学校生活の様子です。

【2年】6年生を送る会

画像1 画像1
 先週の金曜日に6年生を送る会がありました。自分たちの教室に来てくれた6年生に喜んでもらうため、感謝の気持ちを伝えるために各クラスで合唱やゲームをしました。6年生が退場する時には、ありがとうの気持ちを込めて大きな拍手で見送りました。

【2年】 調べて、伝えて、遊んで

画像1 画像1
国語「おにごっこ」では、相手に分かりやすく伝える方法について学習しました。学習した内容を生かし、自分が調べた遊びの方法を伝え、実際に遊びました。遊びの面白いポイントや伝える順序を工夫して、分かりやすく伝えることが出来ました。

【2年】 昔遊び交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生との昔遊び交流会がありました。この日に向けて遊び方を調べたり、伝え方を考えたりと、熱心に取り組んできました。手本を見せながら優しい言葉で説明する姿が各所で見られました。1年生が楽しんでくれたことがとても嬉しかったようです。

【2年】昔あそび交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の火曜日に1年生との昔あそび交流会があります。生活科の時間には、1年生に楽しんでもらえるよう、どの子も張り切って練習をしています。今日は、1年生役と2年生役に分かれて説明の練習をしました。説明に合わせて技を実演したり、優しく寄り添って声を掛けたりして、教わる側の立場に立って遊び方を教えることができました。

【2年生】図工「いっぱいうつして」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、紙版画の作品作りに取り組んでいます。動物や乗り物、オリジナルのキャラクターなど一人ひとり、素敵な版を作りました。「上手に版が刷れたかな?」、「思ったような形ができたかな?」ドキドキ、わくわくしながら紙に版を写す姿が微笑ましかったです。

【2年】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習では、書き初めに取り組みました。子どもたちはお手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書きました。書き初めには「文字がきれいに書けるようになる」「一年の抱負を定める」という意味があるそうです。文字だけにとどまらず、子どもたちが様々な分野で活躍できるよう、そして4月に3年生になったときに気持ちよくスタートできるように、支援して参ります。今年もよろしくお願いいたします。

【2年】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語の学習ではかるた、生活の学習ではこまやけん玉などを使って、昔遊びを楽しんでいます。3学期に1年生に教えるために、様々な技や遊び方を試しています。お正月に帰省などする際、昔遊びに触れる機会がありましたらぜひ一緒に遊んであげて下さい。
保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちにとって学びの多い2学期になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。

【2年】 子どもは風の子

画像1 画像1
 12月に入り、寒さが増してきましたが、子どもたちは元気に体を動かしています。体育朝会では、短なわを使って自分の取り組みたい技を中心に練習しています。休み時間になると、鬼ごっこやフリスビー、ドッジボールなどで仲良く遊んでいます。半袖で教室に帰ってきて、「冷房をつけてほしい!」と言うくらい、目一杯体を動かしています。2学期も残り1週間。全員が元気に登校できることを願っています。

【2年】図工「絵のぐをたらした形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では、絵の具を垂らしてできた形を元に作品を作っています。洗濯のりを混ぜた絵の具を画用紙に垂らし、画用紙を傾けながら形を作ります。子どもたちは、色の混ざり具合や偶然できた面白い形を見て、想像を膨らませていました。次の時間は、クレパスで絵を描き足して作品を仕上げます。どんな作品ができるのか楽しみです。

【2年】ボール投げゲーム

画像1 画像1
 2年生の体育では、ボール投げゲームをしています。どうしたらペットボトルの的にボールを当てられるのか、チームの友達と考えて試合をしています。互いに励まし合いながら運動する姿が素敵です。

【2年】 町探検2

画像1 画像1
先日、2回目の町探検に行ってきました。1回目の探検を生かし探検しました。普段登下校で使っている道でも新しい発見があったようで、振り返りの時間に町の素敵なところをたくさん書くことができました。今回に限らず、いろいろなことに目を向けられるように指導してまいります。

