが求められます。6年生はスクラッチを使い、物語を考え友達と交流していました。「すごいね!」「どうやって動かした?」と称賛の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ようこそ!中丸小学校へ!

画像1 画像1
本日、1年生を迎える会が行われました。2年生は、これからの学校生活を楽しんでもらえるよう、1年生に中丸小の素敵な場所や楽しい行事を手紙に書き、渡しました。お兄さんお姉さんとして温かく1年生を迎えることができました。

1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式の翌日から、毎朝1年生のお世話に教室を訪れている6年生。休み時間にも、1年生と仲良く遊ぶ6年生の姿が見られます。どちらもとてもよい表情。見ているこちらも温かい気持ちになります。

4月13日の給食

<本日の献立>
スパゲティミートソース
野菜のピクルス風
リンゴゼリー

<おもな産地>
玉ねぎ     北海道
セロリ     福岡
人参      徳島
ピーマン    茨城
大根      千葉
きゅうり    埼玉
豚レバー    群馬
豚肉      神奈川

画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日の給食

<本日の献立>
赤飯
魚の西京焼き
野菜のゆかりかけ
刻み昆布の五目煮

<主な産地>
しょうが     高知
キャベツ     愛知
きゅうり     埼玉
人参       徳島
ごぼう      青森
さば       ノルウェー

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4月13日(水)1校時、「1年生を迎える会」を行いました。
1年生は6年生とともに入場し、中丸小クイズ、2年生からのプレゼントなど、在校生からの出し物を楽しみました。また、校長先生からのお話をしっかりと聞くなど、とても立派でした。
1年生と上級生の絆が深まった素敵な会となりました。

4月13日 1年生を迎える会

 1時間目。2年生から6年生があたたかい拍手で1年生を迎えました。
代表委員の子どもたちを中心に会をスムースに進行してくれました。上学年が下学年にやさしい中丸のよさをこれからも大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数算数が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中丸小学校では、3年生から少人数算数が始まります。今年の3年生は、クラスを5つのグループに分けて学習をします。初めてのことですが、落ち着いて学習することができていました。

新4年 学年集会

画像1 画像1
 土曜日に学年集会を行いました。学年が上がって、初めての集会でした。子ども達は、学年目標などの話をしっかりと聞くことができており、とても立派でした。担任紹介や学年レクで盛り上がり、新4年生としての結束を深めることができました。

4月11日の給食

<本日の献立>
カレーライス
シャキシャキ野菜
くだもの

<主な産地>
にんにく     青森
しょうが     高知
玉ねぎ      北海道
セロリ      福岡
人参       徳島
大根       千葉
きゅうり     埼玉
じゃがいも    鹿児島
豚肉       神奈川
清見オレンジ   愛媛

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価