学校生活の様子です。

12月21日(金) 2学期最後の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、バターロールパン、チーズハンバーグ、ミネストローネ、
野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳です。

 12月21日(金)は、2学期最後の給食でした。
もうすぐクリスマスなので、クリスマスらしい献立にしました。

 チーズハンバーグの上には、型抜きしたチーズをのせました。
溶けてしまいましたが、実は星の形やツリーの形をしたチーズがのっています。

 冬休み中も1日3食しっかり食べ、規則正しい生活を送ってください。

≪21日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
キャベツ  愛知
きゅうり  千葉
にんじん  千葉
セロリ   静岡
じゃがいも 北海道
かぶ    千葉
トマト   熊本

12月20日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、わかめごはん、ジャンボぎょうざ、和風サラダ、
ふわふわスープ、飲むヨーグルトです。

 今日は6年生のリクエスト献立です。
リクエストが一番多かったのは、ジャンボぎょうざでした。
二番は、わかめごはんです。

 今日のキャベツ、大根、ねぎ、にんじんは“せたがやそだち”です。

≪20日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
にら    栃木
にんにく  青森
きゅうり  高知
玉ねぎ   北海道
ちんげん菜 茨城
キャベツ  東京
大根    東京
ねぎ    東京
にんじん  東京

12月19日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ほうとう、甘納豆入り蒸しパン、ゆかりあえ、牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、山梨県の郷土料理“ほうとう”を紹介します。

 ほうとうは、小麦粉を練り、ざっくりと切った生の麺を
かぼちゃなどの野菜と共に、味噌で煮込んだ料理です。

 昔、山梨県では米の栽培が困難でした。
そのため麦が栽培されていたことから、ほうとうが広まったとされています。
他にも様々な説があるようです。

≪19日の主な食材の産地≫
ごぼう  埼玉
にんじん 千葉
大根   鹿児島
里芋   埼玉
かぼちゃ 鹿児島
ねぎ   埼玉
小松菜  東京
キャベツ 愛知
きゅうり 高知

12月18日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、さわらの梅肉焼き、切干大根のサラダ、
かぼちゃのそぼろ煮、牛乳です。

 今年の冬至は12月20日です。
冬至は1年で昼が一番短い日です。
邪気をはらう節目と考えられており、
ゆず湯に入ってかぼちゃを食べるとかぜをひかないといわれています。
実際にかぼちゃは、ビタミンAやビタミンEが豊富で風邪予防に働きます。
また、ゆずには冷え性など、血行をよくする働きがあります。
家庭では、ゆず湯に入る風習があります。

 少し早いですが、今日は冬至にちなんでかぼちゃのそぼろ煮です。

≪18日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
きゅうり  宮崎
にんじん  千葉
玉ねぎ   北海道
かぼちゃ  鹿児島
しょうが  高知
さわら   韓国

12月17日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはんとひじきのふりかけ、いろどり煮、野菜のごまだれかけ、
牛乳です。

 12月の給食回数も、残り5回となりました。
12月の給食目標は、「食後は静かに休もう」です。

 食べた直後に運動すると、食べ物の栄養を体に取り込む
胃の働きを邪魔してしまいます。
また、人によっては胃が痛くなってしまいます。

 給食の後は少しでも静かに過ごしましょう。
また、おうちでは朝食・夕食後はゆとりをもって過ごしましょう。

 今日のにんじんは“せたがやそだち”です。

≪17日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
ごぼう   埼玉
里芋    埼玉
いんげん  鹿児島
もやし   栃木
ほうれん草 千葉
にんじん  東京

12月14日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、和風スープスパゲティ、タラモサラダ、キャロットゼリー、
牛乳です。

 「キャロットゼリー」は、にんじんのゼリーです。
にんじんはミキサーにかけてオレンジジュースと合わせると、
すっかりオレンジの味になります。

 今日は栄養満点のデザートでした。

≪14日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
キャベツ  愛知
しめじ   長野
じゃがいも 北海道
パセリ   千葉
えのき   長野

12月13日(木)の給食

 ランチ☆つうしん

本日は給食の写真がありません。
申し訳ありません。

 今日の献立は、ごはん、鮭のごまみそ焼き、野菜のからしじょうゆあえ、
さつま汁、牛乳です。

 さつま汁は、豚肉や鶏肉を大根・ごぼう・にんじん・さつまいもなどの
野菜と煮て、みそ汁にしたものです。
もともと肉は骨付き鶏肉のぶつ切りを用いていたそうです。

 さつま(鹿児島県西部)で多く作られていたことから、
「さつま汁」という名前がつきました。
今では各地で作られている料理です。

 今日のにんじん、大根、ねぎは“せたがやそだち”です。

≪13日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
にんじん  千葉・東京
ごぼう   埼玉
さつまいも 千葉
小松菜   東京
もやし   栃木
大根    東京
ねぎ    東京


12月12日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、カレーライス、キャベツサラダ、紅まどんな(愛媛産柑橘)、
牛乳です。

