学校生活の様子です。

11月6日(火)の給食

今日の献立)とりめし・牛乳・のっぺい汁・カリカリおあげとおひたし

今日の「とりめし」はむね肉を使いました。とり肉と相性のいいごぼうも入れました。
「のっぺい汁」は野菜、豆腐、こんにゃくなどをだしや調味料と煮て、最後に片栗粉でとろみをつけたおつゆのことです。とろみのついた様子がぬらりをしているのがなまって“のっぺい”になったといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(月)の給食

今日の献立)ジャーマンカレーライス・牛乳・にんじんサラダ・果物(柿)

「ジャーマンカレーライス」の“ジャーマン”はドイツの、ドイツ人、ドイツ語などの意味。ドイツといえばソーセージということで、いつもは豚肉や鶏肉を使うカレーライスですが、今日はソーセージを使ったカレーライスに仕上げました。
「にんじんサラダ」は主役としてもちろんのこと、ドレッシングにもすりおろして使っています。
「にんじん」にも「くだもの 柿」にもカロテンが多く含まれています。皮膚や粘膜を保護する働きがあります。カゼ予防にも効果的です。来週末の学芸会に向け、練習も本番も元気に過ごすためにも、よくかんで、しっかり食べて飲んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金)の給食

今日の献立)わかめうどん・牛乳・まさご揚げ・野菜のレモンじょうゆかけ

11月2〜6日は「全国とうふ祭り」だそうです。全国豆腐連合会が豆腐や豆腐製品の啓蒙のために制定されたそうです。
給食では大変お世話になっています。今日も豆腐と豆腐製品である油揚げを使っています。
油揚げは「わかめうどん」に、豆腐は「まさご揚げ」に使いました。
“まさご”は細かい砂を意味し、細やかな粒状に仕立てた料理に使われます。
「まさご揚げ」は豆腐、ひき肉、みじん切りした野菜、調味料を混ぜ合わせて1つ1つ形を作り、揚げます。さらに給食室特製あんをかけて仕上げました。
豆腐はじめ、食事に感謝して、今日もよくかんで飲んで、後片付けまでていねいに行いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・豚肉のマーマレードソース・ビーンズサラダ・野菜スープ

「豚肉のマーマレードソース」は焼いた豚肉に給食室特製ソースをかけて仕上げました。マーマレード・白ワイン・しょうゆ・からしで作ったものです。お味はどうかな。
「ビーンズサラダ」、今日はひよこ豆と白いんげん豆の2種類を使いました。はしは上手に使えますか。サラダもはしを使って食べましょう。
今日から11月。11月の行事「学芸会」。先生方のいう事をしっかり聞いて、練習頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(水)の給食

今日の献立)麦ごはん・牛乳・豆腐の五目炒め・中華サラダ

今日は「ハロウィン」。始まりはヨーロッパのケルト人という民族の人々からだとされていて、秋の収穫を祝い、悪いものを払う行事だったといわれています。
ハロウィンにかぼちゃはつきものということで、昨日につづき、今日は「豆腐の五目炒め」に使いました。
また今日10月31日はガスの記念日。1872年の今日、横浜でガス灯がついたことを記念して制定されました。ガスは給食や食事を作るには欠かせません。
さらには日本茶の日でもあります。あなたはお家で日本茶を飲むことはありますか。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(火)の給食

今日の献立)チリビーンズライス・牛乳・魚のガーリック焼き・パンプキンサラダ

明日から3日間、5年生のみんなは中丸小を離れ、群馬県川場村で色々な体験をして勉強してきますね。1〜4年生のみんなはどんなところかなと思うでしょうし、6年生のみんなは思い出す人もいることでしょう。
何より5年生のみんなが素敵な3日間を過ごせますように。
今日の魚は「鮭」です。
「パンプキンサラダ」にはかぼちゃ、パンプキンを使いました。1日早いですが、明日はハロウィンですね。




画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(月)の給食

今日の献立)セサミトースト・牛乳・チーズと卵のスープ・くだもの(りんご)

10月を別名「神無月」といいます。いくつか理由はあるそうですが、島根県の出雲大社に日本中の神様が集まるため、出雲大社以外に神様がいなくなることからというのが、ひとつにあります。でも、集合した神様たちはどんな話し合いをされるのでしょうね。
「くだもの(りんご)」は疲労回復の働きのあるリンゴ酸やクエン酸、おなかの中をそうじする働きの食物繊維など栄養豊富であるところから“1日1個のりんごを食べると医者を遠ざける”と言う国もあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(金)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・魚のカリント揚げ・刻み昆布の五目煮・みそ汁

