学校生活の様子です。

11月6日(金)の給食

今日の献立は、
 ツナライス・牛乳・フレンチエッグ・コンソメスープ です。

いよいよ展覧会ですね。飾られた自分の作品はどうでしたか。
自分以外の作品で素敵だなと感じる作品に出合えるといいですね。

コンソメスープには、玉ねぎ・人参・マッシュルームを入れています。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(木)の給食

今日の献立は、
 きな粉バタートースト・牛乳・トマトシチュー・和風サラダ です。

きな粉バタートーストは、きな粉・砂糖・バター・油を合わせて作った給食室特製ペーストをパン1枚1枚に塗り、焼いて仕上げました。

さて、きな粉は給食でもときどきお世話になる食材ですが、どんな食材から作られているか、みなさんわかりますか。

正解は、“大豆”です。炒った大豆を粉に挽いたものが“きな粉”です。ですから、きな粉自体は甘くありません。しかし、とても栄養のある食材です。

明日から展覧会ですね。今日もよく噛んで、しっかり食べたら後片付けまできちんと行ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水)の給食

今日の献立は、
 ちゃんぽんうどん・牛乳・大根ときゅうりの中華味・キャロットケーキ
 です。

ちゃんぽんうどんは、野菜をたっぷり入れて仕上げました。

キャロットケーキはすりおろしたにんじんとみかんジュースを生地に加え、作りました。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(月)の給食

今日の献立は、
 子ぎつね寿司・牛乳・魚のごまだれかけ・沢煮椀 です。

今日の魚は“さごし”です。さわらの幼魚のことで、さわらは大きく、成長するにつれて名前が変わる出世魚です。さごしは関西の言い方で、関東では“さごち”と言います。

11月1日は寿司の日だそうです。ちらし寿司・巻き寿司・握り寿司、そして子ぎつね寿司。寿司といっても様々です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(金)の給食

今日の献立は、
 コーンライス・牛乳・かぼちゃのグラタン・フレンチサラダ です。

明日はハロウィンです。日本ではだいぶなじんできた行事のようですが、元々はヨーロッパで収穫を祝う行事にちなんでいるそうです。ハロウィンにはかぼちゃをくりぬいて作る飾りが有名ですが、かぼちゃは夏の野菜です。でも保存がきくため、秋や冬にも食べることができます。栄養価も収穫したてより高くなることがわかっています。体の免疫力を高める栄養も豊富なので、これからの風邪をひきやすい季節にはありがたい野菜です。
今日のかぼちゃは、≪天空かぼちゃ≫といい、使われなくなったぶどう棚を有効活用して作られたものです。つるされることで太陽の光をたっぷりとまんべんなく浴び、より甘くおいしく育つのだそうです。ぶどう王国、山梨県ならではのアイデアですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木)の給食

今日の献立は、
 梅じゃこごはん・牛乳・魚のメンチカツ・五目野菜汁 です。

ごはんには“梅干し”と“ちりめんじゃこ”を入れて仕上げました。“梅干し”は梅の実から作る食べ物です。私たちには[味覚]という物の味を感じる感覚があります。舌で甘さ・しょっぱさ・すっぱさ・苦さ・うまみの5つを感じとれます。今日のごはんはどんな味を感じるでしょうか。家庭でもいろいろな味を味わっていますか。
ちなみに“ちりめんじゃこ”はイワシの一種、カタクチイタシの稚魚です。

魚のメンチカツは“とびうお”のミンチに豆腐、おから、卵、みじん切りの野菜などをよく混ぜあわせて1つ1つ形にして揚げて給食室特製ソースをかけて仕上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水)の給食

今日の献立は、
 しめじごはん・牛乳・かきたま汁・果物(梨) です。

しめじごはんは秋の味覚“しめじ”をたっぷり使い、にんじんや干し椎茸、油揚げと一緒に仕上げました。

果物“梨”は晩夏から秋が旬の果物です。今日の梨は〈新高〉という種類。〈幸水〉〈豊水〉〈二十世紀〉などたくさんの種類がある梨ですが、その中でも今日の〈新高〉は2〜3倍もある大きなものです。大きい分、切るのもひと苦労です。シャリシャリした食感が特徴のひとつですが、これは[石細胞]という食物繊維の一種によるものです。食物繊維はおなかの調子を整える働きがあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火)の給食

今日の献立は、
 タンメン・牛乳・鶏肉の照り焼き・じゃがいものクリームあえ です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・家常豆腐・キャベツの塩こんぶあえ です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(金)の給食

今日の献立は、
 秋の香りごはん・牛乳・千草蒸し・すまし汁 です。

秋の香りごはんにはさつまいも・栗・しめじと秋の味覚などを入れて仕上げました。
栗は世界各地で栽培され、日本でも古くから食べられてきました。縄文時代の遺跡からも発見されているそうです。
9月9日は栗の日、10月13日はさつまいもの日、10月15日はきのこの日、ちなみに10月30日は香りの記念日だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(木)の給食

