学校生活の様子です。

たてわり班活動 (ゲーム集会)

画像1 画像1
7月12日(木)

 今日の朝の時間は、たてわり班対向でボール送りゲームをしました。
先生の「たてわり班ゲーム、優勝するぞー!」というかけ声に、
元気に「おー!!」と返事をしてゲームがスタートしました。
大きく足を広げ、なんとかボールを落とさないよう後ろの人へと回していきます。
ゼッケンをつけている友達が、1番前にボールをおき、全員が着席したらゴールです。
第1位は圧倒的な差をつけて、4−3チームでした。

1学期のたてわり活動は今日でおしまいです。
2学期も、さらにたてわり班で仲良くなっていけるような取り組みをしていきます。

たてわり朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(土) 土曜授業日

 土曜授業日の朝は、たてわり班で遊ぶことにしました。

 先月のたてわり班発足から3度目の顔合わせになりましたが、
だいぶ班の友達の顔と名前が一致してきたようです。
 残念ながら雨天だったため、校庭、屋上での遊びはできませんでしたが、
教室内や体育館で遊びを工夫していました。
中には、来週のたてわりゲーム集会に向けてボール送りの練習を
している班もあったようです。

 今日も6年生はしっかりと1年生を送り迎えし、
頼れるお兄さん、お姉さんとして活躍してくれました。


七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(金)の朝、七夕集会を行いました。

 冒頭では、集会委員による寸劇があり、七夕伝説の由来を、
織姫や彦星に扮した児童らが、楽しく紹介してくれました。

その後、七夕にまつわるクイズが出され、七夕はどこの国が発祥なのかということや
いつの時代から始まったのかという問題が出され、児童たちは頭を悩ませながらも、
元気よく手を挙げていました。

「へぇ〜」と思うクイズもあり、ただ楽しいだけでなく、
良い学びにもなる、充実した七夕集会でした。

音楽朝会(4年生の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(金)は、体育館で音楽朝会を行いました。

 4年生が音楽で学習してきた、リコーダー演奏「オードリー」と、
歌「いつだって」を発表してくれました。

 いつもの賑やかな様子とは一転、真剣な面持ちで演奏したり、
歌ったりする4年生たちは、すごく堂々としていました。
一目見ただけで「演奏や歌を伝えたい!」という気持ちが伝わってきました。

 4年生の発表の後は、全校で「にじ」を振り付きで歌いました。
毎日各クラスで練習したり、お昼の放送でCDを聴いたりしていたので、
全校児童が楽しく歌うことができました。

 音楽朝会が終わった後も、しばらくの間「にじ」を口ずさむ子供たちも
たくさんいました。
大変有意義な音楽朝会となりました。

体育朝会「姿勢体操」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(水)の体育朝会は、姿勢体操を行いました。

 「姿勢体操」は、中丸小学校卒業生の保護者の方を講師に招き、
数年前から行っている体操です。

普段の生活では、なかなかしないような体全体を伸ばす運動をします。

子供たちは色々な部位を伸ばし、真剣に取組んでいる様子でした。

 姿勢体操を終えた後の子供たちは、朝から思い切り体を動かし、清々しい気持ちになったようです。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(水)の4時間目は、「たてわり班活動」の時間でした。

 たてわり班では他の学年のお友達を作ることができます。
上の学年は、下級生の面倒を一生懸命見てくれています。
今日はまだ集まるのが2回目なので、名前や顔をしっかりと覚えられるよう
室内での遊びをしました。
「ハンカチ落とし」や「だるまさん転んだ」の他に、
「ぞうきんがけリレー」や「ペットボトルボーリング」というように、
それぞれ内容を工夫している様子が見られました。
1時間かけて異学年交流をした後は、にこにこと笑顔で教室に戻っていきました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(木)の5校時と6校時に、セーフティ教室を行いました。

 世田谷警察署の方を講師としてお招きし、5校時には低学年を対象に、6校時には高学年を対象に行いました。

 5校時には、知らない人に出会った時の対処法を映像で観た他、実際にその場に居合わせた時にどういった行動をとればよいのか教えていただき、3年生の代表者8名がロールプレイングに参加しました。

 子供たちは大きな声で助けを呼んだり、全速力で逃げたりすることができていました。
事件や事故に巻き込まれないことが一番ですが、
実際にそういった場面に出くわした時に、正しい行動ができるようになってほしいです。