【2年】みんなのフェスタ 2022

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入ってから準備を進めていたフェスタがついに始まりました。初めは自分たちが面白いと思うことをやろうと意気込んでいましたが、準備を進めていくうちに「来てくれた人は面白いかな。」「もっと説明を分かりやすくしよう。」と、相手意識をもちながら取り組むようになってきました。明日は保護者鑑賞日です。お家の方々に見てもらいたい遊んでもらいたいという子どもたちも多く、今日よりもさらに一生懸命頑張ると思います。ぜひいらしてください。お待ちしております。

【2年】ためして あそんで くふうして

画像1 画像1
生活科の学習では、身近にある材料を使っておもちゃを作っています。普段ならごみとして捨てるようなペットボトルやお菓子の箱などを工夫を凝らして工作し、素敵なおもちゃに変身させています。「どうやったらもっと飛ぶかな。」「もっと転がるようにするにはどうしたらいいかな。」試行錯誤を重ねながら、よりよいものができるよう学習に取り組む姿が素敵です。

【2年生】お手紙 音読劇

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「お手紙」の学習で音読劇をしました。登場人物の気持ちや様子を声色を変化させたり、身振りを交えたりして表現し、みんなの前で発表しました。発表の後には、友達のよいところを紹介し合いました。互いのよさを認め合いながら学習のまとめができました。

【2年】お話し会

画像1 画像1
先日、下馬図書館の方々が読み聞かせをして下さいました。紙芝居や大きな絵本など、普段触れることのない本に親しみ、楽しんで聞いていました。特に子どもたちの心に残ったのは、話に合わせて新聞紙が形を変えていくお話です。一枚の大きな新聞紙が兜になったり、ダイヤになったり、Tシャツになったりと、形が変わる度に「え〜!」と驚いて聞いていました。
今週は中丸読書週間です。この機会を通して、たくさんの本に触れて欲しいと願っています。

【2年】かぶってへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習では、お花紙を使ってお面を作りました。好きな生物、オリジナルキャラクターなど、自分がなりたいものをイメージして制作しました。お面の型を作るときに空き容器を使ったり、色の違うお花紙を重ねて鮮やかな色を表したりと、工夫を凝らしました。ハロウィンの仮装にぜひ!

Let's jumping!

画像1 画像1
体育朝会では、長なわが始まりました。各クラスで目標を設定し、友達と一致団結して頑張っています。
上手な人の跳び方を見て「走りながら跳ぶんだ」「前の人について行こう!」と、自分の動きに取り入れようとする姿が立派です。
1ヶ月後の長なわ記録会に向けた練習の中で、個人としても学級としても成長できるよう支援して参ります。

【2年生】町たんけんに行きました!

画像1 画像1
 生活科の学習で町たんけんに行きました。学校の周りにある施設やお店を見て回りました。世田谷観音や野沢龍雲寺では、中に入って見学したり、質問に答えていただいたりしました。実際に見たり聞いたりしたことで、町の様子を詳しく知ることができました。

【2年】最近の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近の休み時間には、長縄をする子どもたちの姿がよく見られます。どのタイミングで縄に入ろうかと体でリズムを取ったり、「今だよ!」と友達と声を掛け合ったりしています。上手く跳べた時には、どの子も満面の表情です。周りの友達からも「ナイス!」と温かい言葉が聞こえてきます。来週は、長縄朝会があります。記録を伸ばしていくことに加え、互いに応援し合う雰囲気を大切にして取り組ませていきます。

みんな なかよく

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり2週間。学校生活の感覚も取り戻してきて、一生懸命学習に取り組んでいます。休み時間には、転入生を交えて鬼ごっこやトランプなどをして楽しんでいます。言葉や文化の壁など関係なく、仲良く遊ぶ姿に感心します。

現在、2年生の廊下に夏休みの日記と自由研究を掲示しています。学校公開の際、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価