「魚のカリント揚げ」今日の魚はホキです。給食室特製たれに漬けて、粉をつけて揚げました。
給食でよく出す献立のひとつ「みそ汁」。別の言い方覚えていますか(実は5月にも書いています。)。答えは「御御御付け(おみおつけ)」です。時にはこんな風に言ってみるのもいいですね。「みそ汁一杯三里の力」という言葉についても以前書きました。三里は距離のことで、約12kmあたります。みそ汁をきちんと一杯食べれば三里を歩くほどの力がわくという意味です。と同時に水分補給と塩分補給にもつながるわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木)の給食

今日の献立)スパゲティーミートソース・牛乳・マセドアンサラダ

10月25日は「世界パスタデー」。1995年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念して制定されたそうです。パスタ会議ってどんな話をするんでしょう。
「マセドアン」はフランス語で“さいの目切り”という意味だそうです。今日はじゃがいも、にんじん、きゅうりを角切りし、コーンと一緒に仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水)の給食

今日の献立)ドライカレーサンド・牛乳・クリームシチュー・ブロッコリーのサラダ

「ドライカレーサンド」は、まずパンにはさむドライカレーを作ることから始まります。人参などの4種類の野菜をみじん切りして、ひき肉と炒めます。さらにカレー粉やケチャップなど6種類の調味料とだしを加えて仕上げます。そのあとは届けてもらったパンに1枚1枚塗ってはさんで仕上げます。
(上から撮っているので見えませんが、サンドです。)
「ブロッコリー」は花蕾(からい)といって、つぼみを食べる野菜です。1株に30000個以上のつぼみが集まっているのだそうです。数えた人は凄いなと思います。
つぼみ部分だけでなく、茎の部分も食べられます。。今日はうすく切って一緒に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火)の給食

今日の献立)ひじきごはん・牛乳・豚汁・くだもの(みかん)

「ひじき」には日本人に不足しがちなカルシウムが多く含まれています。カルシウムには骨や歯を作り丈夫にする働きや、イライラする気持ちをしずめてくれる働きがあるといわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・生揚げのそぼろ煮あん・豆もやしのごまあえ

「生揚げ」は豆腐を水切りし揚げたものです。厚みのある豆腐を揚げるので、中の食感や色は変化しにくいことから「生揚げ」「厚揚げ」といいます。
ちなみに「油揚げ」は豆腐を薄く切って水切りし揚げたものです。生揚げも油揚げも豆腐から作られていることを覚えましょう。どちらも給食でもよくお世話になる食材です。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)の給食

今日の献立)和風カレーライス・牛乳・魚のステーキソース・海藻サラダ

今日のカレーライスはいつもと違います。
まず献立名に和風とついています。そして、いつものカレーは油・バター・小麦粉・カレー粉で作る手作りルウが欠かせません。このルウを入れることであのとろみがでるのです。でも今日は炒めた具材にだし汁を入れて煮込み、しょうゆなどで味付けしてカレー粉を加え、「でんぷん」とろみをつけて仕上げます。つまりカレーうどんで出しているおつゆの状態です。
手作りルウを使わない、でんぷんでとじる「和風カレーライス」もいいですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・豆入り筑前煮・野菜のごまあえ

煮物や汁物、時には薄く切って揚げてサラダにのせることもある「ごぼう」。
秋から冬にかけて収穫の季節です。そんな「ごぼう」についてクイズを一つ。
ごぼうはある花の仲間です。それは次の3つのどれでしょう。
1.アサガオ
2.キク
3.ユリ
さあ、3つのうちどれでしょう。
答えは…2.キクの仲間、キク科の野菜のです。キク科は植物の中で最も進化して、いろいろな仲間に分かれたといわれ、身近なところでは、たんぽぽやひまわり、アザミなどで、野菜ではレタスや春菊、ふきなどです。
ごぼうの花はアザミの花に似ていて、葉の形はふきに似ていることから「うまぶき」ともいうのだそうです。
ごぼうは豆入り筑前煮に入っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水)の給食