 6校時には、インターネット犯罪に関する映像をみました。
携帯電話やパソコンに関わる児童も増えている中で、いつ何時、巻き込まれるかわからないので、家庭と学校が連携してインターネット犯罪の防止に努めていかなければなりません。

 是非、ご家庭でも一度、インターネットの正しい利用法についてお話していただきたいです。

 全ての子供たちが「自分の身は自分で守る」という態度をもって行動できるように、
学校で指導していきます。

「響き合う中丸を目指して」NO.2

6月12日(火)
 授業力向上のために国語の研究授業を行いました。

 授業後、教職員に向けて、玉川大学教授の輿水かおり先生より
授業の講評と御指導をいただきました。
 
 国語力には、1、思考力 2、表現力 3、想像力 4、感じる力 

という4つの基盤となる力があります。
この力は、国語の授業だけではなく、どの教科の授業でも培われていくもので、
指導者は、常に何を身につけさせたいのかを意識して授業をしなければならないと
御指導いただきました。

 「語感」を鍛えるためには、「音読」がとても大切だということも、
改めて勉強しました。

 中丸小でも、音読をしっかり習慣付け、
子供たちの国語力を高めるように指導を積み重ねていきます。

栽培整備委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(金)の朝は、体育館で栽培整備委員会の発表集会を行いました。

 栽培整備委員会の活動内容を委員会の子供たちが発表しました。

 当番活動の日は、登校班の子供たちより早く登校し、
花へ水やりをしている様子をスクリーンに映し出しました。
自分たちの仕事に責任をもち、しっかりと取り組んでいることが、
よく伝わる発表でした。

 「花の名前当てクイズ」もあり、発表を聞いている子供たちも、
意気揚々と手を挙げていました。

 5,6年生が立派に委員会活動に取り組んでいる姿は、
下級生たちに良いお手本となります。


たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(木)

 今年度になって一回目の「たてわり班集会」を行いました。

 初めて参加する1年生には、6年生が教室まで迎えに来てくれました。

 それぞれの班にわかれ、自己紹介をしてから、
6月20日に行う「たてわり班遊びの時間」に遊ぶ内容を考えました。

 計画を早く立て終えた班は、さっそく外で仲良く遊ぶことができました。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(金)の朝、校庭にてゲーム集会を行いました。

 集会委員会の児童が中心になって、
『世界旅行に行こう!』というゲームを行いました。

 学年問わず、子供たちは楽しそうな様子で、
クイズに正解するたびに、跳び上がって喜んでいました。

運動会直後の一週間でしたが、子供たちは元気いっぱいに過ごしていました。

平成24年度 運動会

  5月19日(土)は、澄み渡る青空の下に運動会を開催しました。

 急な天候の変化などによる練習の制限など、様々な心配はありましたが、
運動会を迎えることができました。
 保護者・地域の皆様にご協力していただいたので、
子供たちは、みんなで決めたスローガンを合い言葉に、
どの学年も徒競走、表現運動、団体競技など
精一杯に運動会に取り組むことができました。

 今年度も白組が優勝しましたが、赤組も白組も一つになって
運動会を盛り上げて取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(火)は、体育朝会から1時間目にかけて、運動会の全体練習を行いました。

 子供たちが登校する頃は雨が降っていましたが、ちょうど雨が上がり、
校庭で練習を行うことができました。

 入場行進、開会式、応援など、一通りの練習をしましたが、
先週からは、ほぼ毎朝のように体育朝会や音楽朝会で練習してきた成果があらわれ、
運動会の本番に向けて頑張っている様子が伝わってきました。

 始めて行った応援練習も、応援団や高学年の子供たちが下級生を引っ張って、
相手の組に負けないような大きな声が出ていました。

 運動会当日は、子供たちの練習の成果が存分に発揮できるように支援していきます。

運動会の歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(金)の朝、校庭にて、
運動会で歌う「ゴーゴーゴー」という歌の練習を行いました。

 始めは、「ゴーゴーゴー!」という部分を、
恥ずかしそうに拳をあげていた子供たちですが、練習が進むにつれ、
どんどん大きな声で歌いながら、拳を高くあげられるようになりました。