 キャベツには、春キャベツと冬キャベツがあります。
 春キャベツは、春の終わりから夏に出回っています。
巻きがゆるやかで葉がやわらかいのが特徴です。

 冬キャベツは、冬に出回っています。
葉がかためで巻きがしっかりしているのが特徴です。

 スーパーマーケットで半分にカットされたキャベツを
見ると、特徴が見えます。

≪12日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
りんご   青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
紅まどんな 愛媛

12月11日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、子ぎつねごはん、きびなごのから揚げ、吉野汁、
牛乳です。

 きびなごは群れをつくって海で暮らしている、体長7〜8cmの魚です。
群れをつくることには、敵から身を守るため、えさをうまくとるため、
少ないエネルギーで泳ぎ続けるためなど、様々な説があるようです。
きびなごの体には、幅広い銀色のきれいな帯の模様があります。

 今日は片栗粉をつけて、から揚げにしました。

≪11日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
いんげん  長崎
もやし   栃木
ねぎ    埼玉
小松菜   東京
きびなご  鹿児島

12月10日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、はちみつレモンバタートースト、ボルシチ、
キウイフルーツ、牛乳です。

 ボルシチは、ロシアの家庭料理です。
ボルシチに入れる野菜は家庭によって様々です。
本場のボルシチは赤い色をしたかぶのような
野菜“ビーツ”が入っているそうです。

 キウイフルーツは今が旬の果物です。
キウイフルーツは“キウイ”という鳥に似ていることから
その名がつきました。
 キウイフルーツはビタミンCが豊富なので、
美肌、疲労回復、風邪予防の効果があります。

 今日のにんじん、キャベツは“せたがやそだち”です。

≪10日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
レモン   愛媛
じゃがいも 北海道
にんにく  青森
にんじん  東京
キャベツ  東京
キウイフルーツ 熊本

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、豚の生姜焼き丼、みそ汁、温州みかん、牛乳です。

 生姜は、料理をするとき魚や肉の臭み消しや、
味や香りのアクセントとして活躍する食材です。
 また、ばい菌の繁殖をおさえる働きがあるため、
刺身など生ものに添えたりして活用されます。

 生姜の辛味のもとである“ジンゲロン”と“ショウガオール”という成分は、
加熱して料理に入れると体を温める働きや食欲増進の働きがあります。

 風邪や胃腸炎が流行ってくる時期です。
食事の前には石鹸で手を洗い、しっかりうがいをしましょう。

≪7日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
もやし   栃木
キャベツ  愛知
しょうが  高知
白菜    茨城
じゃがいも 北海道
ねぎ    埼玉
温州みかん 長崎

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、さばのピリ辛ソースかけ、さつまいもの甘辛煮、
ほうれん草のりあえ、牛乳です。

 ほうれん草は、冬が旬の野菜です。
冬のほうれん草は、夏ものと比べ栄養価が高く、
甘みも増しておいしくなります。

 ほうれん草は、様々なミネラルやビタミンを含みます。
根もとの赤い部分には、骨の形成に重要なマンガンが豊富に含まれています。
料理で使うときは、根元まで活用するようにしましょう。

 今日のにんじんは“せたがやそだち”です。

≪6日の主な食材の産地≫
ほうれん草 千葉
にんにく  青森
しょうが  高知
りんご   青森
もやし   栃木
さつまいも 千葉
にんじん  東京
さば    ノルウェー

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ぶどうパン、豆腐グラタン、コンソメスープ、牛乳です。

 今日は少し変わったグラタンを出しました。
グラタンではおなじみのマカロニの代わりに豆腐を入れました。
トマトソースと合わせて焼きました。

 豆腐は、大豆からしぼった豆乳をかためて作ります。
豆腐は消化・吸収がしやすいため、大豆の良質のたんぱく質を
効率よくとることができます。
色々な料理に活用したい食材です。

≪5日の主な食材の産地≫
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
にんじん 千葉
パセリ  千葉
キャベツ 愛知

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、中丸ラーメン、野菜の中華風味、開口笑、牛乳です。

 開口笑は中国のおかしです。
油で揚げた時に、パッと割れるところが、口を開けて笑っているように
見えることから“開口笑”という名前がついています。

 揚げる前は、ビー玉くらいの大きさですが、
ベーキングパウダーの働きにより、揚げると2倍程に膨れ上がります。

≪4日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
玉ねぎ   北海道
白菜    茨城
もやし   栃木
ねぎ    埼玉
にんにく  青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
きゅうり  宮崎

12月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉は山梨です。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、菜めし、おでん、りんご、牛乳です。

 おでんには、たくさんの具が入っています。
こんぶ、こんにゃく、にんじん、大蔵大根、里芋、つみれ、
ちくわ、ちくわぶ、うずらの卵、さつま揚げ、がんもどき、
全部で11種類の具が入っています。
 いつもの給食では使わない食材も含まれています。
どれがどの食材なのか、しっかり分かるでしょうか。
給食を通して、色々な食材を知ることができれば良いと思います。

 今日のにんじんと大蔵大根は“せたがやそだち”です。

≪3日の主な食材の産地≫
里芋   埼玉
小松菜  東京
にんじん 東京
大蔵大根 東京
りんご  青森


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日終
新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価