今日の献立は、
 あんかけチャーハン・牛乳・魚のチャンチャン焼き・果物(巨峰)
 です。

魚のチャンチャン焼きは鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理で、北海道の漁師町料理です。今日は鮭に、6種類の野菜をバターや調味料で炒めたものをのせて焼きました。献立名の由来は「お父ちゃんが焼いて作るから」「焼くときに鉄板に当たる音がチャンチャンというから」などなどいくつもあるそうです。

秋の味覚のひとつ、今日の果物“巨峰”です。巨峰を含め、ぶどうの種類はたくさんありますが、世界で一番多く作られている果物といわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)の給食

今日の献立は、
 カレーうどん・牛乳・野菜のゆかりあえ・スイートポテト です。

スイートポテトの主役は“さつまいも”です。さつまいもはどんな土地でも栽培に適しているといわれます。そのことを多くの人々に伝えた人物として[青木昆陽さん]という方がいます。“さつまいも先生”と呼ばれ、飢饉では多くの人々が救われたそうです。(文京区にある小石川植物園にはさつまいも先生が試験栽培した跡が残っています。また目黒不動にお墓あります。)
今日は蒸してつぶしたさつまいもにバター、牛乳、生クリーム、砂糖を加えて作った生地をカップに入れて、卵液を塗って焼きました。

今朝はみんな一生懸命に、長なわを跳んでいましたね。明日の連合運動会への応援も素敵でした。6年生のみなさん、がんばってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火)の給食

今日の献立は、
 ショートニングパン・牛乳・豆腐のナゲット・ヌードルスープ です。

ナゲットは、豆腐のほかに、ひき肉、みじん切りした4種類の野菜、調味料をよく混ぜ合わせて、1個1個形にして揚げました。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(月)の給食

今日の献立は、
 かきあげ丼・牛乳・みそ汁・こんにゃくサラダ です。

今日の全校朝会で先生から「今週の目標は先週に引き続き、“給食の後片付けをしっかりしよう”です」という話がありました。
以前も書きましたが、食事の片づけは“作ってくれた人への感謝の表われ”だと思います。給食のときだけではなく、ご家庭や外で食べる時も同じです。毎食、片付けできていますか。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚の塩焼き・もやしのコチュジャンかけ・粉ふきいも
 です。



画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(木)の給食

今日の献立は、
 マーボー豆腐焼きそば・牛乳・ツナとポテトのパリッと揚げ・
 野菜のからしじょうゆかけ です。

“ツナとポテトのパリッと揚げ”はぎょうざの皮に縦半分に切ったしその葉をしき、蒸してつぶしたじゃがいも・ツナ・チーズ・マヨネーズ・こしょうをよく混ぜ合わせた生地をのせて包んで揚げました。蒸しているとはいえ、じゃがいもをつぶすのはとても力のいる作業です。

“しそ”は給食ではあまり使わない食材ですが、ご家庭などで口にすることはあるでしょう。しそは赤じそと青じそがあります。青じそのことを“大葉(おおば)”ともいいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)の給食

今日の献立は、
 チキンカレーライス・牛乳・キャベツサラダ です。

今日はふだんカレーでは豚肉を使いますが、鶏肉を使いました。また、ごはんには押し麦を入れて炊いた麦ごはんです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(火)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・ひじきのふりかけ・鶏肉と里芋のうま煮・
 果物(プルーン) です。

ふりかけは乾燥ひじきを戻し、油で炒めて粉かつおと白ごま、調味料を合わせて汁気がなくなるまで焦がさないよう加熱します。

うま煮に入っている“里芋”は秋から冬のはじめが旬です。独特のぬめりが特徴ですが、これにはガラクタン・ムチンという体にいい成分が含まれています。

果物の“プルーン”は今日のように生のものは夏から秋にかけてが旬です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(金)の給食

今日の献立は、
 赤飯・牛乳・つみれ汁・ナムル・黒蜜寒天 です。

10月11日は開校記念日、中丸小学校の誕生日です。今朝の開校記念集会ではみんなでお祝いできましたか。いつもお世話になっている学校に対して「ありがとうございます!おめでとうございます!」の思いですね。

給食からはお祝いの献立にお赤飯にしました。ささげ(豆)のゆで汁ごと、米ともち米を炊きます。日本人は昔から祝い事やめでたい時にはお赤飯を食べる習慣があります。赤いものには悪いもの(邪気)を払うとする説が一つにあります。

つみれ汁にはムロあじのミンチ(東京の八丈島で採れたもの)を使ったつみれと、野菜を入れ、みそ仕立てにしています。

ちなみに明日10日は目の愛護デー、銭湯の日です。
中丸小学校を祝う思いを込めて、今日もよくかんで、しっかり食べたら、後片付けまできちんと行ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木)の給食

今日のこんだては、
 ごはん、牛乳、豆入り筑前煮、野菜の甘酢あえ です。



画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価