 赤組も白組も、互いに負けないように大きな声で歌うことができ、
迫力もでてきました。

運動会本番の歌が楽しみです。






離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)、体育館にて離任式を行いました。

 転出された教職員の皆さんにお会いできる時間を、
子供たちは今か今かと待ち遠しそうにした様子でした。

 本番では、子供たちから花束と手紙をプレゼントしました。
離任された教職員の皆さんからお言葉を頂きました。

 また、この日のために練習してきた「きみとぼくのラララ」を
感謝の気持ちを込めて、見事なハーモニーで歌いあげました。

 お別れになってしまうのは寂しいことですが、
離任された教職員の皆さんも子供たちも、思い出を胸に刻み、
また新たな日々を送っていくことでしょう。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)、体育館にて音楽朝会を行いました。

 離任式で歌う「きみとぼくのラララ」という曲を練習しました。
2〜6年生の上級生が歌っている様子を、離任式には参加しない
1年生も聴いていました。

 音楽専科の「ラララって歌うと笑顔になるよね。
異動された先生方や主事さんたちを笑顔で送り出しましょう」という指導で、
特に「ラララ」という部分に力を入れて練習しました。

 最初で最後の全体練習でしたが、素敵なハーモニーを奏でた
子供たちの歌声は体育館に響き渡っていました。

 5月2日(水)の当日は、離任された先生方に、感謝の気持ちが歌とともに届けられることでしょう。

代表委員・委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(金)の児童集会は、体育館で各学級の代表委員の紹介と各委員会の委員長の紹介を行いました。

 代表委員は5・6年生合わせて18人います。
一人一人、大きな声で堂々と抱負を語ることができました。

 代表委員会の委員長がみんなを代表して、
「全員で力を合わせて、中丸小学校をもっと良くしていくために頑張ります」と
言っていました。とても頼もしい言葉でした。

 各委員会の委員長たちは、自己紹介の他に、委員会ごとに決めたスローガンを発表することができました。

 どの委員長も気迫に満ち溢れ、中丸小学校をより良くするために、
自分たちには、どのような事ができるのか、一生懸命に考えた様子でした。

各委員会の活動によって、よりよい中丸小学校になっていくことが楽しみです。


今年度最初の体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(水)の朝、体育朝会を行いました。

 今年度最初の体育朝会ということもあり、子供たちは体育朝会で何をやるのか、
興味津々の様子でした。

 準備体操を終えた後、担当の先生から「集団行動」の指導をしました。
ある5年生は、その話を聞いて、チームワークの大切さを感じたそうです。

 そして、「まわれ右」の練習もしました。
最初はうまくまわれなかった子供たちも、左足を動かさないというコツを聞いて、
何回も練習するうちに、上手に「まわれ右」をすることができました。
全校児童が一斉にまわれ右をする姿は、とても勇壮でした。

 活発に動いている子供たちから、「今日も一日頑張ろう!」という気持ちがひしひしと伝わってきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(火)は、本校の体育館で「1年生を迎える会」を行いました。

 6年生に手を引かれながら入場する1年生たちは、これから何が始まるのかワクワクしているような様子でした。

 はじめに校長からお話があり、その後は代表委員による「中丸クイズ」形式で1年生にも分かりやすいように、中丸小学校のことを紹介しました。

 屋上の広場の名前や、校長先生の名前、校章に用いられている花はどれかという問題が出題され、1年生は自分の答えが正解だと分かると、歓声を上げて喜んでいました。

 その後、2年生から1年生へプレゼントの贈呈をしました。
1年生は、お礼に「1年生になったら」の歌を元気よく歌ってくれました。

 最後に、先日音楽朝会で練習した「ともだちになるために」を全校で歌い、
「1年生を迎える会」を閉じました。

 この会を機に、1年生を中丸小学校の新たな仲間として迎え入れました。
中丸小学校での様々な活動をとおして、上級生たちの姿を見ながら、
小学校生活を楽しめるように指導・支援してまいります。

音楽朝会

画像1 画像1
 4月7日(土)は、初めての土曜授業日でした。
 
 まずは、8時25分から体育館で音楽朝会を行いました。
4月10日(火)に行う「1年生を迎える会」に向けて、2年生から6年生が集合し、『友達になるために』という歌の練習をしました。

 久しぶりの合唱でしたが、子供たちは朝から大きな声で歌うことができました。
「にっこりと頬を上げて歌おう」という音楽専科のアドバイスで、さらに元気よく大きな声で歌うことができました。

 4月10日の「1年生を迎える会」では、上級生から1年生に向けて、この新しい出会いを心から喜び合えるような歌のプレゼントが贈られることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5
(金)
春季休業日終
新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価