学校生活の様子です。

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は書き初め会でした。4年生が書いたのは「美しい空」です。最高の作品を仕上げるために、お手本をじっくり見ながら、集中して一画一画丁寧に取り組みました。冬休み中の練習の成果を発揮することができ、満足そうな表情が見られました。5年生への進級に向けて、よいスタートダッシュが切れたと思います。

算数 そろばんで計算をしました

画像1 画像1
 そろばんの基礎基本を学習した後、くり上がり、くり下がりのある計算をしました。子どもたちは、約1年振りのそろばんに「答えがくり上がると計算が難しくなります。」と、悩んでいましたが、担任に聞いたり、友達同士で教え合ったりして問題を解決していました。

3年生にプログラミングを教えよう!

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に進めてきたプロジェクト「3年生にプログラミングを教えよう!」の本番を迎えました。3つのプログラムを準備して、3年生に楽しみながらプログラミングを教える活動でした。各クラス、時間をかけて準備してきた成果が発揮され、子どもたちも大変満足していたように感じます。3年生との交流を通して、また1つ上学年としての気持ちが芽生えた有意義な時間でした。

社会科見学へいきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、初めての社会科見学へ行ってきました。学校から出発して、高速道路に乗り、レインボーブリッジやゲートブリッジを渡りました。車の中から、埋め立て処分場や清掃工場等を眺めながらスカイツリーに着く頃には、とてもいい天気になっていました。展望台に上がると富士山やアクアラインがとても綺麗に見ることができました。天気が味方をしてくれた社会科見学でした。

展覧会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に展覧会があります。子どもたちは、それに向けて自分たちのオリジナルのギターを作成しています。今回は、ボール紙を切り抜くために、電動のこぎりを使用しています。鮮やかに色が発色するアクリル絵の具も使用しています。当日の中丸美術館で、個性溢れる作品がならぶのがいまから楽しみです。

短縄朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空が澄み渡った気持ちのよい朝に、体育朝会がありました。今回は、短縄を使って、前回し跳びやかけ足跳び、自分の好きな跳び方で跳びました。最後には、「縄跳び選手権」で音楽に合わせて最後まで跳びきれるかを挑戦しました。

朝の月

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「月と星」の学習をしています。先日、美しく見えた中秋の名月から数日が経ちました。今日は、すっきりと晴れた秋の空に、朝の月がとてもきれいに見えました。子どもたちは、空に浮かぶ月を見て、タブレットを使って夢中で撮影していました。朝の時間に見た時と、中休みの時に見た月では、高さと位置が違うことに気付き、「月って本当に動くんだね。」「今度から、月を観察してみよう。」という声が聞こえてきました。

分散登校&オンライン授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、時間になるとオンラインで参加する子どもたちが続々と集まっていました。初めは、緊張した表情も見られましたが、時間が経つと笑顔も見られ、安心しました。分散登校の授業では、画面にいる子どもたちとやりとりしながら、工夫して進めています。
 来週も引き続き、充実したオンライン授業になるように取り組んでいきます。

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり、分散登校に向けて、どのクラスでもオンライン授業の準備を進めました。参加する時間やオンライン時の応答の仕方について確認しました。子どもたちは、慣れた様子で操作していました。
 明日から、各教科の学習がスタートします。画面越しでも学習に前向きに取り組んでいけるように担任一同、精一杯頑張ります!

4年生 2年ぶりの水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳学習を行いました。子どもたちは、大興奮!初めに安全確認やきまりなどを丁寧に確認しました。次に、水中で息を吐く、バブリングの練習をしました。そして、潜ったり、浮いたりした後、最後に、けのびや好きな泳法で泳ぎました。45分間というあっという間の時間でしたが、有意義な学習時間を過ごすことができました。

4年生 道徳「雨のバスていりゅう所で」

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の道徳学習のテーマは「きまり」でした。初めに、「きまり」は何のためにあるのかを考えました。子どもたちは、物語を読んで、その場面を考えながら、発言をしていました。きまりを守ることで、自分たちの生活がよりよくなることを学ぶことができました。

4年生 バリアフリーについて考えよう

 総合の学習では、「みんなが気持ちよく生活できるにはどうすればいいのか」をテーマに進めていく予定です。そのテーマでも、「バリアフリー」に焦点を絞り、活動していきます。
 今日は、「バリアフリーとは何か」を学習した後、社会では、どのような人たちがバリア(壁)に悩んでいるかの意見を出し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 図工「ふしぎな魚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、木版画に取り組んでいます。今日は、木板にデザインした絵を力加減に気をつけて彫刻刀で彫りました。今後は、バレンを使って、画用紙に摺っていきます。どんな魚が完成するのか、とても楽しみです!

4年生 書写「原」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では、いつも筆の使いを復習しています。始筆・送筆・終筆を確かめてから、課題の文字を書いています。
 今回のめあては「『かまえ』や『たれ』と中の部分の組み立てに気をつけて書こう」でした。板書されたポイントを確認しながら一文字一文字、丁寧に書くことができました。

4年生 シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、シャトルランを実施しました。暑さ対策をしながら安全に取り組みました。記録に向けて、無理をしない程度に走りました。子どもたちは、拍手で互いの頑張りを認め合っていました。
 スポーツテストもこれですべての項目が終わりました。結果は、2学期以降に届きます。

4年生 煙中訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 避難訓練を行った後、煙の中を避難する際の、煙中訓練を実施しました。
 火事のときに命を落とす危険性が高いのが、「煙を吸って窒息してしまう」ことです。煙には、上に移動していく特性があることを意識して、姿勢を低く、煙の中を進むことが大切です。それ以外にも、煙を吸い込まないように口と鼻をハンカチでおさえることや煙の中では、壁伝いに避難するとよいことを教えていただきました。

4年生 算数「角」

画像1 画像1 画像2 画像2
 角の学習では、分度器の使い方や読み方等を学習したり、角の大きさを測ったりしています。
 今日は、2種類の三角定規の角を合わせて、何度になるか考えました。子どもたちは、分度器で角度を正確に測っていました。分度器は、5、6年生でも使っていくので、しっかりと指導していきます。

大成功!体育発表会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に体育発表会が終わりました。子どもたちは、体育の時間や休み時間などを使って、努力を重ねてきました。全ては、「見ている人に感動してもらいたい!」と思う心が彼らのやる気を向上させていたのだと思います。担任一同、志が高い4年生の指導が行えたことに感謝しかありません。
 保護者の皆様には、Tシャツのご準備など、ご協力いただきありがとうございました。これからも4年生一丸となって、色々ことにChallengeしていきます!

4年生 住みよいくらしをつくる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教科書の絵を参考に、「私たちの生活にかかせないものやこと」を探しました。
 「生活にするためには、お水が必要です!」や「電気がないと灯りが付きません。」「ガスがあるから、火が付きます。」など、暮らしをするためにライフラインが重要であることを考えていました。
 これから「水」「電気」「ガス」のことについて詳しく学習していきます。

4年生 漢字辞典を引いてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 辞典を渡すと、子どもたちは、「さくいん」に注目しました。辞典によって様々な調べ方がありますが、「音訓」「部首」「総画」の3つのさくいんで辞典を引くことができることを理解していました。
 また、漢字辞典と国語辞典の違いを考えたり、さくいんを使って、字を調べたりしながら辞典の便利さや引き方を学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価