今日の献立)スパゲティー地中海ソース・牛乳・ジャーマンポテト・フルーツヨーグルト

昨日10月16日は「世界食糧デー」でした。1979年に行われた国連食糧農業機関の会議で、世界の一人ひとりが協力して〈すべての人に食料を〉目的としてのことだそうです。
日本ではお店にいつでも食べ物がそろっています。でも世界に目を向けると世界全体で8億人以上の人が食べ物がなく、飢えに苦しんでいるのだそうです。世界人口約73億人として約1割の人たちにあたります。
5歳以下の子どもでは毎年310万人が栄養不足で亡くなっているそうです。
私たちには何ができるでしょうか。一つには毎日の食事や給食をすききらいせず、しっかり食べることがあると思います。みなさんはどうでしょうか。
10月16日は「世界食糧デー」、そして今日10月17日は「貧困撲滅のための国際デー」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(火)の給食

今日の献立)ショートニングパン・牛乳・コロッケ・野菜スープ・果物(柿)

「コロッケ」はじゃがいもを蒸してつぶし、玉ねぎ・人参・ひき肉を炒め、牛乳や生クリームと混ぜ合わせて生地を作ります。1つ1つ形にして卵液とパン粉をつけて揚げて仕上げます。ソースも3種類の調味料とだしを混ぜて仕上げました。
コロッケもソースも給食室特製手作りです。
「果物 柿」は日本で古くから食べられてきました。英語でもKakiというそうです。柿のオレンジ色はにんじんと同じカロテンの一種で、ビタミンAを多く含んでいます。
<柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺> 正岡子規氏が奈良県で詠んだ句といわれています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(月)の給食

今日の献立)わかめごはん・牛乳・卵焼き・けんちん汁

「ずいき」って知っていますか。みそ汁の具にしたり、乾燥して保存食にしたり。給食では出したことはありませんが、みんながよく知ってして、今日のけんちん汁に入っている野菜の一部です。
それは「さといも」です。ずいきはさといもの茎にあたるものです。干したずいきはいもがらともいいます。
またさといもの葉にたまった朝露で書道をすると上達するともいわれています。
あるテレビで、奈良県にあるお寺の話。炊いたずいきをこれまた炊いたお揚げで巻き、三つ葉で結ぶお祝いに出す料理の様子がありました。作られた尼僧さんが「ずいきは、食べ物以外にも随喜(ずいき)という言葉があるんだよ」と話されていました。恥ずかしながら知らない言葉で、引いてみました。素敵な言葉だなと勉強になりました。
さといも、美味しいうえにすごいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(金)の給食

今日の献立)ハッシュドポークライス・牛乳・シャキシャキ野菜・果物(ピオーネ)

<古池や 蛙飛び込む 水の音>これは松尾芭蕉氏の詠んだ句です。俳句は五七五の十七音からなる日本語の詩です。俳句を作る人を俳人といいますが、松尾芭蕉氏は俳人の代表ともいえる方ですね。324年前の今日、亡くなったといわれています。
<秋深き 隣は何を する人ぞ>これも松尾氏の秋を詠んだ有名な句です。
今日の給食の秋の味は「果物 ぶどう」です。

《学校給食において使用した主な食材の産地について》
   米        …北海道    
   豚肉       …神奈川
   じゃがいも    …北海道
   にんにく     …青森
   しょうが     …高知
   たまねぎ     …北海道
   にんじん     …北海道
   だいこん     …北海道
   れんこん     …茨城
   きゅうり     …群馬
   果物(ピオーネ)  …長野



画像1 画像1

10月11日(木)の給食

今日の献立)きのこごはん・牛乳・松風焼き・さつま汁

先週金曜日は全学年で開校記念集会で中丸小学校のお祝いをしました。
今日2018年10月11日は中丸小学校開校67周年開校記念日です。
今日はなめたけ・しめじ・エリンギ・しいたけの4種類のきのこを入れたごはん、おせち料理にも定番の松風焼き、さつまいもを入れたさつま汁でお祝いです。
これから先の中丸小学校にたくさんの素敵なことがありますように☆
中丸小学校を祝う思いを込めて、しっかり食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(水)の給食

今日の献立)ごはん・牛乳・魚の生姜煮・青菜の乾物和え・果物(梨)

10月10日は目の愛護デーです。悪い姿勢や暗い所での読書やテレビなどの見過ぎは目を使い過ぎて悪くする原因になります。食べ物の不足から起きる目の病気があります。とり目といって暗い所で見えなくなる病気です。これはビタミンAの不足から起きるといわれています。ビタミンAは、にんじんや小松菜などの緑黄色野菜に多く含まれています。
また今日の魚「さんま」などの青背の魚にはビタミンB6には疲れた目を元気にしてくれる働きがあるといわれています。
今日は目の愛護デーですが、銭湯の日でもあります。みなさんは銭湯に行ったことはありますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31